スポンサーリンク


上記の広告は一定期間更新のないブログに表示されます。新しい記事を書く事で広告が消す事ができます。

  

Posted by みやchan運営事務局 at

2010年05月27日

『つながレインボー☆』プロジェクト

拡がる口蹄疫災害に対して、友達がイベントのスタッフをしている仲間達と集まって、話し合いをもち、下記のプロジェクトを立ち上げましたスマイル

プロジェクトの内容を読み、賛同して頂ける方是非、ご協力お願いしますクローバー

ピカピカ『つながレインボー☆』~みんなの思いを虹にのせて~ピカピカ

虹色の千羽鶴を折ることになりました。



できるだけたくさんの方に転送していただけると嬉しいです。

●◯●◯●◯●◯

宮崎では、口蹄疫の影響で今も毎日たくさんの牛や豚が処分されています。

畜産農家の方達は、挫折感、失望感に襲われ、枯れるほど涙を流しながらも『口蹄疫をやっつけるんだ!!』と、力を合わせて作業をされています。

農家さんの為に…処分された牛さんや豚さんのためにも!殺された頭数分の鶴を折って、農家さんに届けようと思います。

命の象徴の折り鶴で、牛さんや豚さんの追悼の意味も含め…そして、それを虹色に繋げる事で、農家さんには希望の虹を届けたいです。

どうか、みなさんの思いを込めた鶴を送って頂けないでしょうか。

ご協力よろしくお願い致します。

~つながレインボー隊☆募集~

・折り鶴は虹色の中の色で折って下さい(赤・ピン ク・オレンジ・黄・緑・青紫)

・鶴は繋げず、そのまま送って下さい

・折り紙の大きさは15cm×15cmの普通サイズ

・送料は、送って頂ける方のご負担でお願い致します

・期限は6月末まで

・小さな紙などにメッセージを書いて頂ければ鶴と一緒に吊します

☆宮崎の方で、折り鶴の糸 通しなど…お手伝いして下さるボランティアの方も募集しています☆


【送り先・お問い合わせ】
〒880-0921
宮崎県宮崎市赤江16-1フロンテージエアポート1階 ナイスダイブ

田中智史090-2514-8470

徳田(まゆまゆ)090-8410-2479

tunaga.rainbow@gmail.com

チーム☆キセキのイケメン

●◯●◯●◯●◯

今年1月に宮崎市でてんつくマン(http://www.tentsuku.com/home.shtml)を宮崎に呼んで上映会をしたメンバーです。

くすなみ木YogaStudioも窓口として集めさせて頂きますので、スタジオにお持ち頂いても構いませんスマイル

ご協力宜しくお願い致しますピカピカ。  

Posted by マロン☆ at 18:08Comments(8)御知らせ♪

2010年05月26日

6月スケジュール

【スケジュール】

             
【火曜日】
*14:30~15:45(トラディショナル・ヨーガ) 

*18:15~19:30(トラディショナル・ヨーガ)
 
*20:00~21:15(トラディショナル・ヨーガ) 

【水曜日】
*10:30~11:45(トラディショナル・ヨーガ)

*18:30~19:45(トラディショナル・ヨーガ)    


【木曜日】
*10:30~11:45(トラディショナル・ヨーガ)

*14:30~15:45(トラディショナル・ヨーガ)

*16:30~17:45(トラディショナル・ヨーガ)   

【金曜日】
*10:30~11:45(トラディショナル・ヨーガ)

*14:30~15:45(トラディショナル・ヨーガ)

*18:30~19:45(トラディショナル・ヨーガ)   

【土曜日】
*10:30~11:45(トラディショナル・ヨーガ)

*14:30~15:45(トラディショナル・ヨーガ) 
         
*16:30~17:45(トラディショナル・ヨーガ) 

【日曜日】
*8:30~9:45(ハタ・ヨーガ・フロー)

*16:00~17:15(トラディショナル・ヨーガ)



【時間変更】
木曜日 18:30~19:45→16:30~17:45
日曜日  9:00~10:15→8:30~9:45

【お休み】
6/19(土)→ALLレッスン
6/20(日)16:30~17:45のみ

【講師変更】
6/6(日) 堀江→鍵山

※5月から定休日を木曜日から月曜日に変更させて頂いてます。

宜しくお願いいたしますクローバー

スケジュールはお客様のご要望に合わせて調整していく予定です。


【プログラム】
【トラディショナル・ヨーガ】(ビギナー~ベーシック)・・・・【担当】鍵山
インド・ロナウラにある"カイヴァリヤダーマ・ヨーガ研究所"(http://www.kdham.com/)で行われているプログラムに基づいたレッスンです。

「パータンジャリ」の「ヨーガ・スートラ」の理論的枠組みに準拠し、*「ハタ・ヨーガ」の実践的伝統に確固とした根拠を置きながら、学術的研究に基づいた合理的な実習体系を構築してきたヨーガです。
※"ロナウラ系伝統的ヨーガ"(http://groups.google.co.jp/group/lonavla/)より引用

ヨーガの伝統的なリソースに基づいて、それを合理的にサイエンスし、無理なく穏やかに「ヨーガ的効果」を引き出して、自然に心身の不調を解消し、健康感を増進、更には精神的な安定感を積み上げていこうとするのが、トラディショナル・ヨーガの目指すものです。

*「ハタ・ヨーガ」とは・・・アーサナ(ポーズ)、呼吸法、瞑想を通して自律神経の働きを整えていくヨーガです。

身体の硬い方やヨーガが初めての方も無理なく行って頂けますので、気軽にお越し下さい。

【ハタ・ヨーガ・フロー】(ビギナー~ベーシック)・・・・【担当】堀江
リズム・ダンス・音楽の要素を取り入れ、流れるポーズを感じながら、自分の内側、身体を川の流れを見つめていくように感じていくヨーガ。

どちらの内容も初心者や身体の硬い方にも無理なく行っていただけますので、気軽にお越し下さい音符

6月も皆様と一緒にヨーガを行えることを楽しみにしていますスマイル


↑ベランダの植木に出来た水玉が綺麗だったのでカメラを撮りました)

  

Posted by マロン☆ at 20:41Comments(4)スケジュール&プログラム

2010年05月25日

銀歯に・・・・

昨日は、お休みだったので、前々から行こうと思いながら、早急に行う必要がなかったので延期していた歯医者さんへ行ってきましたスマイル

去年、タイに滞在中に急に歯が痛くなり、急遽、現地の歯医者さんへ行き歯の神経を治療しました。

そして、その時に歯の被せを作らないといけなかったのですが、時間が無かったので、仮埋めのままにし、日本に帰国してから作るように言われてました。

しかし、仮埋めの歯でも全く不都合が無かったので、ずっとそのままにしてました。

そして、昨日、やっと歯医者さんへ行ったら・・・、神経を治療した歯の場合は、「被せをしないと歯が割れたりしますよ」と言われ、被せを作ることになりました。

しかし、被せの値段を見てビックリ叫び!!

