› おうちヨーガ教室 in 宮崎市小松 Shanti Room › こころ
2011年12月01日
佐藤初女さん講演会
先日、佐藤初女さんの講演会に行って来ました
実際に初めてお会いした佐藤初女さんの第一印象は、小柄だけどしっかりとした体格で、髪も綺麗にまとめ、素敵なスーツを着こなしてらっしゃるという感じでした。
御歳90の初女さん、一度講演が始まると、小さいけどしっかりとした身体全体から伝わってくる母の胸に抱かれる様な、全てを受け止めてくれる様な温かいエネルギーが会場を全体を包み込んでました。
講演会の題目が「今だから伝えたい大切なこと~日々の暮らしが紡ぎだす いのちの言葉~」だったのですが、初女さんの日々の体験を通して、初女さんご自身が確信されたことをお話して下さいました。
以下、私が心に残った言葉をメモしたものです
・情報に左右されるのではく、実体験して決める事が大切
・感じて実践する。そしてその結果に責任を持つ
・出会いを大切に受け止める
・一先ず状況を受け入れ、受け入れても上手くいかない時は、状況を見てから判断する
・小さいと思われる事を大切にする
・ひたすら相手の話す事を心を空っぽにして聞く
・言葉を超えた行動が魂に響く
・今が大切、今より確実なものはない
・何を一番に優先したら良いか常に考える
一緒に講演を聞きに行った友達は、以前も初女さんの講演を聞いたことがあり、大阪から初女さんの講演に来てくれたのですが、その友達が「実際に会ってみないと伝わらないものがあるよ」と言ってて、私も実際に初女さんにお会いしてみて、それを感じました。
その友達が持ってた初女さんの本を貸してくれて、早速読みました
「初女さんからお母さんへ生命のメッセージ」
題名の通り、出産、子育てを経験するお母さんに向けての本ですが、子供という時期を過ごした全ての人も読んだら良いだろうなという本でした。
この本の最終章に「母から伝えられたこと」という章のまとめに、講演でも話されてた印象に残った部分があったので、一部抜粋します。
大事なのは、いまを生きることです。
いまほど確かなものはないのです。
出会う人、一人ひとりを大切にして"これくらいのこと"と思うような小さなことも大事にして、感謝して生きれば、夢のように考えていた大きなことも実現でくるでしょう。
(講演会で頂いた初女さん直筆ハガキのコピー)
実際に初めてお会いした佐藤初女さんの第一印象は、小柄だけどしっかりとした体格で、髪も綺麗にまとめ、素敵なスーツを着こなしてらっしゃるという感じでした。
御歳90の初女さん、一度講演が始まると、小さいけどしっかりとした身体全体から伝わってくる母の胸に抱かれる様な、全てを受け止めてくれる様な温かいエネルギーが会場を全体を包み込んでました。
講演会の題目が「今だから伝えたい大切なこと~日々の暮らしが紡ぎだす いのちの言葉~」だったのですが、初女さんの日々の体験を通して、初女さんご自身が確信されたことをお話して下さいました。
以下、私が心に残った言葉をメモしたものです
・情報に左右されるのではく、実体験して決める事が大切
・感じて実践する。そしてその結果に責任を持つ
・出会いを大切に受け止める
・一先ず状況を受け入れ、受け入れても上手くいかない時は、状況を見てから判断する
・小さいと思われる事を大切にする
・ひたすら相手の話す事を心を空っぽにして聞く
・言葉を超えた行動が魂に響く
・今が大切、今より確実なものはない
・何を一番に優先したら良いか常に考える
一緒に講演を聞きに行った友達は、以前も初女さんの講演を聞いたことがあり、大阪から初女さんの講演に来てくれたのですが、その友達が「実際に会ってみないと伝わらないものがあるよ」と言ってて、私も実際に初女さんにお会いしてみて、それを感じました。
その友達が持ってた初女さんの本を貸してくれて、早速読みました
「初女さんからお母さんへ生命のメッセージ」
題名の通り、出産、子育てを経験するお母さんに向けての本ですが、子供という時期を過ごした全ての人も読んだら良いだろうなという本でした。
この本の最終章に「母から伝えられたこと」という章のまとめに、講演でも話されてた印象に残った部分があったので、一部抜粋します。
大事なのは、いまを生きることです。
いまほど確かなものはないのです。
出会う人、一人ひとりを大切にして"これくらいのこと"と思うような小さなことも大事にして、感謝して生きれば、夢のように考えていた大きなことも実現でくるでしょう。
(講演会で頂いた初女さん直筆ハガキのコピー)
2010年05月22日
ブッダの教え
先週の土曜日(5月15日)、福岡市の「アミカス」という所で行われた、※テーラワーダ仏教(上座部仏教)(http://www.j-theravada.net/)のスマナサーラ長老(http://www.j-theravada.net/5-chourou.html)の「日常生活で役に立つブッダの智慧」というテーマの講演を聞きに行ってきました。
※テーラワーダとは・・・パーリ語(古代インドの言葉)で、“thera”長老の“vaada”教え、を意味する。
大乗仏教に対する伝統的仏教を指す。上座仏教、上座部仏教とも呼ばれる。
大乗仏教が北インドから東アジアにひろがったのに対し、テーラワーダ仏教は南インドから東南アジア中心にさかえたため、南伝仏教・南方仏教とも呼ばれる。
現在では、スリランカ、タイ、ミャンマー(ビルマ)、ラオス、カンボジアの各国で多数宗教を占める。
去年タイ、ラオス、カンボジアと上座部仏教国を旅した時、私の印象では日本と比べ仏教の教えが人々の生活に自然に溶け込んでいる印象を受けました。
