
2009年02月05日
お休みのお知らせ
実は、妹が海外青年協力隊でカンボジアに滞在しており、現在、妹と私でカンボジアの布を使ったYogaグッズの製作を検討しています。
そのYogaグッズを向こうの方々の現金収入に繋がる形で私のスタジオで販売したいと考えてます。
なので、スタジオをオープンして早々なのですが、カンボジアにYogaグッズの仕入れに行く為
、下記の日程のレッスンをお休みさせて頂きます。
3/11(水)・12(木)・13(金)・14(土)
※回数カードをご購入のお客様は、現在の有効期限にプラス4日した有効期限に変更させて頂きます。
ご迷惑お掛けいたしますが、ヨロシクお願いいたします
。
そのYogaグッズを向こうの方々の現金収入に繋がる形で私のスタジオで販売したいと考えてます。
なので、スタジオをオープンして早々なのですが、カンボジアにYogaグッズの仕入れに行く為

3/11(水)・12(木)・13(金)・14(土)
※回数カードをご購入のお客様は、現在の有効期限にプラス4日した有効期限に変更させて頂きます。
ご迷惑お掛けいたしますが、ヨロシクお願いいたします

2009年02月05日
バレンタイン展
今日はレッスンの合間に、洋服屋さんに展示しあてる友達の絵を見てきました。
”バレンタイン”がテーマでバレンタインにちなんだ絵が展示してありました
。
友達の絵は、優しいハートがギュッと詰まってる感じで、彼女の人柄が絵に表れており、心温まる作品でした
。
この展示は、四季通り(若草を挟んで南側)にある洋服屋さんBERURINで今月一杯やってます。お近くに行かれた方は、気軽に覗いてみてください。
彼女のブログもあるので、そちらもお邪魔してみてください
http://kaimi3ok.blog25.fc2.com/
”バレンタイン”がテーマでバレンタインにちなんだ絵が展示してありました

友達の絵は、優しいハートがギュッと詰まってる感じで、彼女の人柄が絵に表れており、心温まる作品でした

この展示は、四季通り(若草を挟んで南側)にある洋服屋さんBERURINで今月一杯やってます。お近くに行かれた方は、気軽に覗いてみてください。
彼女のブログもあるので、そちらもお邪魔してみてください




2009年02月04日
恵方巻き
スタジオの隣に花月亭という食事処があります。
いつもは、お店の外で400円のお弁当が売ってるのですが、今日は節分だったので、恵方巻きが売られてました。
お店の方が、”東北東を向いて黙って丸ごと恵方巻きをかぶりつくといいですよ”と言うので、スタジオでそうしてみました。
しかし、イマイチ恵方巻きの起源や意味が分からなかったので、調べてみました。(http://gogen-allguide.com/e/ehoumaki.html)
恵方巻きとは、節分にその年の方向を向いて食べると縁起が良いよされる食べ物で、切らずに丸ごと1本食べるのには、「縁を切らない」と言う意味が込められてるとの事でした。
改めて、これからも皆さまとのご縁を大切にスタジオを続けていきたいと思いました。
オープンしたばかりで、まだまだひよっこスタジオですが、これからも末永くヨロシクお願いいたします。
いつもは、お店の外で400円のお弁当が売ってるのですが、今日は節分だったので、恵方巻きが売られてました。
お店の方が、”東北東を向いて黙って丸ごと恵方巻きをかぶりつくといいですよ”と言うので、スタジオでそうしてみました。

しかし、イマイチ恵方巻きの起源や意味が分からなかったので、調べてみました。(http://gogen-allguide.com/e/ehoumaki.html)
恵方巻きとは、節分にその年の方向を向いて食べると縁起が良いよされる食べ物で、切らずに丸ごと1本食べるのには、「縁を切らない」と言う意味が込められてるとの事でした。
改めて、これからも皆さまとのご縁を大切にスタジオを続けていきたいと思いました。

オープンしたばかりで、まだまだひよっこスタジオですが、これからも末永くヨロシクお願いいたします。


2009年02月02日
インドカレー
スタジオの近くに”インド人の作るカレー ルクマニ”があります。
名前の通り、お店の厨房では、インド人の方がカレーを作ってます
。
やはり本場インドの方が作る味は、日本人が作る味とは一味違います。食べた後も体の中で、香辛料が燃え続けてる感じです
。
ナンも最初見たときは、薄っぺらいので、これ1枚でお腹一杯になるか心配でしたが、かなりお腹一杯になります
。
ランチもディナーもやってるので、レッスンの後に寄ってみてはいかがですか
?
Yogaをした後に、ここでカレーを食べたら、一気に、インドが近くなった感じがしますよ
名前の通り、お店の厨房では、インド人の方がカレーを作ってます

やはり本場インドの方が作る味は、日本人が作る味とは一味違います。食べた後も体の中で、香辛料が燃え続けてる感じです

ナンも最初見たときは、薄っぺらいので、これ1枚でお腹一杯になるか心配でしたが、かなりお腹一杯になります

ランチもディナーもやってるので、レッスンの後に寄ってみてはいかがですか

Yogaをした後に、ここでカレーを食べたら、一気に、インドが近くなった感じがしますよ


2009年02月02日
楠並木朝市
宮崎県在住の方でご存知の方も多いと思いますが、毎月第1・3日曜日の朝8時から12時まで、楠並木通りで”いっちゃが宮崎 楠並木朝市”が行われてます。
朝市って、直接生産者の方と話しが出来るので、自分の興味のある商品について詳しく聞く事が出来たり、また、生産者の方と仲良くなれたりして、普段、スーパーマーケットなどで買い物するのとは一味違ってイイですよね
。
今朝の朝市も清清しい空気が流れてました
。
くすなみ木YogaStudioは、現在、日曜日のレッスンは行ってませんが、希望がありましたら、朝市のある日に朝早くレッスンを行うのもいいなと思ってます。
朝市に来たついでに、Yogaしませんか?
or Yogaしたついでに朝市に寄りませんか?
朝市って、直接生産者の方と話しが出来るので、自分の興味のある商品について詳しく聞く事が出来たり、また、生産者の方と仲良くなれたりして、普段、スーパーマーケットなどで買い物するのとは一味違ってイイですよね

今朝の朝市も清清しい空気が流れてました

くすなみ木YogaStudioは、現在、日曜日のレッスンは行ってませんが、希望がありましたら、朝市のある日に朝早くレッスンを行うのもいいなと思ってます。

朝市に来たついでに、Yogaしませんか?
or Yogaしたついでに朝市に寄りませんか?