保険適応内・・・銀歯
保険適応外・・・金歯50,000円
     ・・・セラミック(内側銀)90,000円   
     ・・・オールセラミック100,000円

聞いてはいましたが、改めて歯って高いんですね金貨

なるべく銀歯は入れたくないと思いながらも、セラミックで被せを作るには高いし・・・・、保険適応内でもセラミックではないけど白い素材で被せを作れるらしいのですが、銀歯以外の被せの場合、元の自分の歯を1mm削らないといけないらしく(銀歯の場合は、0.5mm)、元の歯を削るほど割れやすくなるらしく、見た目の美しさを取るか、歯を第一に考えるか、そして金銭的に考えるか迷いに迷い、結局、歯のことと、お財布を考え、銀歯にすることにしました。

奥から3番目の歯なので、チラっとしか見えないのですが、今まで銀歯が無かったので、ちょっとショックでしたタラーッ

昨日は型を取っただけで、まだ銀歯になってないのですが、銀歯になる日も近いと思いますニコニコ

もうこれ以上、銀歯が増えない様に残りの歯を大切にしようと思いますピカピカ


(早起きして青島ビーチを歩いてきましたアシ)  

Posted by マロン☆ at 21:14Comments(2)日々徒然

2010年05月23日

ブーゲンビリア

最近、あちこちで咲き誇ってるブーゲンビリアを見かけますスマイル





ブーゲンビリアについて調べてみると、あの鮮やかな色付いた部分は花びらではなく、花を取り巻く葉(包葉)だそうで、通常3枚もしくは6枚あるそうです。

実際の花はいわゆる花の中央部にある小さな三つの白い部分だそうです↓




タイに滞在した時に、ブーゲンビリアの葉の天ぷらがご飯に出て、食べれるのか~オドロキと驚いたのを食べのを覚えてますニコニコ

特にこれという味はしなくてスナックみたいで美味しかったです音符





(分かりにくいですがアセアセ・・・左手前の緑の葉っぱのかき揚げの上にある少し赤いのがブーゲンビリアのかき揚げだと思います)


  

Posted by マロン☆ at 17:27Comments(2)日々徒然

2010年05月22日

ブッダの教え

先週の土曜日(5月15日)、福岡市の「アミカス」という所で行われた、※テーラワーダ仏教(上座部仏教)(http://www.j-theravada.net/)のスマナサーラ長老(http://www.j-theravada.net/5-chourou.html)の「日常生活で役に立つブッダの智慧」というテーマの講演を聞きに行ってきましたスマイル

※テーラワーダとは・・・パーリ語(古代インドの言葉)で、“thera”長老の“vaada”教え、を意味する。

大乗仏教に対する伝統的仏教を指す。上座仏教、上座部仏教とも呼ばれる。

大乗仏教が北インドから東アジアにひろがったのに対し、テーラワーダ仏教は南インドから東南アジア中心にさかえたため、南伝仏教・南方仏教とも呼ばれる。

現在では、スリランカ、タイ、ミャンマー(ビルマ)、ラオス、カンボジアの各国で多数宗教を占める。

去年タイ、ラオス、カンボジアと上座部仏教国を旅した時、私の印象では日本と比べ仏教の教えが人々の生活に自然に溶け込んでいる印象を受けました。

そしてタイでヴィパッサナー(VIPASSANÂ)(http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%B4%E3%82%A3%E3%83%91%E3%83%83%E3%82%B5%E3%83%8A%E3%83%BC%E7%9E%91%E6%83%B3)瞑想を体験したのを機に、ヴィパッサナー瞑想を実践しているテーラワーダ仏教の教えを学んでみたいと思う様になり、ネットで探していたら福岡でテーラワーダ仏教の教えを学んでいるサークル;福岡ダンマサークル(http://f-dhamma.sblo.jp/)を見つけました。

タイでヴィパッサナー瞑想を体験した時の日記はこちらに書いてます→。(http://kusunamikiyogastudio.miyachan.cc/e124735.html

福岡ダンマサークルさんのブログで今回の講演が案内されており、早速申し込んで聞きに行ってきました。



(講演案内のチラシと講演会場「アスミカ」内にあるカフェで頂いたランチ)

講演の内容は、今回の講演を主催された福岡ダンマサークルさんのブログに講話録がまとめてありますので、興味ある方はそちらを読まれてみて下さい。→
http://f-dhamma.sblo.jp/article/38242894.html

ブッダの教えは至ってシンプルで、何かにすがるのではなく、『自分で自分を頼れるようになりなさい』と教えてくださってました。

そして、物事を判断するときのポイントとして、『自分の幸せの為、周りの人々の幸せの為、そして生きとしいけるものの幸せの為』この3つのポイントを押さえて判断していくと良いですよとのことでした。

スマサラーナ長老の書かれたこちら↓の本も分かりやくブッダの教えが書かれてありオススメです。




心のあり方を見失いがちな今の世の中で、日々の心のあり方や物事の判断基準といった事に対する普遍的な教えを分かりやすく学べる気がします。

そして何より大切なのがその教えを実践すること。

日々精進ですクローバー。  

Posted by マロン☆ at 17:13Comments(2)こころ

2010年05月20日

”nico"

友達が若草通りにエスニック・ウエアーのお店を出しましたスマイル

彼女は、以前も同じようにエスニックの服を売ってるお店の店長をしてましたが、結婚して赤ちゃんが出来たのを機に前のお店を辞め、暫くお休みしてました。

そして、今回は結婚された旦那様と一緒にお店をオープンしました花まる

お店の名前は”nico”(http://ameblo.jp/nico-2010/)・・・名前の由来は聞き忘れましたタラーッ



↑友達が手描きで書いた看板が目印)

友達は、以前もお店でも自分で韓国や香港に買い付けに行ってたので、今回のお店の品々も彼女が旦那さんと赤ちゃんを連れて買い付けに行って買い付けてきたセンスが光るアイテムが並んでますピカピカ




↑とても気さくで話やすい人柄なので、気軽にお店を覗いてみてください音符。  

Posted by マロン☆ at 20:26Comments(4)御知らせ♪

2010年05月19日

『GATE -世界に伝えたい、真実の物語-』


映画「GATE」公式ブログサイト
http://www.gate-movie.jp/

天空カフェジールさんで(http://www.tenku-zeal.com/
『GATE -世界に伝えたい、真実の物語-』
という映画が上映されるそうですスマイル