そしてタイでヴィパッサナー(VIPASSANÂ)(http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%B4%E3%82%A3%E3%83%91%E3%83%83%E3%82%B5%E3%83%8A%E3%83%BC%E7%9E%91%E6%83%B3)瞑想を体験したのを機に、ヴィパッサナー瞑想を実践しているテーラワーダ仏教の教えを学んでみたいと思う様になり、ネットで探していたら福岡でテーラワーダ仏教の教えを学んでいるサークル;福岡ダンマサークル(http://f-dhamma.sblo.jp/)を見つけました。
タイでヴィパッサナー瞑想を体験した時の日記はこちらに書いてます。(http://kusunamikiyogastudio.miyachan.cc/e124735.html)
福岡ダンマサークルさんのブログで今回の講演が案内されており、早速申し込んで聞きに行ってきました。
(講演案内のチラシと講演会場「アスミカ」内にあるカフェで頂いたランチ)
講演の内容は、今回の講演を主催された福岡ダンマサークルさんのブログに講話録がまとめてありますので、興味ある方はそちらを読まれてみて下さい。
http://f-dhamma.sblo.jp/article/38242894.html
ブッダの教えは至ってシンプルで、何かにすがるのではなく、『自分で自分を頼れるようになりなさい』と教えてくださってました。
そして、物事を判断するときのポイントとして、『自分の幸せの為、周りの人々の幸せの為、そして生きとしいけるものの幸せの為』この3つのポイントを押さえて判断していくと良いですよとのことでした。
スマサラーナ長老の書かれたこちらの本も分かりやくブッダの教えが書かれてありオススメです。
心のあり方を見失いがちな今の世の中で、日々の心のあり方や物事の判断基準といった事に対する普遍的な教えを分かりやすく学べる気がします。
そして何より大切なのがその教えを実践すること。
日々精進です。
※テーラワーダとは・・・パーリ語(古代インドの言葉)で、“thera”長老の“vaada”教え、を意味する。
大乗仏教に対する伝統的仏教を指す。上座仏教、上座部仏教とも呼ばれる。
大乗仏教が北インドから東アジアにひろがったのに対し、テーラワーダ仏教は南インドから東南アジア中心にさかえたため、南伝仏教・南方仏教とも呼ばれる。
現在では、スリランカ、タイ、ミャンマー(ビルマ)、ラオス、カンボジアの各国で多数宗教を占める。
去年タイ、ラオス、カンボジアと上座部仏教国を旅した時、私の印象では日本と比べ仏教の教えが人々の生活に自然に溶け込んでいる印象を受けました。
そしてタイでヴィパッサナー(VIPASSANÂ)(http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%B4%E3%82%A3%E3%83%91%E3%83%83%E3%82%B5%E3%83%8A%E3%83%BC%E7%9E%91%E6%83%B3)瞑想を体験したのを機に、ヴィパッサナー瞑想を実践しているテーラワーダ仏教の教えを学んでみたいと思う様になり、ネットで探していたら福岡でテーラワーダ仏教の教えを学んでいるサークル;福岡ダンマサークル(http://f-dhamma.sblo.jp/)を見つけました。
タイでヴィパッサナー瞑想を体験した時の日記はこちらに書いてます。(http://kusunamikiyogastudio.miyachan.cc/e124735.html)
福岡ダンマサークルさんのブログで今回の講演が案内されており、早速申し込んで聞きに行ってきました。
(講演案内のチラシと講演会場「アスミカ」内にあるカフェで頂いたランチ)
講演の内容は、今回の講演を主催された福岡ダンマサークルさんのブログに講話録がまとめてありますので、興味ある方はそちらを読まれてみて下さい。
http://f-dhamma.sblo.jp/article/38242894.html
ブッダの教えは至ってシンプルで、何かにすがるのではなく、『自分で自分を頼れるようになりなさい』と教えてくださってました。
そして、物事を判断するときのポイントとして、『自分の幸せの為、周りの人々の幸せの為、そして生きとしいけるものの幸せの為』この3つのポイントを押さえて判断していくと良いですよとのことでした。
スマサラーナ長老の書かれたこちらの本も分かりやくブッダの教えが書かれてありオススメです。
心のあり方を見失いがちな今の世の中で、日々の心のあり方や物事の判断基準といった事に対する普遍的な教えを分かりやすく学べる気がします。
そして何より大切なのがその教えを実践すること。
日々精進です。
2010年03月25日
”善積生福”
先日立ち寄ったお蕎麦屋さんに飾ってあった言葉です↓。
言葉に惹かれて写真を撮ってきました。
”善積生福”・・・読んで字の如く、「善を積むと、福が生まれる」、もしくは、「善を積むことで、福を生む」などなど、いくつかの言葉のニュアンスがあると思うのですが、この言葉を見た時に思い浮かんだのが、同じ様な意味の”徳を積む”です。
これは、仏教の教えですが、仏教用語で”徳”のことを”プンニャ”と言うそうです。
昨年の秋に、タイで相方先生(http://hhyoga.blogspot.com/)のWSを受けたときに、先生が「タイの若者は、今でも乗り物に乗っている時に、自然にお年寄りに席を譲ったり、自分の徳を高める為に、お寺に多額を寄付をする習慣があるんです。」と仰っており、また、乗り物の中で席を譲ったら、譲られた側ではなく、譲った側がお礼を言う」と仰ってました。
これは、席を譲った側が自分の徳を高める機会を与えてくれた事に対する感謝のお礼だそうです。
これを聞いた時、そういう考えがあるのかと感心し、強く心に残りました。
