› おうちヨーガ教室 in 宮崎市小松 Shanti Room  › 日々徒然 › 原発問題@串間市 No.2

2011年02月02日

原発問題@串間市 No.2

一昨日ブログにアップした串間市の原発問題に関して、日向市美々津町(2396-1)にある流木民というカフェ(050-1368-3985)をされてるエディさん(YouTubeの映像で最初に出てくる方)が発行した原発賛成!と謳った放置新聞というおやじギャグ満載の新聞があるのですが、それに因んだYouTubeの映像を見つけたので、アップしときますスマイル

因みに放置新聞で叫んでる「原発賛成」の”原発”はエディさんのギャグで「原始的発電賛成」の意味で、太陽光発電、風力発電、地熱発電等の自然エネルギーを指してて、もちろん、放置新聞の放置は、報知新聞の報知を捩ってますニコニコ

この映像は、宮崎空港から堀切峠日南海岸を南下し、串間市都井岬までの道なりが映し出されてます。

この映像をを見ると、宮崎の自然の在り様がよく伝わってくると思います。


是非チェックしてみてください。



映像のバックに使われている音楽は、宮崎のネイティブシンガーhouちゃんです音符

放置新聞は、スタジオにも数枚あるので、興味ある方はお持ち帰り下さい。

そして、先日のブログに書いた原発の元技術者;菊池洋一さんが書かれたHPも見つけたので、添付しときます。

元GE技術者・菊地洋一さん講演

私は、今まで原発の技術者の方からお話を聞く機会など皆無だったので、とても興味深かったです。

上のYouTubeの中で2番目に出てくるる男性の方が、「賛成だ、反対だと争うことは、もう既に間違ってるんじゃないかと思うんです」と発言してるのですが、彼も串間在住で、現在串間市でアースデーを企画してるメンバーで、原発誘致に関して反対という立場ではなく、賛成も反対も超えた所にある持続可能な方向性を目指して活動してます。

この様に反対、賛成といった二元性を越え、持続可能な方向性を模索する流れが、これからの日本、世界の新しい活動の形の一つになるの事を願ってますピカピカ



kusunamikiをフォローしましょう
同じカテゴリー(日々徒然)の記事画像
フェニックス動物園
宮崎神宮御改称百周年奉祝コンサート
タツノオトシゴ
佐野原聖地と巨田神社
亀の赤ちゃん♪
本庄石仏
同じカテゴリー(日々徒然)の記事
 ご報告 (2013-12-16 19:18)
 フェニックス動物園 (2013-09-27 15:30)
 宮崎神宮御改称百周年奉祝コンサート (2013-09-15 21:34)
 タツノオトシゴ (2013-08-24 21:09)
 佐野原聖地と巨田神社 (2013-08-17 21:28)
 亀の赤ちゃん♪ (2013-08-12 21:43)

Posted by マロン☆ at 18:06│Comments(0)日々徒然
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
原発問題@串間市 No.2
    コメント(0)