宮崎県以外でも全国で上映予定なので、
興味ある方は見に行かれてはみてはどうでしょうか?
全国上映スケジュール→http://www.gate-movie.jp/topics/2010/02/gate.html

と言うか・・・私も見に行きたいのですが、
この日は東京に行く予定で見に行けません泣き

どなたか見に行く方、後で感想聞かせて下さいクローバー

****************************************

この世に二度と同じ悲劇を起こさないと願った
ある日本の僧侶たちの祈りの行脚のドキュメンタリー。

猛暑の中、サンフランシスコからニューメキシコ州にある
トリニティーサイト(世界最初の原爆実験が行われた場所)へ
2500kmの行脚をする僧侶たちの姿

アメリカ人被爆者たちの証言

核の専門家による核爆発の脅威

人種や宗教を超えた世界中からの行脚への支援

僧侶たちは、行脚の目的地であるトリニティーサイトへ

いったいどのようにして辿り着けたのか...

     出演:マーティン・シーン
     日本語ナレーション:松嶋菜々子
     監督:マット・テイラー
     オリジナルスコア作曲:池 頼広
     演奏:Russian National Orchestra
     指揮:ミハイル・プレトニョフ
     製作総指揮:マット・テイラー、金親晋午、アルバート・ロオヤカーズ
     主題歌:「GATE」小林武史×伊藤由奈×ミハイル・プレトニョフ
*************************************************
日時:2010年6月19日(土)

開場:18:00
開演:19:00

会場:天空カフェジール 電話:0985-65-1508

入場料:前売り1,000円 /当日:1,500円/500円(中・高校生)
前売りは電話受付とさせていただきます。
(※経費を除く入場料は、すべて世界核兵器解体基金ーGNDFund
http://www.gndfund.org/jp/index.html)に寄付されます。)



  

Posted by マロン☆ at 18:07Comments(2)御知らせ♪

2010年05月18日

お休みのお知らせ

今週の金曜日5/21の午前中のレッスン(10:30~11:45)を都合によりお休みさせて頂きます。

ご迷惑お掛けして申し訳ありません。

宜しくお願い致しますクローバー


(先日、白いアマリリスを見付けました)  

Posted by マロン☆ at 22:14Comments(0)御知らせ♪

2010年05月18日

”賢治の学校 in 綾町”

昨日は、綾町にある”賢治の学校”(http://gazoo.com/g-blog/ecov_aya004/index.aspx)へ「食事会つき自然農講座」というのに参加してきました。




このワークショップは、この前「未来の食卓」を見に行った時に、映画を観終わった後、”賢治の学校”の事務局をされてる方が案内されてて知りましたスマイル

映画を一緒に観に行った友達と「楽しそうだね~」と言って一緒に参加してみました音符

朝9時に綾町にある”賢治の学校”に集合し、”賢治の学校”の畑を見学させてもらい、その後、自然農で実際に種を植るのを見させてもらいきました。

「自然農」とは耕さず、肥料農薬を必要とせず、草や虫を敵としない「自然農」で作物を育てている方法のことだそうです。実際、”賢治の学校”の畑もどこに作物が植わってるのか一見分からないくらい雑草が生えてました。

「自然農」・・・耳にした事はありましたが、実際にその手法を見たのは初めてでした。

実際の「自然農」のやり方は、

①まず種を植える場所を決めたら、その部分の草を刈り、少しだけ耕す。
②種を植え、土を被せる。
③最初に刈り取った草を種を植えた上に乗せる。
④油粕と米ぬかを混ぜたものを種を植えた周りに振り掛ける。
こんな流れでした。

自然界の微生物の力を借りて作物を作る為、微生物の力が最大限に発揮出来るように、人間が手をかけるのはほんの少しでした。


”賢人の学校”の事務局さんが、”最近は農家の方で癌になる方が増えてるんです”と仰ってました。

先日見た「未来の食卓」でもフランスのある地方のブドウ農園の農家の方々に癌が多く発生してる映像が含まれてました。

事務局さんが”結局、(農薬などを使うと)巡り巡って人間にその影響が出るんですね”と仰ってました。

私達の現代の生活や社会全体は、効率を高め、常に結果を直ぐに求める事に慣れており、それを自然にも適応させようとしてること・・・それに対する自然からのメッセージに気がつかないといけないのではないかと思います。

事務局さんが、”自然を相手にする時、長い目で結果を見ていかないといけない。”という意味の言葉を仰られてたのが印象に残りました。

自然は、人間が手を加えようが加えまいが常に誕生→生→死というサイクルを繰り返していていること。

そして私達もそのサイクルの一部だということ。

また、農薬などを使って目の前の問題に対して一時的な対処を行うのではなく、長い目で見て自然と関わっていかなければいけないと痛感しました。




(”カフェ葉”(http://blog.livedoor.jp/cafeyou8/)という素敵なカフェでランチを頂きました。↑おまかせランチ)





(デザート:豆乳葛ごまゼリー)




(おまかせランチの献立)



この”自然農講座”は毎月第三月曜日に行われてるそうです。

興味ある方一緒に参加しませんかニコニコ

来月の日程は、
日時:6/21(月)9:00~
場所:賢治の学校
服装等:作業できる服装、飲み物持参
参加費:2,000円

参加希望の方は前日午前中までにご連絡下さい。

賢治の学校 
〒880-1301 宮崎県東諸郡綾町入野4708
TEL・FAX:0985-30-7090
E-mail:ayashiz4708@biscuit.ocn.ne.jp




(”賢治の学校”の近くにある馬小屋にいたお馬の親子音符)  

Posted by マロン☆ at 22:10Comments(6)日々徒然

2010年05月14日

お休みのお知らせ

明日(5/15)は、都合によりお休みさせて頂きますクローバー
宜しくお願い致します。


(高千穂で見かけた路肩のチューリップ)  

Posted by マロン☆ at 19:17Comments(2)御知らせ♪

2010年05月14日

梅醤番茶

最近、梅醤番茶を毎朝飲んでますコーヒー

以前、”おそうじごはん”さん(http://blogs.yahoo.co.jp/osoujigohan)に行った時に、番茶に醤油を入れた飲み物を出して頂き、最初は、番茶に醤油オドロキ?!と思いながら恐る恐る飲んでみると・・・・予想を覆す美味しさでしたgood

それを思い出し、そして毎日梅干を採ろう思い、梅醤番茶を飲み始めました。

朝起きてヨーガを少し行った後に飲むと、なんか身体が心地よい感覚があります。

言葉で上手く説明出来ないのですが、自分の身体の機能がニュートラルに戻るような感覚です。

梅醤番茶は、身体をを温める作用が非常に強く、ミネラルたっぷりの飲み物だそうです。

体を温めると免疫力が高まり、血流が増加して、排せつ力を高め体にたまった余分な水分を排出するのにとても効果があるそうです。

実際、梅醤番茶を飲んで、暫くするとお手洗いに行きたくなります。

冷え性の方には特にオススメの飲み物だそうです。

毎日の生活に取り入れてみてはいかがでしょうか?