そして、相方先生曰く、日頃から”プンニャ”を貯めておくと、ドーンとボーナスポイントが付くそうなんです。
どういうことかと言うと、自分が困った時に、どこからともなくサッと助け舟が現れたりするそうです。
では、実際、”プンニャ”を貯めるには、どうすれば良いかというと、参考になりそうなサイトを見つけたので、そちらを添付しときます。
【健康*開運ナビゲーション】(http://www.whh555.net/16toku-tumu.html)
↑読んでみると、”プンニャ”を貯めるとは、特別な何かをするわけではなく、日々、思いやりを持って過ごすことの様に感じます。
しかし、日々の生活の中で、時々、自分本位となり、思いやりを持ち続けるということが、難しい時もあると思います。
日々、少しでも心を静める時間を持つことで、自分本位になっている自分に気が付くのに役立つと思います。
毎日、少しでも自分の心を静める時間を持ち、日々、徳を積む生き方を心掛けたいと思います。。
言葉に惹かれて写真を撮ってきました。
”善積生福”・・・読んで字の如く、「善を積むと、福が生まれる」、もしくは、「善を積むことで、福を生む」などなど、いくつかの言葉のニュアンスがあると思うのですが、この言葉を見た時に思い浮かんだのが、同じ様な意味の”徳を積む”です。
これは、仏教の教えですが、仏教用語で”徳”のことを”プンニャ”と言うそうです。
昨年の秋に、タイで相方先生(http://hhyoga.blogspot.com/)のWSを受けたときに、先生が「タイの若者は、今でも乗り物に乗っている時に、自然にお年寄りに席を譲ったり、自分の徳を高める為に、お寺に多額を寄付をする習慣があるんです。」と仰っており、また、乗り物の中で席を譲ったら、譲られた側ではなく、譲った側がお礼を言う」と仰ってました。
これは、席を譲った側が自分の徳を高める機会を与えてくれた事に対する感謝のお礼だそうです。
これを聞いた時、そういう考えがあるのかと感心し、強く心に残りました。
そして、相方先生曰く、日頃から”プンニャ”を貯めておくと、ドーンとボーナスポイントが付くそうなんです。
どういうことかと言うと、自分が困った時に、どこからともなくサッと助け舟が現れたりするそうです。
では、実際、”プンニャ”を貯めるには、どうすれば良いかというと、参考になりそうなサイトを見つけたので、そちらを添付しときます。
【健康*開運ナビゲーション】(http://www.whh555.net/16toku-tumu.html)
↑読んでみると、”プンニャ”を貯めるとは、特別な何かをするわけではなく、日々、思いやりを持って過ごすことの様に感じます。
しかし、日々の生活の中で、時々、自分本位となり、思いやりを持ち続けるということが、難しい時もあると思います。
日々、少しでも心を静める時間を持つことで、自分本位になっている自分に気が付くのに役立つと思います。
毎日、少しでも自分の心を静める時間を持ち、日々、徳を積む生き方を心掛けたいと思います。。
2009年04月04日
『キャッチ&リリース』
最近、ヨガのレッスンをさせて頂きながら特に感じるコトがあります。
それは、やはりYogaとは、ポーズ、呼吸、瞑想を通して、自分の心と身体を解放していくのに良いな感じるコトです。
では、具体的にどうやって心と身体を解放していくかと言うと、ポーズや呼吸、瞑想を行ってる時に、自分の身体の感覚に意識を向けていくと、どこかエネルギーが詰まってたり、滞りがある部分に気がつくと思います。
そしたら、まずその感覚をキャッチし、滞りを『手放し→解き放ち→解放する』という一連のプロセスを行います。
魚釣りではないですが、『キャッチ&リリース』です。
リリースは、『手放し→解き放ち→解放する』と言う3段階をイメージすると、更にしっかりリリース出来る気がします。
この『キャッチ&リリース』のプロセスを行うと、身体のエネルギーの滞りと共に、心のエネルギーの滞りも解き放たれ、凝り固まってた身体と心が解放されていく感覚を味わえると思います。
ヨガを行う度に、このプロセスを身体に感覚として覚えこませることで、日常で心と身体が凝り固まりそうなった時にも役立ちます。
なので、身体が硬くてポーズが全然出来ません。。。。と言う方も、こういう視点でヨガを行って頂けたらなと思ってます。
今日の内容と全く関係ないですが、カンボジアの帰りに飛行機の中から見た日没の写真です。
写真を見てくださった方々に好評だったのでUPしてみました。
今日も、ブログを読んでいただきありがとうございます
それは、やはりYogaとは、ポーズ、呼吸、瞑想を通して、自分の心と身体を解放していくのに良いな感じるコトです。
では、具体的にどうやって心と身体を解放していくかと言うと、ポーズや呼吸、瞑想を行ってる時に、自分の身体の感覚に意識を向けていくと、どこかエネルギーが詰まってたり、滞りがある部分に気がつくと思います。
そしたら、まずその感覚をキャッチし、滞りを『手放し→解き放ち→解放する』という一連のプロセスを行います。
魚釣りではないですが、『キャッチ&リリース』です。
リリースは、『手放し→解き放ち→解放する』と言う3段階をイメージすると、更にしっかりリリース出来る気がします。
この『キャッチ&リリース』のプロセスを行うと、身体のエネルギーの滞りと共に、心のエネルギーの滞りも解き放たれ、凝り固まってた身体と心が解放されていく感覚を味わえると思います。
ヨガを行う度に、このプロセスを身体に感覚として覚えこませることで、日常で心と身体が凝り固まりそうなった時にも役立ちます。
なので、身体が硬くてポーズが全然出来ません。。。。と言う方も、こういう視点でヨガを行って頂けたらなと思ってます。
今日の内容と全く関係ないですが、カンボジアの帰りに飛行機の中から見た日没の写真です。
