
2009年09月30日
10月スケジュール&お休み
今日で9月も終わりですね。。。
ホント、月日が経つのは早いですね。
10月も9月と同じスケジュール(http://kusunamikiyogastudio.miyachan.cc/e107452.html)で行わせて頂きます。
お休みは、下記の通りになります。
・10/5(月)18:30~21:30
・10/9(金)
・10/10(土)
・10/12(月)
・10/13(火)
・10/30(金)
・10/31(土)
ご迷惑をお掛け致しますが、宜しくお願いいたしますm( _ _)m

10月も皆さんにお会い出来るのを楽しみにしてます
。
10月なので、ハロウィンのテンプレートに変えてみました

ホント、月日が経つのは早いですね。
10月も9月と同じスケジュール(http://kusunamikiyogastudio.miyachan.cc/e107452.html)で行わせて頂きます。
お休みは、下記の通りになります。
・10/5(月)18:30~21:30
・10/9(金)
・10/10(土)
・10/12(月)
・10/13(火)
・10/30(金)
・10/31(土)


10月も皆さんにお会い出来るのを楽しみにしてます

10月なので、ハロウィンのテンプレートに変えてみました

2009年09月29日
”芸術の秋”


”ロシュフォールの恋人たち”(http://www.demy.jp/)です


フランス映画でミュージカルっぽい感じです

この映画は、今年の6月に行われた”宮崎映画祭”(http://www.bunkahonpo.or.jp/mff/)の中にもエントリーされてて、見たかった映画だったので、TUTAYAで見つけて借りてみました。
私は、普段、フランス映画やミュージカル映画のDVDはあまり見ないのですが、この映画は、大好きになりましたよ

どのシーンも色使いがとってもカラフルで素敵なんです

そして、歌と踊りも軽やかに流れていく感じで、ホント、オススメです

”芸術の秋”に見るのにピッタリです

是非、見てみてください

明日も素敵な1日を

2009年09月28日
”空と呼吸法”
今日もお昼は好いお天気でしたね
。
今日も空が綺麗だったので、ジョイフィットのレッスンが終わってから、空を眺めながら自転車でスタジオへ帰りました
。


空に雲が流れるように浮いてて、雲を眺めてると、なんだか心もスーとしました
。
以前は、呼吸を意識してする時に『吐く息で自分の心にある手放したいもの、身体の毒素を黒や灰色のイメージのモノと一緒に吐き出して、光り輝くもの、白いモノをイメージして、その色と一緒に身体と心に新しい綺麗なエネルギーを取り込む』というイメージの呼吸法をしてたのですが、最近は、前に読んだことがあるイメージ呼吸法で、『愛のエネルギーを吸う息で取り込んで、感謝の気持ちを吐く息で伝える』という呼吸をやってます
。
そうすると、呼吸してるのが凄く楽しくなるコトに気が付きました
。
そして、空を見ながら呼吸してると、更に心地よく呼吸が出来るので、よく自転車乗りながら、空を眺めてこの呼吸法をやってます
。
普段、私たちは、なかなか気が付かないだけで、沢山の愛のエネルギーに囲まれてると思うんです
。
愛のエネルギーと言うと分かづらいかもしれないですが、例えば、空、雲、太陽の光、風など全て自然のエネルギーで、それがあるから私たちは生きていけるし、その自然エネルギーの他にも、周りの人達から頂いてる思いやりのエネルギーだったり、いろんな目に見えない自分が生かされてる力と言うと分かりやすいかもしれないですね
。
そのエネルルギーに対する感謝の気持ちを持っていくと、身の周りにある全てのコトに対する感謝の気持ちも大きくなる様な気がします
。
良かったら、思い出した時に、呼吸する時に、『吸う息で愛のエネルギーを取り込み、吐く息で、いろんな人や自然に支えられて、自分が生かされてる感謝の気持ちを吐く』という呼吸を行ってみてください
。
呼吸することが楽しくなってきますよ
。
そして、呼吸すること=生きることだと思うので、人生が楽しくなって、毎日が感謝に満ち溢れてくると思います
。
明日も心地良い呼吸で素敵な一日を

今日も空が綺麗だったので、ジョイフィットのレッスンが終わってから、空を眺めながら自転車でスタジオへ帰りました



空に雲が流れるように浮いてて、雲を眺めてると、なんだか心もスーとしました

以前は、呼吸を意識してする時に『吐く息で自分の心にある手放したいもの、身体の毒素を黒や灰色のイメージのモノと一緒に吐き出して、光り輝くもの、白いモノをイメージして、その色と一緒に身体と心に新しい綺麗なエネルギーを取り込む』というイメージの呼吸法をしてたのですが、最近は、前に読んだことがあるイメージ呼吸法で、『愛のエネルギーを吸う息で取り込んで、感謝の気持ちを吐く息で伝える』という呼吸をやってます