★梅醤番茶の作り方★

●用意する物
・梅干 1個
・醤油 スプーン一杯分
・すりおろししょうが 適量
・番茶

●作り方
①種を取った梅干をコップに入れ箸でつぶす
② ①に醤油を加えよく練りあわす
③すりおろした、しょうがの絞り汁を適量入れる
④熱い番茶をそそぎよくかき混ぜて飲む

※出来たら全てオーガニックの食材で作ると良いそうです。
お茶も三年番茶がオススメです。

もしくは、自然食品のお店やネットでも”梅醤エキス”や梅醤番茶のペーストが販売されてるので、
それを使ってもいいと思いますスマイル

梅醤番茶の効果

冷え性、胃腸病、下痢、疲労、風邪などに効果があります。
空腹の時に飲むと特に効果があります。
  

Posted by マロン☆ at 19:01Comments(0)オススメ

2010年05月13日

口蹄疫被害に対する支援寄付受付窓口の案内

*アロマ&ハーブ宮崎*カラー&アロマセラピー プラウス(http://pluis.miyachan.cc/)さんのブログに載ってたメリージュ空さん(http://merieges.miyachan.cc/)のブログからの転載させて頂いてます。

口蹄疫被害に対する支援寄付金受付窓口いくつかご紹介します。

*川南町商工会議所が畜産農家、並びに間接被害支援の為の募金窓口を開設されています

振込先
高鍋信用金庫 川南支店 普通預金 1187222
または
宮崎銀行 川南支店 普通預金 58859
まちづくりトロントロン川南町商工会 『口蹄疫被害支援』 

振込も時に、氏名または団体名と都道府県名を明記してください。
送金手数料は募金者負担となります。

問い合わせ先
トロントロンプラザ TEL 0983-27-0501



*宮崎県HPより
ふるさと宮崎応援寄付金
http://www.pref.miyazaki.lg.jp/furusato/
※ いわゆる≪ふるさと納税≫です

「ふるさと宮崎応援寄付金」は、宮崎県を「ふるさと」と考えていただける皆様に、寄付を通じて本県が行っている様々な施策を応援していただくものです。
現在、宮崎県では新しい県づくりの基本目標「日本の原点時代の起点創造みやざき」(PDF:4.47MB)の実現に向け、県民総力戦で取り組んでいます。宮崎を「ふるさと」と考えていただける全国の皆様には、「ふるさと宮崎応援寄付金」の趣旨をご理解いただき、是非とも宮崎を応援いただきますようよろしくお願いいたします。
※日本の原点時代の起点 創造みやざき
日本の原点ともいえる宮崎から日本を変えるとの気概のもと、宮崎が、大きな変革が求められている時代の起点となって、新しいライフスタイルや経済社会システムの創造を目指します。

寄付は1件5000円から受け付けております。
寄付金の納付方法は、
1, 県の専用口座へ最寄りの金融機関から寄付する。 
2, 県が発行する納付書により、指定された金融機関から寄付する。
3, クレジットカード(VISA、MasterCard がご利用いただけます。)で寄付する

事前にネットでの申請が必要になります。
詳しくは上記のURLをクリックしてください。宮崎県のHPに飛びます。
なかなか手数を踏まなくてはならないうえに少し時間もかかるようです。。。



*宮崎の農家の方が、仲間のために作った振込み口座です。
≪ゆうちょ≫間だと送金手数料もかかりません。

川南町のムッチー牧場(http://green.ap.teacup.com/mutuo/
口蹄疫災害見舞金を募る会

記号 17310   番号 3609971
カワミナミチョウノムッチーボクジョウコウテイエキサイガイミマイキンヲツノルカイ

この口座を他金融機関からの振込の受取口座として利用される際は
次の内容をご指定ください
(店名) 七三八 (読み ナナサンハチ)
(店番)738 (預金種目)普通預金  (口座番号)0360997 

JA尾鈴
店舗番号 9203-001  口座番号  0088820
川南町のムッチー牧場口蹄疫災害募金 代) 弥永睦雄  

Posted by マロン☆ at 18:10Comments(2)御知らせ♪

2010年05月13日

アジアン・ファブリック

旅の途中で出会ったアジアン・ファブリックをスタジオで販売します。ニコニコ


良かったら見て帰ってください音符

どれもほぼ1点のみとなりますイヌ

レッスンではなく、品物だけ見たいという方がいらっしゃいましたら、応対させて頂きますので、kusunamikiyogastudio@live.jpまでメール下さいクローバー



(ラオスで見つけたタイ・パンツ;カラフルな色使いに一目惚れし、全色買って帰りました)



(タイ・パンツサンプル;広げるとこんな感じ↑。腰の所で紐を廻して結ぶタイプです。ロングタイプ;3,800円、ショートタイプ;3,200円)



(インド綿のエコバック1,260円)



                 (カンボジアで買ったTシャツ1,800円)  

Posted by マロン☆ at 15:38Comments(4)御知らせ♪

2010年05月12日

~口蹄疫~私達に出来る事は・・・?