写真を見てくださった方々に好評だったのでUPしてみました。
今日も、ブログを読んでいただきありがとうございます
2009年03月26日
『心の声』
昨日のブログに引き続き、『こころ』のネタですが、昨日のブログのコメントに『心の声を聞くのが難しい』と頂いたので、どうしたら『心の声』を聞きやすくなるか書いてみたいと思います。
私達の心は、普段、生まれてから今までの経験や体験から得てきたモノや感覚で覆われおり、その覆われてる部分を自我と言ったり、表層意識や、エゴと言ったりします。
そして、その覆われてる中に真我と言って、本当の自分があるとされてます。
この真我は、エゴのない自分で、宇宙意識と一体となってる自分です。なんだか、精神世界の深い話しに入りそうでうが、この宇宙意識の真我が『自分の本当の心の声』です。
自分のというか、『宇宙意識と一体となった声』と言ってもいいかもしれません。
この宇宙意識と自分が一体となると、恐れや不安、エゴのない状態になります。
普段の生活では、すぐに心の自我の部分が出てきてしまい、なかなか真我を覗くことは出来ません。
そこで、真我に到達するには、日常から自分を引き離してみると、近づきやすくなります。
日常から自分を引き離す方法として、旅に出たり、自然の中に身を置くなどがありますが、なかなか日常的に出来ないと思います。
そこで、日常的に自分を日常から引き離す方法として、手軽に出来るのが瞑想です。
瞑想と言うと、難しそうなイメージですが、最初は、胡座で座り、背骨を骨盤から真っ直ぐ保ち、目を閉じてゆっくり呼吸するだけで充分です。
普段の生活で目を閉じるのは、寝る時だけですが、意識は起きた状態で目を閉じただけで、外側の世界に向いてた意識が内側に向けられる事に気が付くと思います。
最初は、目を閉じて呼吸してても、頭や心に次々何かが浮かんできますが、焦らず、その過程を見守りましょう。
そうしていくうちに、浮かんでは流れて行くようになり、最後には何も浮かんでこなくなります。
そうしたら、あとは、自分の内側を旅するように、呼吸と心と身体が一体となって心地よい感覚を味わっていくと、スーっと心が軽くなり、心が満たされた感覚を味わえます。
人によって、瞑想の感じ方はそれぞれあると思いますが、大切なのは、心が満たされ、自分の人生、そして、宇宙の流れが良い方向へ向かっていくことだと思います。
無理に悟ろうとか、心の声を聞こうとしないで、瞑想の心地よさを味わいながら、宇宙意識に身を委ねる様な感覚で行ってみてください。
寝る前や、起きて直ぐでもいいので、自分の生活に取り込みやすい時間を見つけて、毎日5分間でも瞑想を続けていくだけで、きっと人生が心から満たされていくと思います。
ブログの内容と関係ないですが、毎朝通る道の寄植えが綺麗だったのでUpしました。
今日も、ブログを読んで頂きありがとうございます
私達の心は、普段、生まれてから今までの経験や体験から得てきたモノや感覚で覆われおり、その覆われてる部分を自我と言ったり、表層意識や、エゴと言ったりします。
そして、その覆われてる中に真我と言って、本当の自分があるとされてます。
この真我は、エゴのない自分で、宇宙意識と一体となってる自分です。なんだか、精神世界の深い話しに入りそうでうが、この宇宙意識の真我が『自分の本当の心の声』です。
自分のというか、『宇宙意識と一体となった声』と言ってもいいかもしれません。
この宇宙意識と自分が一体となると、恐れや不安、エゴのない状態になります。
普段の生活では、すぐに心の自我の部分が出てきてしまい、なかなか真我を覗くことは出来ません。
そこで、真我に到達するには、日常から自分を引き離してみると、近づきやすくなります。
日常から自分を引き離す方法として、旅に出たり、自然の中に身を置くなどがありますが、なかなか日常的に出来ないと思います。
そこで、日常的に自分を日常から引き離す方法として、手軽に出来るのが瞑想です。
瞑想と言うと、難しそうなイメージですが、最初は、胡座で座り、背骨を骨盤から真っ直ぐ保ち、目を閉じてゆっくり呼吸するだけで充分です。
普段の生活で目を閉じるのは、寝る時だけですが、意識は起きた状態で目を閉じただけで、外側の世界に向いてた意識が内側に向けられる事に気が付くと思います。
最初は、目を閉じて呼吸してても、頭や心に次々何かが浮かんできますが、焦らず、その過程を見守りましょう。
そうしていくうちに、浮かんでは流れて行くようになり、最後には何も浮かんでこなくなります。
そうしたら、あとは、自分の内側を旅するように、呼吸と心と身体が一体となって心地よい感覚を味わっていくと、スーっと心が軽くなり、心が満たされた感覚を味わえます。
人によって、瞑想の感じ方はそれぞれあると思いますが、大切なのは、心が満たされ、自分の人生、そして、宇宙の流れが良い方向へ向かっていくことだと思います。
無理に悟ろうとか、心の声を聞こうとしないで、瞑想の心地よさを味わいながら、宇宙意識に身を委ねる様な感覚で行ってみてください。
寝る前や、起きて直ぐでもいいので、自分の生活に取り込みやすい時間を見つけて、毎日5分間でも瞑想を続けていくだけで、きっと人生が心から満たされていくと思います。
ブログの内容と関係ないですが、毎朝通る道の寄植えが綺麗だったのでUpしました。
今日も、ブログを読んで頂きありがとうございます
2009年03月26日
『心が求める自分』(Part2)
先日書いた、『心が求める自分』について、私自身の事を少し書きたいと思います。
私も、20代前半(現在31歳です)は、『自分の心が求める自分』と『現実の自分』とのギャップを感じて、悶々としながら過ごしてました。
そして、『心が求める自分』と『現実の自分』をどうやったら一致出来るのか分からないままに過ごしてました。