そうすると、呼吸してるのが凄く楽しくなるコトに気が付きました

そして、空を見ながら呼吸してると、更に心地よく呼吸が出来るので、よく自転車乗りながら、空を眺めてこの呼吸法をやってます

普段、私たちは、なかなか気が付かないだけで、沢山の愛のエネルギーに囲まれてると思うんです

愛のエネルギーと言うと分かづらいかもしれないですが、例えば、空、雲、太陽の光、風など全て自然のエネルギーで、それがあるから私たちは生きていけるし、その自然エネルギーの他にも、周りの人達から頂いてる思いやりのエネルギーだったり、いろんな目に見えない自分が生かされてる力と言うと分かりやすいかもしれないですね

そのエネルルギーに対する感謝の気持ちを持っていくと、身の周りにある全てのコトに対する感謝の気持ちも大きくなる様な気がします

良かったら、思い出した時に、呼吸する時に、『吸う息で愛のエネルギーを取り込み、吐く息で、いろんな人や自然に支えられて、自分が生かされてる感謝の気持ちを吐く』という呼吸を行ってみてください

呼吸することが楽しくなってきますよ

そして、呼吸すること=生きることだと思うので、人生が楽しくなって、毎日が感謝に満ち溢れてくると思います

明日も心地良い呼吸で素敵な一日を

2009年09月28日
満足ランチ♪
今日も、食ベ物ネタでスミマセン
。。。が、先日行ったランチが大変美味しくて、みんなに紹介したくて(宮崎の方限定ですが。。。)、日記にしました
。
先日行ったのが、こちら

神宮にある天然酵母パンのお店『ブルソ』の隣にある、”旬菜食房 紫”さん(http://gourmet.yahoo.co.jp/0007817240/0011889773/)。
ここに行った事ある方から、手作りのお漬物があって、美味しかったと聞いてましたが、ホントにお漬物が沢山あって、美味しかったです
。

もちろん、食べ放題
。
なので、ご飯が出てくるまで、モリモリとお茶と一緒に頂きました。
また、このお漬物が、しょっぱくなくて、美味しくて一杯食べちゃいました。(・・・・・そしたら、後から、やっぱり喉が渇きました
)
そして、ご飯は日替わりランチを頼んだのですが、お味噌汁、ご飯、メイン、サラダ、小鉢、煮物、茶碗蒸、寒天のデザート、コーヒーが付いて750円でした
。

久しぶりに白ご飯とお味噌汁、お漬物とお茶を頂きながら、やっぱり、私の胃袋には、お味噌汁とご飯、お漬物が一番合うなと思いました
。
今の季節は、特に、お茶とお漬物って合いますよね
。
是非、近くに行かれたら、食べに行ってみてください
。
明日も素敵な一日を


先日行ったのが、こちら


神宮にある天然酵母パンのお店『ブルソ』の隣にある、”旬菜食房 紫”さん(http://gourmet.yahoo.co.jp/0007817240/0011889773/)。
ここに行った事ある方から、手作りのお漬物があって、美味しかったと聞いてましたが、ホントにお漬物が沢山あって、美味しかったです


もちろん、食べ放題

なので、ご飯が出てくるまで、モリモリとお茶と一緒に頂きました。
また、このお漬物が、しょっぱくなくて、美味しくて一杯食べちゃいました。(・・・・・そしたら、後から、やっぱり喉が渇きました

そして、ご飯は日替わりランチを頼んだのですが、お味噌汁、ご飯、メイン、サラダ、小鉢、煮物、茶碗蒸、寒天のデザート、コーヒーが付いて750円でした


久しぶりに白ご飯とお味噌汁、お漬物とお茶を頂きながら、やっぱり、私の胃袋には、お味噌汁とご飯、お漬物が一番合うなと思いました

今の季節は、特に、お茶とお漬物って合いますよね

是非、近くに行かれたら、食べに行ってみてください

明日も素敵な一日を

2009年09月25日
”気になるお花とカエル”
いつも朝通る道に咲いてるお花が綺麗で写真を撮りました
。

何のお花かご存知の方いますか?
紫色がとっても綺麗です
。
そして、一昨日、白滝を見に行く途中に出会ったカエル(http://kusunamikiyogastudio.miyachan.cc/)が気になり調べてみました。
最初、みんなで”牛ガエルかね?”と話してたのですが、調べてみると、
これが噂の?!”ガマガエル”でした
。

名前は聞くけど、実際に見たことなかったので、分かりませんでした。
更に詳しく調べてみると西日本に棲息してるサツマヒキガエル(http://www.tbs.co.jp/seibutsu/zukan/ryo/htmls/ryo_12.html)だと分かりました
。
まだまだ知らないお花や生き物が沢山ありますね
。
今日も好い一日を




紫色がとっても綺麗です

そして、一昨日、白滝を見に行く途中に出会ったカエル(http://kusunamikiyogastudio.miyachan.cc/)が気になり調べてみました。
最初、みんなで”牛ガエルかね?”と話してたのですが、調べてみると、



名前は聞くけど、実際に見たことなかったので、分かりませんでした。
更に詳しく調べてみると西日本に棲息してるサツマヒキガエル(http://www.tbs.co.jp/seibutsu/zukan/ryo/htmls/ryo_12.html)だと分かりました