口蹄疫の現状が今頃になり広がってます。

GW中に両親が広島から宮崎に来る前に、父から「そっち(宮崎)は口蹄疫で大変じゃないのか?」と聞かれたのですが、その時点では、地元ではそれ程大きな問題として報道されてなかった様子だったので、「今の所、それ程ニュースになってないよ」と答えたのを覚えてます。

そして、GW中、両親と高千穂へ行く途中に何度か”消毒ポイント”(畜産農家に入る車両に消毒液を噴射する場所)を見掛け、観光地には”口蹄疫の対策はしっかりしてます”というニュアンスのチラシが箇所箇所に置かれてました。


所がGW明けから数日すると、一朝一夕で口蹄疫が広がったかのように口蹄疫に関するニュースが流れはじめました。

私達の知らない間に、知らない所で口蹄疫の現実と向き合い、多大な苦労をされてる方々が沢山いることを、そして現状を少しでも知っていかないといけないと思い、以下畜産農家をされてるmixiのマイミクさんの日記から転載させてもらいました。↓

「今回の口蹄疫で頑張っているマイミクがいる。
でも、国の対策はカネを出すと言うばかり。
宮崎以外ではあまり報道されていないらしい。
宮崎では、毎日、「今日は口蹄疫疑い農家が○町で○件出ました。これで、殺処分される家畜は○万○千頭となります。」というニュースから始まる。

以下は、頑張っているマイミクの5月10日の日記。
全国のみんなに現状を伝えて欲しい。


今日も6軒の仲間が消えて行った。
1人は10年以上の付き合いになる。熱いヤツで、
「これからはJAや問屋を通してじゃなく、農家自身が消費者に訴えかけれるものを作って行かなきゃ!!」
が口癖のヤツだった。
口ばっかりでなく、勉強熱心で努力家だった。
もう廃業するしない。

口蹄疫発生当初から現場が放出を要望してる消毒剤がある。
ビルコン。
ドイツのバイエル製薬の消毒剤。殺ウイルス力が強く、開発された当初から『世界のウイルス性伝染病が半分になる』とまで言われた消毒剤。
今使われている逆性石鹸系の5000倍の殺ウイルス効果を持ち、塩素系なので散布後長時間ウイルスを抑える。さらに人や牛への害が少ない。

10年前の口蹄疫の時は初動で2000本、1カ月で10000本のビルコンが国の財源と指導の下配られた。口蹄疫ウイルスより感染力の強い鳥インフルの時もこれを大量に散布し封じ込めた。
このビルコン、今年4月半ばからのアイスランドの噴火によるヨーロッパの空港閉鎖で国内の在庫がかなり少なくなっていた。
そこに口蹄疫。在庫の奪い合いになり、一瞬でなくなった。
だが全国の農政局に合わせて5000本の家畜防疫用のビルコンのストックがある。
俺も初めはこれが放出されるものと思っていた。
鹿児島の議員が農水省に放出を要請、
「非常時用のストックで、非常時かどうかは大臣が判断する」との解答。
俺も農水省の友人に聞いてみた。が、「大臣にしか権限が無い。俺達農水の職員もおかしいと思う。
でもどうにもできないんだ…」と。
が、大臣は一切対応を見せない。

バイエル製薬の知人によると、
アイスランドの噴火による空港制限は続いていて、限られた飛行枠では旅客機優先。
貨物機はほとんど飛べない。今、中国や韓国も口蹄疫対策に国を挙げてビルコンの確保に乗り出している。中国はイベリアの貨物船をチャーターし、エジプトまで海輸し貨物機を飛ばし1万本を確保。
韓国は火山灰の影響が少ない空軍の大型輸送機を飛ばし1万5千本を確保した。
国を挙げての体勢に、日本の薬品卸会社じゃ買い付けの時点で太刀打ち出来ない。
それでも、バイエル日本支社の社長が必死になって確保した1500本のビルコンを確保した。

が…
5月3日に日本に届いたビルコン1500本、
『口蹄疫はアジア全体に蔓延しており、日本一国の問題ではない』と。
九州に来たのは500本のみ。
そのうち250本は数万頭規模の大手が独占。
最終的にJA川南に届いたのは20本のみ。発生農場の入り口で使うくらいで、焼け石に水だ。

現在川南では消毒剤が枯渇し、消毒効果の薄いハイターや酢まで持って来て散布している。
牛・豚・羊にとって最大の脅威とされる口蹄疫。それにく素手で立ち向かう様なもの。
これでは、ウイルスは拡散していくばかり。


昨日の夕方、岩手の農家から電話があった。
『、部会に届いたビルコン20本を●の所に送りたい』
涙が出そうになった。
もし岩手まで口蹄疫が攻めて来ないとも限らない。
それでも、俺達仲間を支援したい。
最近、東北の和牛が躍進しているのは“第一花国”“菊安舞鶴”“菊福秀”“平忠勝”と言った種牛が出てきたから。でも、どれも東北の“菊谷”と言う血の濃い血統。交配する為に宮崎や鹿児島の雌牛を飼っている。
逆に宮崎は宮崎の血統とは離れた東北の血統を導入している。
うちにも東北のみならず全国から来た牛がいる。全国各地でうちで産まれた牛が活躍している。
和牛の育種・生産は100年もの間、ライバルである産地同士で力を合わせる事で成り立って来た。

一朝一夕で成り立ってきた産業じゃない。
俺達の繋がりナメるな。

この20本を使えば、俺を含め仲間内の農家10軒を当分の間守りきれる…

俺も喉から手が出るほどほしい。
…でも、これは全て川南に送ろうと思う。
口蹄疫の爆心地…、
仲間達が毎日倒れていく。
これで1人でも仲間が助かれば…、
1頭でも多くの牛や豚が生き延びれば…。


今、宮崎に続々と全国各地の農家から消毒剤が届き始めた!!
誰もが『政府が消毒剤を配布するだろう』そう思っていた。でも、20日間もの間、政府は見て見ぬふりのまま毎日沢山の仲間が倒れていく。もう宮崎だけの問題しゃない。
佐賀の肥育農家の部会から、熊本の酪農家から、阿蘇のチーズプラントから、大分の若手繁殖農家の勉強会から、鹿児島の種畜場から、兵庫但馬の育種部会から、伊賀松阪の肥育部会から、山形の大手牧場から、種子島、沖縄、石垣島、山口、広島、島根、鳥取、京都、愛媛、香川、愛知、岐阜、新潟、群馬、長野、栃木、青森、北海道…
みんな、いつ自分の所に口蹄疫が来るかわからない。
でも、ストックしていた消毒剤を放出した。

宮崎の仲間の為に!!口蹄疫と闘うために!!

これでやっと武器が届く!!
戦える!!

うちの●●がシンガポールでビルコンを150本確保した!!
あと、5日もすれば日本に届く。全てを川南にぶち込む!!誰にも文句は言わせない!!!

イギリスの口蹄疫リファレンスセンターが余りの日本政府の対応の悪さに、
ドイツのバイエル本社に要請をかけた。
MarkShuwalut常務の計らいで後10日で2000本のビルコンが届く!!!!