でも、その間に「どうしたら自分が思うとおりに生きていけるか?」みたいな啓発本を手当たり次第読みました。
古本屋さんに行く度にそんな本を毎回10冊くらいまとめて買ってました。
そのうちに、自分の部屋がそんな本で溢れて、MY文庫が出来そうでした。
本の中には、沢山いろんな人生のヒントが書かれてて、その言葉をノートに書き写したりしてました。
でもいくら本を読んでも、いろんなヒントを得ても、現実の生活は何も変わらないままでした。
それは、結局、自分で何も決断して動いてなかったからです。
それに気づいてからは、人生が180度変わっていきました。
”自分で決めて動く”とてもシンプルなことなのに、私はずっと自分の心の声を聞かず、他の人からの提案を安易に受け入れ、無意識に人生の選択&決断を行ってました。
その結果、『心が求める自分』と『現実の自分』の間にギャップが出来てしまったのだと思います。
スタジオに貼ってあるポスターの言葉に、”あなたの心が世界を作り出す”と同じです。
自分が決めて動いた結果が人生として映し出されていくのだと思います。
結局、自分の心に素直に生きていく事が大切なのだと思います。
そして、自分の心を声を聞けるのは、自分しかいないのです。
これもスタジオに貼ってあるポスターの言葉ですが、”一歩一歩の歩みの中に私の行先があります”の様に、
人生の一つ一つの選択、決断が未来へ続いて行くのだと思います。
なので、『心が求める自分』で生きていく為に、自分の心の声を大切に、そして人生の一つ一つの選択&決断を大切に行っていきたいと思ってます。
私も、20代前半(現在31歳です)は、『自分の心が求める自分』と『現実の自分』とのギャップを感じて、悶々としながら過ごしてました。
そして、『心が求める自分』と『現実の自分』をどうやったら一致出来るのか分からないままに過ごしてました。
でも、その間に「どうしたら自分が思うとおりに生きていけるか?」みたいな啓発本を手当たり次第読みました。
古本屋さんに行く度にそんな本を毎回10冊くらいまとめて買ってました。
そのうちに、自分の部屋がそんな本で溢れて、MY文庫が出来そうでした。
本の中には、沢山いろんな人生のヒントが書かれてて、その言葉をノートに書き写したりしてました。
でもいくら本を読んでも、いろんなヒントを得ても、現実の生活は何も変わらないままでした。
それは、結局、自分で何も決断して動いてなかったからです。
それに気づいてからは、人生が180度変わっていきました。
”自分で決めて動く”とてもシンプルなことなのに、私はずっと自分の心の声を聞かず、他の人からの提案を安易に受け入れ、無意識に人生の選択&決断を行ってました。
その結果、『心が求める自分』と『現実の自分』の間にギャップが出来てしまったのだと思います。
スタジオに貼ってあるポスターの言葉に、”あなたの心が世界を作り出す”と同じです。
自分が決めて動いた結果が人生として映し出されていくのだと思います。
結局、自分の心に素直に生きていく事が大切なのだと思います。
そして、自分の心を声を聞けるのは、自分しかいないのです。
これもスタジオに貼ってあるポスターの言葉ですが、”一歩一歩の歩みの中に私の行先があります”の様に、
人生の一つ一つの選択、決断が未来へ続いて行くのだと思います。
なので、『心が求める自分』で生きていく為に、自分の心の声を大切に、そして人生の一つ一つの選択&決断を大切に行っていきたいと思ってます。
2009年03月24日
『心が求める自分』
今日は、マッサージの仕事をしてる友達が、春から自分の夢の実現に向けて、新たな一歩を踏み出す決意を話してくれました。
去年の秋辺りから自分の道を模索してる様子でしたが、やっと進む道が決まったそうです。
自分の進むべき方向が定まった人を見るのは、とても気持ちがいいです。
友達は、良いエネルギーに溢れてました。
自分の心が求めてる方向を見つけれたら、後は、自分を信じてエネルギーの流れる方向へ素直に従っていったら、きっとなりたい自分になっていけると思います。
この『自分の心が求めてる自分』と『現実の自分』にギャップ(隔たり、ズレ)があると、ストレスになるのだと思います。
『現実の自分』と『自分の心が求めてるなりたい自分』のギャップを少しずつ小さくしていくには、まず、自分の心が向いてる方向をキャッチして、現実の自分を受け入れ、そこからどうやったら、心の求める方向へ変換していけるか検討して動いていく作業を繰り返していけばいいのだと思います。
その過程で、自分が思う結果と違う結果になっても、それは失敗ではなく、なりたい自分へ辿り着く為のステップだと受け止めれば、きっと失敗も失敗ではなくなり、自分で決断し動けば動くほど自信が付いて経験値が増え、いろんな失敗も未然に防げたり、対処の仕方が分かってくるのだと思います。
『心が求めてる自分』で生きること=Yogaで言う『心・頭・身体』が三位一体になった状態だと思います。
『心・頭・身体』を繋ぎ合わせ、『心が求める自分』なっていきましょう。
去年の秋辺りから自分の道を模索してる様子でしたが、やっと進む道が決まったそうです。
自分の進むべき方向が定まった人を見るのは、とても気持ちがいいです。
友達は、良いエネルギーに溢れてました。
自分の心が求めてる方向を見つけれたら、後は、自分を信じてエネルギーの流れる方向へ素直に従っていったら、きっとなりたい自分になっていけると思います。
この『自分の心が求めてる自分』と『現実の自分』にギャップ(隔たり、ズレ)があると、ストレスになるのだと思います。
『現実の自分』と『自分の心が求めてるなりたい自分』のギャップを少しずつ小さくしていくには、まず、自分の心が向いてる方向をキャッチして、現実の自分を受け入れ、そこからどうやったら、心の求める方向へ変換していけるか検討して動いていく作業を繰り返していけばいいのだと思います。