まだまだ知らないお花や生き物が沢山ありますね

今日も好い一日を

2009年09月23日
マイナスイオン♪
今日は、友達と一緒に宮崎県中東部の都農町と木城町の境に位置する尾鈴山にある白滝を見に行ってました
。


(
真ん中半分被ってるんですが、落差75mの見事な滝でした。)
片道約2時間の登山でした
。
久しぶりに山道を歩いたので、下りは膝が笑ってました
。
白滝に行く途中にも沢山滝(http://www.geocities.jp/dbpyq035/keyaki.html)が見れました。
2時間歩いて白滝についた後、滝の側で滝を眺めながらお昼をたべたのですが、普通のおにぎりがいつもの100倍美味しく感じました
。
山道を歩きながら、やっぱり、自然の中に身を置くって大切だと思いました
。
美味しい空気をカラダに取り込んでいくと、カラダの60兆の細胞が喜んでる感じで、全てのコトに対する感謝の気持ちも100倍になる気がしました
。
途中、山の主達にも出くわました。

(
見えますか?握りこぶし3つ分位ある
。他にもヘビやクモ、コガネ虫に会いました。)
そして、マイナスイオンをたっぷり浴びた後は、木城温泉(http://service.kijo.jp/~yurara/)に浸かって帰りました
。
秋の行楽を満喫して、心身共にリフレッシュしてきました
。
皆さん、シルバーウィークはいかがお過ごしでしたか?

(
木漏れ日)
明日も好い一日を



(

片道約2時間の登山でした

久しぶりに山道を歩いたので、下りは膝が笑ってました

白滝に行く途中にも沢山滝(http://www.geocities.jp/dbpyq035/keyaki.html)が見れました。
2時間歩いて白滝についた後、滝の側で滝を眺めながらお昼をたべたのですが、普通のおにぎりがいつもの100倍美味しく感じました

山道を歩きながら、やっぱり、自然の中に身を置くって大切だと思いました

美味しい空気をカラダに取り込んでいくと、カラダの60兆の細胞が喜んでる感じで、全てのコトに対する感謝の気持ちも100倍になる気がしました

途中、山の主達にも出くわました。

(


そして、マイナスイオンをたっぷり浴びた後は、木城温泉(http://service.kijo.jp/~yurara/)に浸かって帰りました

秋の行楽を満喫して、心身共にリフレッシュしてきました

皆さん、シルバーウィークはいかがお過ごしでしたか?

(

明日も好い一日を

2009年09月22日
”ガーデニングパーティ♪”
シルバーウィークいかがお過ごしですか?
昨日は、”敬老の日”でしたね
。
私は祖母と離れて暮らしてるので、昨日はりんどうの花を贈りました。
これからも元気で長生きして欲しいです
。
昨日は、夕方からお母様がガーデニングをされてる方のおうちにお邪魔して、一緒にご飯を用意して、ガーデンにあるテーブルで頂きました
。
外で花に囲まれて頂く食事は一段と美味しかったです
。
お招き頂きありがとうございました
。

(
色とりどりのお花に囲まれて、とっても素敵なガーデンでした。)

(
海老&お肉のシュウマイ、簡単ピザ、人参葉の掻き揚げ)



(
カラフルなハイビスカス達)
明日も素敵な一日をお過ごしください
。
昨日は、”敬老の日”でしたね

私は祖母と離れて暮らしてるので、昨日はりんどうの花を贈りました。
これからも元気で長生きして欲しいです

昨日は、夕方からお母様がガーデニングをされてる方のおうちにお邪魔して、一緒にご飯を用意して、ガーデンにあるテーブルで頂きました

外で花に囲まれて頂く食事は一段と美味しかったです

お招き頂きありがとうございました


(


(




(

明日も素敵な一日をお過ごしください

2009年09月22日
ご馳走様でした。
今日は、久しぶりのお休みでした
。
先日、知り合った友達が犬を4頭飼ってると聞いて、早速遊びに行ってきました
。
保健所から直接貰った犬と、”命を守る会”(http://plaza.rakuten.co.jp/mdoubutsu/diary/?ctgy=8)から貰った犬合わせて4頭と一緒に暮らしてました
。
4頭のうち2頭の犬は、以前、子供を産ませる為だけに飼われてた犬達で、そのうち1頭は吠えてもうるさくない様に声帯が取られてて、吠えても声の出ない状態でした。
私達、人間の都合で動物の体や命がこんなに粗末に扱われてる状況を改めて目の当たりにして、悲しくなりました
。
でも捨てる神あれば拾う神ありで、彼女の元にその犬達は来ることが出来て幸せだろうなと思いました。
一方で、私達の知らない所で沢山の動物の命が消されてる現状を変えていけるよう一人一人が今の現状をもっと知って、社会全体で取り組んでいかなければ、一向に粗末に扱われる動物達は消えないんじゃないかと思いました。
以前、タイに行った時に見た犬達は、自分達を犬と思ってない感じでした。
なんと言うか、暑くてやる気がないのか、人間がいても全くお構いなしです
。