そうなれば、いや、それが本来の防疫体勢。

それまで、みんな持ちこたえてくれ。

これを乗り越えて、またみんなで宮崎の畜産を再興させることが全国の仲間への一番の恩返しになるから!! 」

「これは、川南のある農家のブログ
http://green.ap.teacup.com/mutuo/183.html


水牛からモッツァレラチーズを作っていた農家のブログ
http://www.caseificio.jp/index.html



マイミクの5月10日の朝の日記

「朝4時。2時間しか寝てないのに目が覚める。

牛舎に入り、1頭1頭ヨダレは出てないか、水泡は出来てないか、びくびくしながら見て回る。
最後の1頭を見て、
「あぁ、良かった。今日も出て居なかった。」とため息を付く。
それから2時間の消毒作業。念入りに隅から隅まで消毒をする。もう、消毒剤も残り少ない。
それが終わると餌やり。本来の餌の量よりちょっとだけ多めにやる。
もしかしたら、今日が最後の餌やりになるかもしれないから。
ちょっと気の荒いヤツ、臆病なヤツ、おとなしいヤツ…
色んなヤツが色んな顔で楽しみに餌を待ってる。
みんな子牛の時からミルクを与え、餌をやり、病気をしたら治療して…、うちの牛はみんな自分の子供だと思ってる。
昨日発症した川南の農場…
うちの牛が行ってる。
年間100頭以上の子牛を売るけど、みんなどんな子でどこに行ったか覚えてる。
人慣つっこくて、元気な子だった。もうすぐ、薬を射たれ殺される。

朝食を取る。もう冷蔵庫には味噌と煮干しかない。買い物にすら行けない。
米だけは大量にあるがw
時間も無いんで簡単に朝食を済ます。

携帯が鳴る。
1日に何度なるだろう。その度にびくびくする。
電話に出る。
「○○んとこが出た…」電話の向こうで泣くように叫ぶ。
…大学の同級生だ。
明るくていつもバカばかり言ってるヤツだった。卒業して、2年会社努めをして、実家を継いだ。規模を拡大し、いい牛を出していた。熱くて、一生懸命なヤツだった。
口蹄疫。もう、廃業するしかない。
雌の子牛は大体40万くらいする。それを買って、種を付けて、10月して子牛が産まれ、3年手塩にかけて育て上げてやっと肉になる。
牛舎が1000万、機材が500万、機械が1000万、母牛が100頭で4000万、回転資金が1000万。
全頭殺処分。
補償金は母牛の4000万の4/5、3200万のみ。
莫大な借金のみが残る。
口蹄疫を出したら5年は牛を入れられない。
口蹄疫が出た牛舎や農場の機材や機械は、同業者には敬遠され、売れない。
一昨年、結婚して、
子供が出来て、仕事にさらに熱くなり、
飲む度に子供の自慢ばかりして、
「お前も早く子供作れよ」と笑っていた。

もう廃業するしかない…。
子供と奥さんを守る為に離婚するだろう。
もしかしたら…

ソイツに電話してみたが、電話には出ない。
俺には今ソイツの所に行ってやる事もできない。
何もしてやれない。

涙が止まらない。
今は自分を守る事しかできない。

毎日、何人もの仲間が消えていく。

今、仲間内で電話で話すと必ず言う言葉がある。

“仇、討とうな”

消えていくヤツはみんな一生懸命で、牛を愛するヤツばかり。
俺達が口蹄疫から生き残り、いい牛を育ていい肉をつくる、消えて行ったヤツラが愛し作り上げた宮崎の畜産業と血統を守る。
それが仇討ち。
俺達に出来る事はそれしかない。

一刻も早い沈静化を祈っています。」


これが、報道されない(させていない?)宮崎の現状です。
みなさん、助けてください。



声をあげていきたい。



広めて欲しいとのことですので、URLを載せておきます。
読むだけじゃなく、広めてください!

http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1483963236&owner_id=23537614

----------------------------------

ついに鹿児島の豚に感染の疑いが出ました。

宮崎だけでなく九州の畜産がやばいです。

鹿児島の養豚は全国1位。

日本の畜産が危ないんです。



僕らにできることってなんでしょうか?



それは、『知ること』。



皆さん、口蹄疫問題についてもっと知ってください。

ただ知っているだけで助けられることもあるんです。


----------------------------------
今回知ってほしいのは、「行ってはいけない地域」。

★地元民だろうが、絶対に通過するなポイント★
このポイントに住所をお持ちの方だけ、通行して下さい。更には、必ず侵入の際は消毒を徹底して下さい。

ポイント
・高鍋のトヨタから通山小学校に向けて上がる坂道
・川南のホテル『パイン』から山ではなく、海側に入る道
・通山小学校から高鍋に向かう道

すでにこの3ポイントはほとんど通行禁止にはなっていますが、裏道含めて絶対に通過しないで下さい。なぜなら、この3ポイントを結ぶ地点に

家畜改良事業団

の施設があります。この施設は宮崎県の畜産の最重要施設で、現在、宮崎県のありとあらゆる種の種牛が居るそうです。こちらがやられた場合、宮崎牛ブランドは完全壊滅との事。

元の宮崎牛ブランドに戻すまでに、最低でも20年かかると聞いております。

宮崎の財産です、これだけは守りきらなければなりません。

ご協力をよろしくお願い申し上げます。



次に、もっとリアルな損害状況を確認して参りました。

1.川南のAコープ(JAOと呼びますが)のブランド、ヤングビーフ
こちらは、ほぼ壊滅です。ヤングビーフを肥育された農家さんが、今回の件でいなくなってしまったので、きちんとした供給が出来る物ではありません。当分、食べられなくなるでしょう。


2.はまゆうポーク
川南はメインの生産地でしたが、こちらもほぼ壊滅。原種豚センターがやられたので、必然的にそうなるそうです。豚ってのが、牛と違い、直接の交尾での繁殖を行う家畜の為、保管精子などはほぼ無いに等しく、また町外の無事な豚や町内の無事な豚を含めても、現在の供給量にはほぼ遠くなりそうだとの事。


3.ハーブ豚
こちらは浜勝なんかでも、よく見かけるやつですね。こちらもメインの生産を行っていた所が被害にあっています。勿論、県内各地でこちらの施設以外でも生産を行われていたでしょうが、中心生産地は川南だった様で、今後はハーブ豚自体の供給量に大きなダメージがあるとの事。