その過程で、自分が思う結果と違う結果になっても、それは失敗ではなく、なりたい自分へ辿り着く為のステップだと受け止めれば、きっと失敗も失敗ではなくなり、自分で決断し動けば動くほど自信が付いて経験値が増え、いろんな失敗も未然に防げたり、対処の仕方が分かってくるのだと思います。
『心が求めてる自分』で生きること=Yogaで言う『心・頭・身体』が三位一体になった状態だと思います。
『心・頭・身体』を繋ぎ合わせ、『心が求める自分』なっていきましょう。
2009年02月26日
全てのコトは~♪
最近、いつも頭の中に流れてる曲があります。
それは、今日のタイトルの”全てのコトは~”
ここで、誰の歌か分かる方は、ジブリかユーミンのファンでしょう
そうです、ジブリ映画「魔女の宅急便」の主題歌の”やさしさに包まれたなら”です。
(http://www.youtube.com/watch?v=CazoFpRYLDA&feature=related)
この曲のサビの部分、「目に映る全てのコトは、メッセージ」。
これって、本当そうだと思います。
同じモノも見たり、聞いたりしても、感じ方は人それぞれで、メッセージの受け取り方もそれぞれだと思います。
しかし、全てはメッセージなのですよね。
何かを見たり、聞いたり、体験して、自分が感じて、何かメッセージを受け取ったら、それを次なる行動に繋げていけば、きっと道は続いて開けていくと思います。
その、メッセージを逃さないよう、アンテナの感度をいつも高めて、メッセージをキャッチしやすくしておくコトが大切だと思います。
アンテナの感度を高める方法も人それぞれですが、Yogaもその一つのうちだと思います。
心と体のバランスを調え、アンテナの感度を高くし、メーッセージを受け取って、行動していきましょう。
それは、今日のタイトルの”全てのコトは~”
ここで、誰の歌か分かる方は、ジブリかユーミンのファンでしょう
そうです、ジブリ映画「魔女の宅急便」の主題歌の”やさしさに包まれたなら”です。
(http://www.youtube.com/watch?v=CazoFpRYLDA&feature=related)
この曲のサビの部分、「目に映る全てのコトは、メッセージ」。
これって、本当そうだと思います。
同じモノも見たり、聞いたりしても、感じ方は人それぞれで、メッセージの受け取り方もそれぞれだと思います。
しかし、全てはメッセージなのですよね。
何かを見たり、聞いたり、体験して、自分が感じて、何かメッセージを受け取ったら、それを次なる行動に繋げていけば、きっと道は続いて開けていくと思います。
その、メッセージを逃さないよう、アンテナの感度をいつも高めて、メッセージをキャッチしやすくしておくコトが大切だと思います。
アンテナの感度を高める方法も人それぞれですが、Yogaもその一つのうちだと思います。
心と体のバランスを調え、アンテナの感度を高くし、メーッセージを受け取って、行動していきましょう。
2009年02月22日
お掃除
今日、お部屋の掃除をしました。
何を隠そう、私は、掃除が苦手です。
でも、これって、本などにもよく書かれてるように、気持ちの整理が苦手なのと同じだと思います。
整理整頓が上手な方って、心もスッキリしてて、迷いがない方が多い気がします。
何かモノを使って、直ぐに元に戻さないとか、モノを捨てられないっていうのは、結局、意識が今にない事の表れではないかと思います。
また、使うかも・・・とか、いつか使うかも・・・・と過ごしてるうちに、結局、自分の周りが片付かないモノで溢れて、心地悪くなってしまうのです。
心も一緒で、自分の心の許容量が一杯になるまで、心の掃除をしなかったら、心の下の方にある気持ちなんて、押しつぶされて、その時の自分の気持ちがどんな気持ちだったか分からなくなり、ストレスになってしまうのではないかなと思います。
そうならないためには、やはり、今ココに意識を向けて、すぐそこで決断出来ることを先延ばしにしないことですよね。
モノでも、気持ちでも、今、この瞬間に出来る事を先延ばしせす、また、めんどくさがらず、こまめに片付け、決断して、伝えるべき気持ちは伝え、身の周りも心のスッキリして毎日過ごしたいです。
今年の目標、生活の上でも生きていく上でも基本中の基本ですが、整理整頓です。
身の周りも心も。。。
何を隠そう、私は、掃除が苦手です。
でも、これって、本などにもよく書かれてるように、気持ちの整理が苦手なのと同じだと思います。
整理整頓が上手な方って、心もスッキリしてて、迷いがない方が多い気がします。
何かモノを使って、直ぐに元に戻さないとか、モノを捨てられないっていうのは、結局、意識が今にない事の表れではないかと思います。
また、使うかも・・・とか、いつか使うかも・・・・と過ごしてるうちに、結局、自分の周りが片付かないモノで溢れて、心地悪くなってしまうのです。
心も一緒で、自分の心の許容量が一杯になるまで、心の掃除をしなかったら、心の下の方にある気持ちなんて、押しつぶされて、その時の自分の気持ちがどんな気持ちだったか分からなくなり、ストレスになってしまうのではないかなと思います。
そうならないためには、やはり、今ココに意識を向けて、すぐそこで決断出来ることを先延ばしにしないことですよね。
モノでも、気持ちでも、今、この瞬間に出来る事を先延ばしせす、また、めんどくさがらず、こまめに片付け、決断して、伝えるべき気持ちは伝え、身の周りも心のスッキリして毎日過ごしたいです。
今年の目標、生活の上でも生きていく上でも基本中の基本ですが、整理整頓です。
身の周りも心も。。。
2009年02月22日
心洗い機?!