(
ひたすら寝てる
)
人間に媚びるでもなく、人間と対等な感じでした。
中には凶暴な犬もいるのかもしれませんが、見かけた限りでは、のんびりと昼寝して、お腹空いたら餌を探しに行って。。。といった感じでした。
お国柄で犬の性格も変わるんでしょうかね?
日本の犬達もタイの様にのびのびと生きられたらいいなと思ったのを覚えてます。
動物も人間も全ての生きとし生ける者が幸せでありますように
友達のおうちで頂いたお父さんが作った野菜を使ったお昼ご飯
。

(秋のお野菜たっぷりで美味しかったです。)
ご馳走様でした

先日、知り合った友達が犬を4頭飼ってると聞いて、早速遊びに行ってきました

保健所から直接貰った犬と、”命を守る会”(http://plaza.rakuten.co.jp/mdoubutsu/diary/?ctgy=8)から貰った犬合わせて4頭と一緒に暮らしてました

4頭のうち2頭の犬は、以前、子供を産ませる為だけに飼われてた犬達で、そのうち1頭は吠えてもうるさくない様に声帯が取られてて、吠えても声の出ない状態でした。
私達、人間の都合で動物の体や命がこんなに粗末に扱われてる状況を改めて目の当たりにして、悲しくなりました

でも捨てる神あれば拾う神ありで、彼女の元にその犬達は来ることが出来て幸せだろうなと思いました。
一方で、私達の知らない所で沢山の動物の命が消されてる現状を変えていけるよう一人一人が今の現状をもっと知って、社会全体で取り組んでいかなければ、一向に粗末に扱われる動物達は消えないんじゃないかと思いました。
以前、タイに行った時に見た犬達は、自分達を犬と思ってない感じでした。
なんと言うか、暑くてやる気がないのか、人間がいても全くお構いなしです


(


人間に媚びるでもなく、人間と対等な感じでした。
中には凶暴な犬もいるのかもしれませんが、見かけた限りでは、のんびりと昼寝して、お腹空いたら餌を探しに行って。。。といった感じでした。
お国柄で犬の性格も変わるんでしょうかね?
日本の犬達もタイの様にのびのびと生きられたらいいなと思ったのを覚えてます。
動物も人間も全ての生きとし生ける者が幸せでありますように




(秋のお野菜たっぷりで美味しかったです。)
ご馳走様でした

2009年09月20日
”幸せの数を数える”
先日、高岡温泉
のサウナに入った時に、丁度テレビで『私の10のルール』という番組をやってて、マイク真木さんの息子さんでプロサーファーの真木勇人さん(http://www.go-naminori.com/hayatomaki/)が出てたのですが、彼の『10のルール』の中に”幸せの数を数える”というのがあって、その番組がとっても印象に残りました
。
真木さんはサーファーなので、”今日も波が上がって無事に海に入れた”とか、限りなく自給自足を目指してるそうなので、”今日も海で貝が採れた”とか”友達、家族と笑顔で過ごせた”。。。etc
彼曰く”何でも当たり前と思ったらいけない”と。。。
日常の何気ないコト一つ一つに対する感謝の気持ちを言葉にしてる姿が印象的でした。
本当は日常生活の中に沢山幸せって転がってるんだろうけど、それに気づくか気づかないかはその人の心次第ですよね。。。
日常の何気ないコトに感謝の気持ちを持てる心、幸せと感じる心を持てる自分でいたいです
。
私も”幸せの数を数える”ノート作ろうかな。。。。
因みに真木勇人さんの『10のルール』は、
【Rule1】その日の予定はその日にたてる
【Rule2】片手で持てるゴミは拾う
【Rule3】年齢は聞かない、教えない
【Rule4】遊びにお金をかけない
【Rule5】毎日昼寝
【Rule6】ネクタイは締めない
【Rule7】出来る限り自給自足
【Rule8】毎日子供とチュー
【Rule9】月1回、家族とBBQ
【Rule10】幸せの数を数える
だそうでうす。
私の『10のルール』って何かな。。。。
10個あげれたら日記に書いてみます
。
皆さんも自分らしくあるための『10のルール』ってありますか?

(
綺麗な夕日を見れたコトに感謝
)


真木さんはサーファーなので、”今日も波が上がって無事に海に入れた”とか、限りなく自給自足を目指してるそうなので、”今日も海で貝が採れた”とか”友達、家族と笑顔で過ごせた”。。。etc
彼曰く”何でも当たり前と思ったらいけない”と。。。
日常の何気ないコト一つ一つに対する感謝の気持ちを言葉にしてる姿が印象的でした。
本当は日常生活の中に沢山幸せって転がってるんだろうけど、それに気づくか気づかないかはその人の心次第ですよね。。。

日常の何気ないコトに感謝の気持ちを持てる心、幸せと感じる心を持てる自分でいたいです

私も”幸せの数を数える”ノート作ろうかな。。。。

因みに真木勇人さんの『10のルール』は、
【Rule1】その日の予定はその日にたてる
【Rule2】片手で持てるゴミは拾う
【Rule3】年齢は聞かない、教えない
【Rule4】遊びにお金をかけない
【Rule5】毎日昼寝
【Rule6】ネクタイは締めない
【Rule7】出来る限り自給自足
【Rule8】毎日子供とチュー
【Rule9】月1回、家族とBBQ
【Rule10】幸せの数を数える
だそうでうす。
私の『10のルール』って何かな。。。。

10個あげれたら日記に書いてみます

皆さんも自分らしくあるための『10のルール』ってありますか?