これら3つは今後、口にする事が困難になる事が予想されます。

更に最悪の事態と致しましては

川南のソーセージ店舗 ゲシュマック

こちらは、あじ豚と言うブランド豚を育成しており、こちらの施設はまだ無事を確認しております。

しかし、もしここもやられてしまうと、ソーセージが無くなります。高鍋の居酒屋さんには、こちらの肉のしゃぶしゃぶなんかがありますが、それも無くなってしまいます。

マイミクさんにもファンの多い、肉と店舗ですが、非常に恐ろしい状況下ではあります。

消毒の徹底と不用意な感染確認地への侵入はお止め下さい。


また、牛と豚自体がダメだと言う事は、堆肥がダメになるんだよ

と別の方からお聞きしました。つまり現在、畜産部門だけでなく、一般的な農家さんにも深刻な状況が訪れています。夏に向けての作付けが出来ないそうです。

これらを統合すると6月以降は野菜・肉、共に供給量が著しく減少する事が予想されます。

それでも、報道されないんです。僕の記したすべては、僕が書かないと新聞やニュースには載りません。

しかし、きちんと知らないと、7万6千頭と言う数字だけが一人歩きしてしまっているのです。何が無くなってしまって、それを取り返すのがいかに過酷であるのか、これを知って欲しいです。

そして、それをずっと放置してきた現政権の余りにも酷過ぎる悪行を。


マイミクさんのすべてに拡散願います。

各バイクチームやバイク乗りさんは、川南町より北部へのツーリングは自粛下さい。川南から、延岡へと菌を運ぶ事になります。

ドライブ好きの皆様も、自粛下さい。

川南より北にお住まいの方は、高鍋町侵入手前で可能な限り消毒をされて下さい。更に欲を言えば、産業道路や県道の走行はお止め下さい。国道を走られる事をお願いします。


この地で生まれ、この地で育った者としてこれ以上、俺の故郷が他の地域や人にご迷惑をおかけしないお手伝いをお願いします。

そして、ひと段落したら、少しでいいので支えてあげて下さい。

腹一杯、飯を食いに来て下さい。

どうか、どうかお願いします。

----------------------------------

最近は天気がいいためドライブ等行かれる方も多いと思いますが、

上記の地域には近づかないようにお願いします。


----------------------------------


(仏陀の木像と大家さんがくれた孔雀サボテン)


感情的になるのではなく、この現状を知ってどう行動していけばよいのか考えて行動していこうと思いますヒ・ミ・ツ。  

Posted by マロン☆ at 20:21Comments(10)日々徒然

2010年05月11日

トリートメント♪

昨日は、お休みだったので、友達がやってるマッサージのトリートメントを受けてきましたスマイル

友達のお店の名前は”Du”(http://www.ca-va.jp/cgi-bin/02_beauty/view.cgi?or11=%83l%83C%83%8B&or11=%83G%83X%83e&keys10=Du%81i%83f%83%85%81%5B%81j&word=0&keys2=1&keys3=0&print=1&tid=list1)。

最初に今の私の心と体の状態をしか把握する為、アンケートに答えカウンセリングしてから、今の私の心と身体の状態に合わせたアロマオイルを調合し、それを使ってトリートメントしてくれましたクローバー

アロマオイルはオーガニックのオイルを使っており、トリートメント後15分位で皮下組織にそのオイルが浸透していくらしいので暫くしてからシャワーを浴びても大丈夫なのですが、私は、もったいないのでそのまま一晩オイルを付けたままで寝て、朝にシャワーを浴びました。

そしたら、肌の感触が今までに感じた事がないくらいサラサラして、しかもしっとりと落ち着いてました。

友達のトリートメントは、身体に浸透するオイルの働きを助けるために、殆ど力は使わず、筋肉や神経の流れに沿ってトリートメントを施すという感じでした。

ヨーガも同じですが、力任せに行うのでなく、身体が本来持っている作用を助ける為に行うと、表面的ではなく心身の深い部分に作用する感じがしました。



機会があせば、是非彼女のトリートメント受けてみてください音符

『Du』→http://dufriends.miyachan.cc/)  

Posted by マロン☆ at 17:57Comments(4)日々徒然

2010年05月08日

『たかが食、されど食』

昨日、以前ブログに書いた(http://kusunamikiyogastudio.miyachan.cc/e154841.html)『未来の食卓』(http://www.uplink.co.jp/shokutaku/)を見に行ってきましたスマイル


この映画の舞台は美しい自然に囲まれた南フランス、バルジャックという村で、その村の村長さんが子供たちの未来を守るため“学校給食と高齢者の宅配給食をオーガニックにする”という前例のない試みに挑戦したドキュメンタリーです。

当初、大人たちは「オーガニックは値段が高いのに、村の財政でまかなえるのか」と戸惑っていましたが、オーガニック給食や学校菜園での野菜作りを通して自然の味を覚えた子供たちに巻き込まれ、小さな村は少しずつ変化していく姿が映し出されてました。

『食』を見直すことで地球環境、経済、食を通した家族の団欒といろんな問題に向き合い、村の人々や子供たちが気付き始め、問題に対する意識が少しずつ変わっていく姿が印象的でした。

『たかが食、されど食』と思わせてくれる映画でしたヒ・ミ・ツ

改めて、私達に身近な『食』を見直すことが結果的に地球全体を見直すことに繋がるように感じました。


そして、映画を見終わった後に、外でこんな本を販売してたので、可愛いカバーに惹かれて購入しました↓

早速読んでみると、北海道出身の奥様(この本の著者;宮崎薫さん)と長崎出身で海上自衛官だった旦那様(宮崎幸司さん)がひょんなきっかけで出会い結婚し、紆余曲折を経て宮崎へ移住したお話でした。

『潜水艦乗りの妻から、お百姓さんの妻へ』というタイトル通り、当初自衛官だった旦那様が農業を始める決意をし、それを後押しした奥様の愉快なエピソードが書かれてますニコニコ


5月下旬より書店で、6月上旬よりネットで購入が可能なので、興味ある方は購入してみて下してください音符

この本の著者;宮崎薫さんおブログ”LOVE&PEACE”(http://ameblo.jp/happy-happy-miracleroad

  

Posted by マロン☆ at 18:02Comments(4)日々徒然

2010年05月06日

ゴールデンウィーク♪

ゴールデンウィークも終わりましたねニコニコ

私は、両親が広島から遊びに来てくれたので、5/3・4と一緒に高千穂、日向の馬ヶ背、クスルの海に行ってきましたクルマ

GW中だったので、高千穂は人が沢山いて、結局、メイン所は『天岩戸神社』(http://www.pmiyazaki.com/takachiho/amenoiwato.htm)しか行けなかったのですが、高千穂まで行く景色や、高千穂出身の友達が教えてくれた素敵なカフェなどに行くことが出来て、高千穂を満喫してきました。


(棚田の中の一本道を歩いて天岩戸神社へ)


(天岩戸神社へ続く参道)






(天岩戸神社で見た神楽;手力雄命(タヂカラオノミコト)が岩戸を開け、投げ飛ばした場面)



(天岩戸神社の奥の天安河原へ行く途中にあるパワースポット)



