
2010年11月17日
お酢orお茶風呂
最近、入浴剤代わりにお酢やお茶を入れてお風呂に入ってます
。
お酢は、以前から石鹸で洗髪した後、リンスの代わりにお酢を薄めて使ってたので、ついでにお風呂にも入れたらどうかなと思ってお風呂に数滴入れてみるとお肌がサラサラになる感じがしました
。
お茶は、お茶を飲んだ後に、お茶がらを捨ててしまうのがもったいなくて、何かに使えないか考えた時に、以前、”おばあちゃんの知恵”を集めた本にお茶がらで洗髪すると髪が元気になるとあったのを思い出して風呂にも入れたらどうかなと思って、とっておいたお茶がらをハンカチに包んでお風呂に入れてみると、お肌がスルスル&サラサラするじゃありませんか?!
私的には、お肌が本当にスルスル&サラサラする感じがするのでお茶風呂がかなりオススメですが、お風呂の残り湯で洗濯する方は、お茶風呂だと茶渋が心配なので。。。お酢風呂の方がオススメかもしれません
。
両方とも家にあるもので気軽に出来るので、機会があったら試してみてください
。
お酢風呂の参考サイト
お酢風呂 で 体臭予防
healthクリック
お茶風呂の参考サイト
キレイWeb WOMAN
やなどり茶舗(美容編)
(青島亜熱帯植物園のブーゲンビレアタワー)

お酢は、以前から石鹸で洗髪した後、リンスの代わりにお酢を薄めて使ってたので、ついでにお風呂にも入れたらどうかなと思ってお風呂に数滴入れてみるとお肌がサラサラになる感じがしました

お茶は、お茶を飲んだ後に、お茶がらを捨ててしまうのがもったいなくて、何かに使えないか考えた時に、以前、”おばあちゃんの知恵”を集めた本にお茶がらで洗髪すると髪が元気になるとあったのを思い出して風呂にも入れたらどうかなと思って、とっておいたお茶がらをハンカチに包んでお風呂に入れてみると、お肌がスルスル&サラサラするじゃありませんか?!
私的には、お肌が本当にスルスル&サラサラする感じがするのでお茶風呂がかなりオススメですが、お風呂の残り湯で洗濯する方は、お茶風呂だと茶渋が心配なので。。。お酢風呂の方がオススメかもしれません

両方とも家にあるもので気軽に出来るので、機会があったら試してみてください

お酢風呂の参考サイト
お酢風呂 で 体臭予防
healthクリック
お茶風呂の参考サイト
キレイWeb WOMAN
やなどり茶舗(美容編)

(青島亜熱帯植物園のブーゲンビレアタワー)