(


2009年09月18日
山形屋”MONOフェア”
山形屋の”M0N0フェア”(http://www.yamakataya.co.jp/etc/mono09/miyatop.htm)に友達の”Lily in the fieldさん”(http://lilyinthefield.com/)が出店してるので、遊びに行ってきました
。
アイデアたっぷりの手作りの品々、手芸作品等の雑貨が沢山売ってました。
”Lily in the fieldさん”のブースでは、サンキャッチャーも売ってました。

(
ライトアップされててとっても綺麗
)
私のスタジオのサンキャッチャー(http://kusunamikiyogastudio.miyachan.cc/d2009-08-27.html)も”Lily in the fieldさん”の手作りです。
これは、実際に太陽の光を直に当ててみないとサンキャッチャーの良さが伝わりにくいのですが、直射日光の当たる窓辺に飾ってみると、もうなくてはならない存在になるかもしれません。。。。
サンキャッチャーに直射日光が当たって、虹色の光が部屋中に広がってるのを見てると、Happyな気持ちになりますよ
。
是非、職場やおうちにお一つ
。
"Lily in the fieldさん”は、15分1,000円、30分3,000円でタロット占いも受けれます。
タロット占いに興味ある方、気軽に足を運んでみてください
。
そして、M0N0フェアのフロアをブラっと歩いてたら、”先生”と声を掛けられ、よく見るとジムの会員さんが”チャゴさん”(http://chago.miyachan.cc/)で売り子さんをしてました。
せっかくなので「大豆グルテン(ベジミート)」(http://www.naturalhouse.jp/item/396.html)で作ったチキン南蛮を頂きました。
本当のチキン南蛮みたいで美味しかったです
。
まだ、”チャゴさん”のお店に行ったことないので、いつかお店に行ってみたいです
。

(
ジムの会員さんとチャゴのアヤさん)

アイデアたっぷりの手作りの品々、手芸作品等の雑貨が沢山売ってました。
”Lily in the fieldさん”のブースでは、サンキャッチャーも売ってました。

(


私のスタジオのサンキャッチャー(http://kusunamikiyogastudio.miyachan.cc/d2009-08-27.html)も”Lily in the fieldさん”の手作りです。
これは、実際に太陽の光を直に当ててみないとサンキャッチャーの良さが伝わりにくいのですが、直射日光の当たる窓辺に飾ってみると、もうなくてはならない存在になるかもしれません。。。。

サンキャッチャーに直射日光が当たって、虹色の光が部屋中に広がってるのを見てると、Happyな気持ちになりますよ

是非、職場やおうちにお一つ

"Lily in the fieldさん”は、15分1,000円、30分3,000円でタロット占いも受けれます。
タロット占いに興味ある方、気軽に足を運んでみてください

そして、M0N0フェアのフロアをブラっと歩いてたら、”先生”と声を掛けられ、よく見るとジムの会員さんが”チャゴさん”(http://chago.miyachan.cc/)で売り子さんをしてました。
せっかくなので「大豆グルテン(ベジミート)」(http://www.naturalhouse.jp/item/396.html)で作ったチキン南蛮を頂きました。
本当のチキン南蛮みたいで美味しかったです

まだ、”チャゴさん”のお店に行ったことないので、いつかお店に行ってみたいです


(

2009年09月18日
素敵なイベント♪
以前、スタジオで受けさせて頂いたキュービックカラーセラピー(http://kusunamikiyogastudio.miyachan.cc/d2009-06-25.html)をされる岡本さんが手作り感溢れるイベントでパステルカラーセラピーをされます
。
他にも手作りの物品の販売などあり、素敵なイベントです
。
2009 Autumn 「野の華 nonoka」
日時 10月2日(金)3日(土) 10持~4時
場所 河野俊郎酒店 「野うさぎホール」にて 駐車場20台有
清武町加納甲2677-1
tel 0985-85-0021
(宮崎南バイパス源籐交差点より清武方面へ車で5分、車検のコバックとなり)
手づくり雑貨・和小物・ガーゼ服・陶器・
観葉植物・新鮮お野菜などの販売・ 移動カフェ
アロマトリートメント・カラーセラピー・パステルアートセラピー
パステルカラーセラピーとは。。。粉状にしたパステルを直接手につけて、色を描きます。
心の中にあふれそうになってる思いを、色というカタチで紙の上に手放しましょう!
楽しく、簡単にできます
。
約20分 おひとり 1000円です。
ご予約、お問い合わせは 090-8403-8702 岡本さんまで
Blog
(http://yamawarau3.exblog.jp)
興味ある方は是非、この機会にパステルカラーセラピー体験してみてください
温かい気持ちで自分の感情を見つめなおせると思います
。

(
カラフルなお花でお食事中)