(友達に教えてもらった約200年前の石蔵を使ったカフェ;『千人の蔵』)

問い合わせ 090-8393-4601 高藤(たかふじ)さん

■営業時間 午前10時から午後4時

■定休日  水曜日


そして、次の日は、朝5時に起きて日向岬(http://www.pmiyazaki.com/hyugamisaki/index.htm)から見える朝日を見に行ってきました晴れ

その後、『クルスの海』へ行き、その後、宮崎市内に戻る途中、日向の道の駅の奥にある『日向サンパーク』へ立ち寄り、海岸沿いを散策し、『お船出の湯』に浸かり、都農神社(http://www.pmiyazaki.com/tuno_j/)に寄って帰りました。

天気も良くて、景色も綺麗で両親も宮崎を満喫して帰りました音符

私も両親と一緒に過ごした思い出深いGWになりましたスマイル


(日向岬に行く途中の細島で見た夕日)




(日向岬から見た朝日)


(上から見ると『叶』の文字に見える『クルスの海』)





(都農神社をお散歩中だった秋田犬)



(都農神社に咲いてた睡蓮)

  

Posted by マロン☆ at 15:05Comments(4)

2010年05月02日

私事ですが・・・・

実は、インドで行ったヨーガの学校”カイヴァリヤダーマ・ヨーガ・インスゥティトゥート(研究所)”で受けた試験に無事に合格しましたニコニコ

講義も試験も難しくて、試験落ちたかもガーン・・・・と思ってたので、合格を知ったときは、嬉しかったです。

学校でどんな事を学んでたのかと言いますと内容は多岐に渡っていて一言で説明できないのですが、こちらに→http://hhyoga.blogspot.com/2010/04/ccy.html)試験内容をまとめたレポートがあるので、興味ある方は覗いてみてください音符

これからも引き続きヨーガの学びを深めていきたいと思いますピカピカ


(講義受講風景)  

Posted by マロン☆ at 16:14Comments(14)日々徒然

2010年05月01日

坐禅会@帝釈寺

今朝、北下方にある帝釈寺(http://taishakuji-temple.com/index.php)で第一・三土曜日の朝6時半から行われてる坐禅会に参加してきましたスマイル

ここのお寺で坐禅会が行われているのは、数年前にこの本↓

(全国の坐禅を行えるお寺が紹介されてます)を読んだ時に知り、いつか参加してみたいなと思ってました。

そしたら、友達のヨーガの先生が最近参加し始めたそうで、”私も一緒にどうですか?”と声を掛けてくださり、車のない私は、先生ともう一人一緒に行く方の車に拾ってもらうため、4時半に起床し朝日の昇る中、自転車で待ち合わせ場所まで行き無事に拾ってもらいました自転車

(今朝の朝日;ひんやりとした神聖な空気でした)

そして、いざ坐禅会へスマイル

座るのはそれ程苦ではなかったのですが、何せ眠かったですウトウトzzz

しかし、坐禅堂といって坐禅を行う部屋へ入る時は、入堂の仕方があり、手は叉手(しゃしゅ)”左手を、親指を内にして握り、手の甲を外に向け、胸に軽く当てて右手のてのひらでこれを覆います。”と言って立っている時、歩く時の手の作法があり、この叉手を行いながら左足から入り、坐禅堂に入ったら聖僧(しょうぞう)さまに合唱をして頭を下げます。

そして手を叉手にもどして、右足から進んで自分の坐る位置に行きます。

なお、堂内では聖僧さまの前は横切らず、必ず後ろを通るようにします。

とこのような作法があります。これら作法を行うことで、心も律せられるように感じました。

坐禅後はお粥さんを頂き、その後ご住職のお話を聞きました。

ご住職のお話は、『正法眼蔵髄聞記』という、福井県にある永平寺の開祖道元の弟子が道元から聞いた内容をまとめた本を少し読んで解説して下さいました。

現在の私達の生活はすっかり仏教とは直接接点のない生活となってますが、実際に仏教に触れてみると、自分の国の文化や歴史のルーツを辿ってくような感覚になりました。

また、坐禅を行うことで日常の煩わしさから離れ、自分の心を落ち着いて観れる機会になると思いました。

頂いたパンフレットに書かれてた「坐禅の用心」によると、”さまざまな思いにとらわれないことです。
坐禅をしている間にも、さまざまな思いが浮かんでは消えていくとは思いますが、思いは思いのままにまかせ、身体と息を調えて坐ります。”とのことです。

坐禅と聞くと、なんだか難しそう、また自分には長い時間坐れないかも。。。など思うかもしれませんが、あまり難しく考えず、気軽に体験してみたらいいと思います音符


((帝釈寺:約1400年前に建立されたそうです。)


(言葉をよく表してる作品を発見)  

Posted by マロン☆ at 15:04Comments(2)日々徒然

2010年05月01日

ヨガリトリート in 日輪寺 with ハイダー・アリ先生

昨日のブログで書いた熊本でヨーガを教えてらっしゃるミカ先生(http://mikachin.otemo-yan.net/)のヨーガスタジオ”HUS lab”(http://huslab.web.fc2.com)主催で下記のイベントがありますスマイル

興味ある方は、是非ご参加下さい音符

5月29日(土)・30日(日) at 熊本 日輪寺


由緒ある日輪寺にて初の集中ヨガリトリート。自然に囲まれた静かな本堂内で自分の内面と向き合い、ヨガの知恵と恩恵をハイダー氏(http://www.spirityogastudio.com/cgi-bin/spirityogastudio/sitemaker.cgi?mode=page&page=page3&category=3)と一緒に学びませんか?            

開催要項
●日 程:5月29日(土)・30日(日)
●場 所:熊本 日輪寺→http://www.nichirinji.com/
   熊本県山鹿市杉1607

●内容:プラナフローWS(後屈・ツイスティング・前屈・スタンディングバランス)・禅食体験・座禅・陰ヨガ・サンライズプラナヤーマ・レクチャー・Q&A(ヨガを生活に取り入れる方法)

●参加料
【宿泊】
22,500円(早期4月30日までのご入金で)
23,500円(5月1日以降~)
24,500円(当日)
※宿泊費、昼食、夕食、朝食を含みます。

●お申込み・お問い合わせ
TRADITIONAL YOGA HUSlab 
 住所 熊本県山鹿市山鹿438-3 101
 連絡先 090-4772-0837  
 携帯メール runrun.mika@ezweb.ne.jp
 PCメール runrun438706@yahoo.co.jp(担当:山崎)
  

Posted by マロン☆ at 13:35Comments(2)御知らせ♪