”心洗い機”←読んで字の如く心を洗う機械です
今日、友達と”心を洗える機械があったらどんなにいいだろうね”って話してました。
私たちの心は、時々、自分の頭ではそうなってては、時間やエネルギーの無駄だと分かっていても、何かに囚われて苦しくなったり、悲しくなったり、辛くなってしまいますよね。
そんな時に、皿洗い機や、洗濯機、洗車機の様な機械があって、自分の心を取り出せて、その中に入れるだけで、心がクリーンになって戻ってきたらどんなにか楽だろうって
しかし、こんな機械があったら、きっと心の成長がないし、実際の話、心を取り出すなんて事は出来ないから、”心洗い機”なんて機械がないのでしょうが、そんな発想をしてる自分が楽しくなってしまいました。
人間は、心・体・頭を一体にすることで、魂が心地よい状態になれるのだと思います。
そうすると、きっと心の囚われからも解放されるのでしょう。
Yogaでは、呼吸を整えることが、心・体・頭を一体にしていく掛け橋と考えてます。
その呼吸法を行う為に、背骨が天と地を結ぶ様に心地よく真っ直ぐ保った状態で座っていられるよう、いろいろなポーズを行っていきます。
心洗い機の様な機械は、ありませんが、日々Yogaを行うことで、心・体・頭を一体にし、魂が心地よい状態で日々を過ごせたらいいなと思ってます。
朝日が差し込んでるスタジオです。
↓↓↓
今日、友達と”心を洗える機械があったらどんなにいいだろうね”って話してました。
私たちの心は、時々、自分の頭ではそうなってては、時間やエネルギーの無駄だと分かっていても、何かに囚われて苦しくなったり、悲しくなったり、辛くなってしまいますよね。
そんな時に、皿洗い機や、洗濯機、洗車機の様な機械があって、自分の心を取り出せて、その中に入れるだけで、心がクリーンになって戻ってきたらどんなにか楽だろうって
しかし、こんな機械があったら、きっと心の成長がないし、実際の話、心を取り出すなんて事は出来ないから、”心洗い機”なんて機械がないのでしょうが、そんな発想をしてる自分が楽しくなってしまいました。
人間は、心・体・頭を一体にすることで、魂が心地よい状態になれるのだと思います。
そうすると、きっと心の囚われからも解放されるのでしょう。
Yogaでは、呼吸を整えることが、心・体・頭を一体にしていく掛け橋と考えてます。
その呼吸法を行う為に、背骨が天と地を結ぶ様に心地よく真っ直ぐ保った状態で座っていられるよう、いろいろなポーズを行っていきます。
心洗い機の様な機械は、ありませんが、日々Yogaを行うことで、心・体・頭を一体にし、魂が心地よい状態で日々を過ごせたらいいなと思ってます。
朝日が差し込んでるスタジオです。
↓↓↓
2009年02月20日
忘れてましたね^^
昨日、ポスターの写真UPするの忘れてました
失礼しました
昨日の日記のポスターはこちらです。↓↓↓
そして、ポスターの上に書かれてる文が、
こちら↓↓↓
I HAVE ARRIVED ーI AM HOME
MY DESTINATION IS IN EACH STEP
THICH NATH HANH
昨日、訳した後に、もう一度この意味を頭の中でイメージしてみたら、こうした方がもっといい訳になる気がしたので、もう一度訳しなおした文を書いてみたいと思います。
(訳)↓↓↓
私は、辿り着きました。私は、故郷に戻ってきました。
私の行先は、一歩一歩の歩みの中にあります。
ティク・ナット・ハン
一歩一歩を大切に前に歩いて行きたいですね。
失礼しました
昨日の日記のポスターはこちらです。↓↓↓
そして、ポスターの上に書かれてる文が、
こちら↓↓↓
I HAVE ARRIVED ーI AM HOME
MY DESTINATION IS IN EACH STEP
THICH NATH HANH
昨日、訳した後に、もう一度この意味を頭の中でイメージしてみたら、こうした方がもっといい訳になる気がしたので、もう一度訳しなおした文を書いてみたいと思います。
(訳)↓↓↓
私は、辿り着きました。私は、故郷に戻ってきました。
私の行先は、一歩一歩の歩みの中にあります。
ティク・ナット・ハン
一歩一歩を大切に前に歩いて行きたいですね。
2009年02月20日
ポスターその2
前回のポスターが好評?!だったので、もう一つスタジオに貼ってあるポスターを紹介します。
このポスターも前回のポスターと一緒の所で購入しました。
(http://www.allposters.co.jp/→宗教&精神世界)
ティク・ナット・ハンと言う、ベトナム出身の禅僧の方の言葉が書かれてます。
I HAVE ARRIVED-I AM HOME
MY DESTINATION IS IN EACH STEP
THICH NATH HANH