清武町加納甲2677-1
tel 0985-85-0021
(宮崎南バイパス源籐交差点より清武方面へ車で5分、車検のコバックとなり)
手づくり雑貨・和小物・ガーゼ服・陶器・
観葉植物・新鮮お野菜などの販売・ 移動カフェ
アロマトリートメント・カラーセラピー・パステルアートセラピー

心の中にあふれそうになってる思いを、色というカタチで紙の上に手放しましょう!
楽しく、簡単にできます

約20分 おひとり 1000円です。
ご予約、お問い合わせは 090-8403-8702 岡本さんまで
Blog

興味ある方は是非、この機会にパステルカラーセラピー体験してみてください

温かい気持ちで自分の感情を見つめなおせると思います


(

2009年09月16日
”SoundRush MIYAZAKI 2009”


テレビでCMしてるのかな

実は私のアパートは古くてテレビを繋ぐコンセントみたいのが付いてないのでテレビ見れないんです。。。。

それはさておき、とっても楽しそうなイベントです

私も行きたいのですが、レッスンで行けません

行ける方、行けたら感想を教えて下さい

詳細はこちら

音楽を愛する市民の方に対しまして、公立施設において演奏の機会を提供するとともに、様々なジャンルの音楽を幅広い世代の方に楽しんでいただくための音楽イベントです。





1 ピアノロイド
2 KINGサーモン
3 PHAMTOM COKE SCREW
4 五八寸
5 TakE On
6 M-STYLE
7 グリーンチョコ
8 RELLIK
9 THE WORK SHOP
10 THE くいだおれ
11 ガトリングスガバンド
ゲスト Order from Noise (前年度優勝バンド)

サウンドラッシュミヤザキは、今年で7回目を迎える音楽イベントです。
宮崎を拠点に活動する様々なジャンルの音楽団体、個人を対象に一般公募で参加団体を募集したことろ、
34団体からの応募があり、その中から音審査を通過した11団体が出演します。
当日は、観客の皆さんと審査員に審査をお願いし、即日集計を行った上で優勝者を決定します。

(


明日も良い一日を

2009年09月15日
秋ですね。。。
朝晩、徐々に涼しくなってきてますね
。
この夏から秋に変わる季節の変わり目の寂しいような切ない感じ。。。
ちょっとセンチメンタルな気分になるのは、私だけですか


特に夕暮れ時は、哀愁漂う気がします。

(
昨日見た夕日が綺麗でした
)
そして、”秋”の花と言えばコスモスですが、先日見かけた彼岸花も”秋”って感じがします。


そして、秋と言えば”やっぱり秋刀魚でしょ
”と思い、先日、スタジオの隣の”花月亭さん”で頂きました
。

(
夜の定食、これで1,360円でした)
こうして、秋の訪れを味わってる今日この頃です
。
皆さんも秋の訪れを味わってますか?

この夏から秋に変わる季節の変わり目の寂しいような切ない感じ。。。
ちょっとセンチメンタルな気分になるのは、私だけですか



特に夕暮れ時は、哀愁漂う気がします。

(


そして、”秋”の花と言えばコスモスですが、先日見かけた彼岸花も”秋”って感じがします。


そして、秋と言えば”やっぱり秋刀魚でしょ



(

こうして、秋の訪れを味わってる今日この頃です

皆さんも秋の訪れを味わってますか?
2009年09月14日
”マクロビオティック・ランチ”
なんか2日に1回の割合で食べに行ったコトの日記になってますが。。。。
、今日もお付き合い下さい
。
先週、橘通り3丁目にあるお菓子の日高さんの向かい側のホテル グランディ宮崎1Fにある”カフェ・ド・ナチュレ”さん(http://www.ehotel.co.jp/~adminmiyazaki/cafe/index.html)で、お肉、お魚、乳製品、卵を使わない料理スタイルの”マクロビオティック・ランチ”を頂いてきました
。
ここは、ご飯or麺類は1品チョイスで、後のサラダやデザート、パン、スープ、おかずはビュッフェスタイルになってました。


(
メイン+おかず&デザートで1,280円)
私は、メインにマクロビ用のパスタを使ったオクラと山芋の梅風味の冷たいパスタを選びました。
マクロビ用のパスタとは、小麦をそのまま粉砕し皮や胚芽を分離せずに作ったパスタで、食物繊維やビタミン群などの栄養価が高いそうです。
そして、消化吸収がとてもゆっくりなので、太りにくくダイエット中の方にもオススメだそうです
。
お味は、普通のパスタに比べると、お蕎麦っぽい感じの舌触りと味で少し固めの麺でした。
普通のパスタと思って食べると、ちょっと。。。。
な感じかもしれませんが、”お蕎麦パスタ”だと思って食べるといいかも
パスタの割りにコシがあり、噛めば噛むほど、小麦の素朴な味がするの感じです。
興味ある方は、ネットでも買えるのでお試し下さい。
http://www.fukuneko-ya.org/NF/food1.html


先週、橘通り3丁目にあるお菓子の日高さんの向かい側のホテル グランディ宮崎1Fにある”カフェ・ド・ナチュレ”さん(http://www.ehotel.co.jp/~adminmiyazaki/cafe/index.html)で、お肉、お魚、乳製品、卵を使わない料理スタイルの”マクロビオティック・ランチ”を頂いてきました

ここは、ご飯or麺類は1品チョイスで、後のサラダやデザート、パン、スープ、おかずはビュッフェスタイルになってました。


(

私は、メインにマクロビ用のパスタを使ったオクラと山芋の梅風味の冷たいパスタを選びました。
マクロビ用のパスタとは、小麦をそのまま粉砕し皮や胚芽を分離せずに作ったパスタで、食物繊維やビタミン群などの栄養価が高いそうです。
そして、消化吸収がとてもゆっくりなので、太りにくくダイエット中の方にもオススメだそうです

お味は、普通のパスタに比べると、お蕎麦っぽい感じの舌触りと味で少し固めの麺でした。
普通のパスタと思って食べると、ちょっと。。。。



パスタの割りにコシがあり、噛めば噛むほど、小麦の素朴な味がするの感じです。
興味ある方は、ネットでも買えるのでお試し下さい。

2009年09月12日
フェイシャルエステ&マッサージデビュー♪

21フィットネスさん(http://www.21fitness.jp/)が”HealingSalon”を始められたので、お試しにとフェイシャルエステ&マッサージを体験させてもらいまいした

実は、私、あまりと言うか、殆ど美容に興味がなくて、今までエステに行ったことがなく、今日初めて体験したのですが、こんなに気持ちいいとは。。。。って感じでした

誰かに触れられてる安心感っていいですね

顔も心もホッコリする様なフェイシャルエステ&マッサージでした

ところで、顔には50個以上の筋肉があるそうです。
そして、その他40個以上の筋肉が顔の動きに影響を与えているそうです。
そのほとんどは首と肩の筋肉だそうです。
今日もフェイシャルマッサージだったけど、首周りと肩も丁寧にマッサージして頂きました。
お陰様で、お肌はサラサラ&スルスル、そして顔の筋肉に無意識に溜まってた緊張が緩んだ気がします。
ありがとうございました

今日、私をエステ&マッサージして下さった田中さん


とってもスムーズで心地よいエステマッサージでした

21フィットネスさんの会員でなくても受けれるので、是非、機会があれば受けてみてください

・ベーシックコース(クレンジング・洗顔・キッシング・マッサージ・パック・仕上げ)3,000円他
詳細&料金

2009年09月11日
Yogaの雑誌
と言えば、コレ

”YogaJournal”(http://yoga-journal.jp/contents/top/)と”Yogini”(http://www.yogini.jp/)
昨日、カリーノのTUTAYAで買いました
。
日本でYogaがブームになるちょっと前から”Yogini”がYogaの雑誌の定番でしたが、去年からアメリカのYogaJournalの日本版が発売されて、今では、この2種類があります。
最近は、”YogaJournal”ばかり買ってましたが、久しぶりに”Yogini”も買ってみました
。
私の印象では、”YogaJournal”は、アメリカの雑誌の日本版なので、とっても論理的に編集されてる感じで、”Yogini”は、日本オリジナルの雑誌なので、情緒豊かな雰囲気の雑誌です。
スタジオに置いてあるので、来られた方は、見てみてください
。


”YogaJournal”(http://yoga-journal.jp/contents/top/)と”Yogini”(http://www.yogini.jp/)
昨日、カリーノのTUTAYAで買いました

日本でYogaがブームになるちょっと前から”Yogini”がYogaの雑誌の定番でしたが、去年からアメリカのYogaJournalの日本版が発売されて、今では、この2種類があります。
最近は、”YogaJournal”ばかり買ってましたが、久しぶりに”Yogini”も買ってみました

私の印象では、”YogaJournal”は、アメリカの雑誌の日本版なので、とっても論理的に編集されてる感じで、”Yogini”は、日本オリジナルの雑誌なので、情緒豊かな雰囲気の雑誌です。
スタジオに置いてあるので、来られた方は、見てみてください

2009年09月09日
”きのこ丼”
今日は、友達がスタジオの近くに仕事の研修で来てたので、スタジオの横にある花月亭さんで一緒にお昼を食べました
。
秋と言えば、秋刀魚、鰯、柿、栗、さつまいも。。。。きのこ
ということで、”きのこ丼”があったので、頂きました
。

(
きのこ丼にお味噌汁、お新香、小鉢が付いて600円)
マイタケ、シイタケ、シメジを卵で閉じたのに、三つ葉と柚子が乗ってました
。
きのこたっぷりで柚子の味がほのかにして美味しかったです
。
秋の味を満喫しました
。
みなさんは、秋の食べ物と言えば何を思い浮かべますか?