私は、到着しました。-故郷に辿り着きました。
私の行先は、一歩一歩の中にあります。
ティク・ナット・ハン
訳すとこうなります。(※私の訳です)
この方は、ウォーキングメディテーションと言って、一歩一歩ゆっくりと意識を向けて歩く瞑想法を実践、提唱されてる方です。
この方が書かれた”禅的生活のすすめ”(←宮崎市立図書館で借りました)という本を読んだときに知りました。
一歩一歩ゆっくり歩くことで、今、この一瞬に意識を向けて、気付きを深めていく瞑想法です。
私達の心は、放っておくと、気がついたら、今ここに意識がなく、先のことや、過去の事に心が奪われがちです。
今、この瞬間に意識を置いて、自分の心がどういう状態か観察しながら気付きを深めていくことが、未来に繋がっていくことをこのポスターの言葉が教えてくれてる気がします
このポスターも前回のポスターと一緒の所で購入しました。
(http://www.allposters.co.jp/→宗教&精神世界)
ティク・ナット・ハンと言う、ベトナム出身の禅僧の方の言葉が書かれてます。
I HAVE ARRIVED-I AM HOME
MY DESTINATION IS IN EACH STEP
THICH NATH HANH
私は、到着しました。-故郷に辿り着きました。
私の行先は、一歩一歩の中にあります。
ティク・ナット・ハン
訳すとこうなります。(※私の訳です)
この方は、ウォーキングメディテーションと言って、一歩一歩ゆっくりと意識を向けて歩く瞑想法を実践、提唱されてる方です。
この方が書かれた”禅的生活のすすめ”(←宮崎市立図書館で借りました)という本を読んだときに知りました。
一歩一歩ゆっくり歩くことで、今、この一瞬に意識を向けて、気付きを深めていく瞑想法です。
私達の心は、放っておくと、気がついたら、今ここに意識がなく、先のことや、過去の事に心が奪われがちです。
今、この瞬間に意識を置いて、自分の心がどういう状態か観察しながら気付きを深めていくことが、未来に繋がっていくことをこのポスターの言葉が教えてくれてる気がします
2009年02月17日
心の窓
このポスターは、スタジオの壁に飾ってあるポスターです。
(こちらで購入しました。→http://www.allposters.co.jp/)
ポスターの右下には、
IT IS YOUR MIND THAT CREATES THIS WORLD
THA BUDDHA
と書かれてます。
仏陀の言葉で、直訳すると、”あなたの心がこの世界を創りだす”となります。
うーん、奥深い言葉ですね。
窓の外(外の世界)=自分の心と言う事ですね。
相田みつをさんの”しあわせはいつもじぶんのこころがきめる”
と何か共通してる気がします。
窓からどんな世界を見るかは、あなたの心次第なのですよね。
あなたの心は、今どんな世界を創り出してますか
(こちらで購入しました。→http://www.allposters.co.jp/)
ポスターの右下には、
IT IS YOUR MIND THAT CREATES THIS WORLD
THA BUDDHA
と書かれてます。
仏陀の言葉で、直訳すると、”あなたの心がこの世界を創りだす”となります。
うーん、奥深い言葉ですね。
窓の外(外の世界)=自分の心と言う事ですね。
相田みつをさんの”しあわせはいつもじぶんのこころがきめる”
と何か共通してる気がします。
窓からどんな世界を見るかは、あなたの心次第なのですよね。
あなたの心は、今どんな世界を創り出してますか
2009年02月17日
諸行無常
先日頂いたバラが、綺麗に咲き誇ってます。
咲いているバラを見てると、あまりの美しさに、ここまま時が止まって、ずっと咲き誇ってて欲しい気持ちで一杯になります。
でも、諸行無常が世の常。
例外なく、このバラも散っていくのですよね。
でも、だからこそ美しいのでしょうね。
永遠ではなく、この一瞬に咲き誇るからこそ、美しさが一段と際立つのでしょう・・・・
きっと、人生も一緒だと思います。
楽しい事も、嬉しい事も、悲しい事も、辛い事も全ては移ろいゆく流れの一部。
だからこそ、この一瞬一瞬が大切なのだと思います。
咲いているバラを見てると、あまりの美しさに、ここまま時が止まって、ずっと咲き誇ってて欲しい気持ちで一杯になります。
でも、諸行無常が世の常。
例外なく、このバラも散っていくのですよね。
でも、だからこそ美しいのでしょうね。
永遠ではなく、この一瞬に咲き誇るからこそ、美しさが一段と際立つのでしょう・・・・
きっと、人生も一緒だと思います。
楽しい事も、嬉しい事も、悲しい事も、辛い事も全ては移ろいゆく流れの一部。
だからこそ、この一瞬一瞬が大切なのだと思います。