秋と言えば、秋刀魚、鰯、柿、栗、さつまいも。。。。きのこ

ということで、”きのこ丼”があったので、頂きました


(

マイタケ、シイタケ、シメジを卵で閉じたのに、三つ葉と柚子が乗ってました

きのこたっぷりで柚子の味がほのかにして美味しかったです

秋の味を満喫しました

みなさんは、秋の食べ物と言えば何を思い浮かべますか?
2009年09月08日
”ほうじ茶ソフト”
今日も、風は心地よかったけど、日中は暑かったですね
。
今日は、前から気になってた”ほうじ茶ソフト”を食べてみました
。

(
ほんのりほうじ茶色です)
写真のワッフルコーンで270円、普通のコーンか、カップで250円です。
橘通り(西側)1丁目のバス停から徒歩1分、スタジオから徒歩3分位の所にある”尾崎商店”さんに売ってます。

(
入り口にある目印の旗)
抹茶ソフトは良く見かけるけど、”ほうじ茶ソフト”は珍しいですよね
。
お味は、抹茶味のような苦味がなくて、爽やかなほうじ茶の味がして、甘過ぎず、さっぱりして美味しかったです
。
なんか、ちょっと秋味のソフトクリームでした
。
ということで、テンプレートも秋バージョンに変えてみました。
前の方が、色的には好きでしたが、気分転換に。。。。
”ほうじ茶ソフト”気になる方は、是非お試しください
まだ暑い日が続きますが、元気に過ごしたいですね
。

今日は、前から気になってた”ほうじ茶ソフト”を食べてみました


(

写真のワッフルコーンで270円、普通のコーンか、カップで250円です。
橘通り(西側)1丁目のバス停から徒歩1分、スタジオから徒歩3分位の所にある”尾崎商店”さんに売ってます。

(

抹茶ソフトは良く見かけるけど、”ほうじ茶ソフト”は珍しいですよね

お味は、抹茶味のような苦味がなくて、爽やかなほうじ茶の味がして、甘過ぎず、さっぱりして美味しかったです

なんか、ちょっと秋味のソフトクリームでした

ということで、テンプレートも秋バージョンに変えてみました。
前の方が、色的には好きでしたが、気分転換に。。。。

”ほうじ茶ソフト”気になる方は、是非お試しください

まだ暑い日が続きますが、元気に過ごしたいですね

2009年09月07日
”キラキラ"
今日もいつもの様に自転車でスタジオからJOYFIT(http://www.joyfit.jp/shop/index.php?shop_no=36)に行ってたのですが、今月からJOYFITの月曜日のレッスン開始時間が15分早くなったので、いつもより15分早く出発しました
。
そしたら、15分早く出たお陰で、太陽がいつもより少し高かったせいか、途中の大橋を通った時に、橋の上から見た川の水面がいつもより、更にキラキラ輝いて見えました
。

川の水に太陽が当たって反射してるだけなのに、とっても綺麗でした。
自然は、人間に見て欲しくて、綺麗な景色を見せてくれたりする訳ではないと思うのですが、いつも私たち人間の側にあって、私たちが自然に目を向けると、いつでもそこには、綺麗な世界が広がってるんじゃないかなと思ったり、または、もしかしたら、人間に人間も自然の一部なのだということうを思い出させてくれる為に、綺麗な景色を映し出してくれるのかもとも思ったり。。。
橋の上を自転車で走りながら、そんなことを思ってました
。
そうそう、JOYFITさんは、毎月"0"の付く日"10、20、30"と毎週土日に無料体験やってます
。
気軽に体験してみて下さい
。
今日もいろんな方にに支えられて、1日に終えれるコトに感謝です
。

そしたら、15分早く出たお陰で、太陽がいつもより少し高かったせいか、途中の大橋を通った時に、橋の上から見た川の水面がいつもより、更にキラキラ輝いて見えました



自然は、人間に見て欲しくて、綺麗な景色を見せてくれたりする訳ではないと思うのですが、いつも私たち人間の側にあって、私たちが自然に目を向けると、いつでもそこには、綺麗な世界が広がってるんじゃないかなと思ったり、または、もしかしたら、人間に人間も自然の一部なのだということうを思い出させてくれる為に、綺麗な景色を映し出してくれるのかもとも思ったり。。。

橋の上を自転車で走りながら、そんなことを思ってました

そうそう、JOYFITさんは、毎月"0"の付く日"10、20、30"と毎週土日に無料体験やってます

気軽に体験してみて下さい

今日もいろんな方にに支えられて、1日に終えれるコトに感謝です

2009年09月06日
”断髪”

宮崎に来て丸4年経とうとしてますが、今まで宮崎で美容院に行った記憶が2回。。。
ロングヘアーで、あまり切らなくても大丈夫なので伸ばし放題でした。
髪の毛を下ろすと、肩甲骨が隠れる位あり、最近、いろんな方から、よく”髪長いね”と言われてたんですが、自分でもここまで伸ばしたのは初めてでした。
それもそのはず、もともと肩にかかる長さがあったのに、確か最後に美容院に行ったのは2年位前。
と言うことは、大人の髪の毛の伸びる早さは、大体1ヶ月1cmらしいですが、2年=24ヶ月=24cm伸びたんですね。。。。

毛先が痛んでいたので、さすがに、私もそろそろ美容院に行こうと思ってたら、私の髪の毛を見かねたジムの生徒さんで美容師の免許を持ってる方が、声を掛けてくれて、切ってくださいました。
ありがとうございます

お陰様で痛んでいた毛先がなくなって、髪の毛が元気になった気がします

そして、髪を切って頂いて、心も軽くなった気がします

心機一転明日から、また頑張ります
