スポンサーリンク


上記の広告は一定期間更新のないブログに表示されます。新しい記事を書く事で広告が消す事ができます。

  

Posted by みやchan運営事務局 at

2013年06月24日

プチ雨安居(うあんご)

今年の梅雨は、毎日じとじと雨が降り続いてる印象はなく、個人的には、比較的過ごしやすい気がします雨

この梅雨の時期は、仏教では、雨安居(うあんご)と呼ばれる時期で、小さな虫や植物が活動を始めるこの時期に殺生を避けるために、一箇所に留まって瞑想を行うという伝統があります。

↓ウィキペディア“安居”より転載

安居とは、雨期を意味する梵語のvārsika(又はvarsa。尚、パーリ語ではvassa)を漢語に訳したものである。

本来の目的は雨期には草木が生え繁り、昆虫、蛇などの数多くの小動物が活動するため、遊行(外での修行)をやめて一カ所に定住することにより、小動物に対する無用な殺生を防ぐ事である。後に雨期のある夏に行う事から、夏安居(げあんご)、雨安居(うあんご)とも呼ばれるようになった。



確かに、今の時期、朝方散歩していると、小さなカエルがぴょんぴょん飛び跳ねてたり、小さなカタツムリがゆったり道路を進んでる姿を見かけます。

しかし、その一方で彼らがぺしゃんこになってる姿もよく見かけます。

自分の一歩が知らないうちに彼らの生命を奪ってるのかもしれませんガーン

そして、普段、蚊やゴキブリなど、自分にとって都合の悪い生き物に遭遇すると、条件反射の様に、躊躇なく彼らの命を奪いがちですが、雨安居(うあんご)の季節ならではではないですが、この時期をきっかけに普段、何気なく自分が行ってる殺生を見直してみたいと思いますヒ・ミ・ツ

そして、雨のしっとりとしたエネルギーならではのこの時期こそ、心を鎮め、ゆったりと坐るのにぴったりの時期だと思うので、雨で朝の散歩が出来ない日は、ゆったりと坐って、プチ雨安居(うあんご)したいと思いますスマイル


(プチ雨安居中?!の猫さん)


《教室案内》・・・・・スマホ&携帯画面向
★基本スケジュール(レッスン75分+お茶タイム15分)
【月曜日】10:30~/19:00~(マタニティ・ヨーガ:金井先生)
【火曜日】10:30~(ママ&ベビー・ヨーガ/第一&妊婦さん向けヨーガ/三火曜:椎屋先生)/14:30~/18:00~/20:00~
【水曜日】10:30~/13:00~/18:30~/20:30~
【木曜日】10:30~(マタニティ・ヨーガ:金井先生)/20:00~(ハタ・ヨーガ:金井先生)
【金曜日】10:30~/16:00~/18:00~
【土曜日】11:00~/13:00~/15:00~/17:00~
【日曜日】 8:00~/10:30~/15:00~/17:00~


★プログラム;トラデショナル・ヨーガ(担当;鍵山)
ゆったりとした流れで、筋肉の緊張を調整し、安定した心身の保持を積み重ねていきます。
初心者や体の硬い方も気兼ねなくご参加下さい。

他の先生のレッスン
☆月曜日 
19:00~20:30 はたらくママのためのマタニティ・ヨーガ
☆木曜日
10:30~12:00 マタニティー・ヨーガ(担当;金井先生)
20:00~21:25  ハタ・ヨーガ(担当;金井先生)

1回/1,000円

☆第一火曜日 10:30~12:00 ママ&ベビーヨーガ(担当;椎屋先生)
1回/1,500円

☆第三月曜日 10:30~12:00 妊婦さん向けヨーガ(担当;椎屋先生)
1回/1,500円


★料金(入会金等はありません)
1回/1,500円

<回数カード(有効期限3ヶ月)>

※期限後未使用分は1回500円にて使用可

4回/5,800円(@1,450円)    

6回/8,400円(@1,400円)

8回/10,800円(@1,350円)

10回/13,000円(@1,300円)

<誕生日月特典>
誕生日月はレッスンを1回だけ500円で受けて頂けます。
(※トラデショナルヨーガのみ)

★P有り(5~6台駐車可)

レッスンは予約制になります。
ご予約の方は、お手数ですがshantiroom☆i.softbank.jp
(☆→@に置き換え願います)まで氏名、希望レッスン日、希望時間等をメール願います。

メールが使えない方は090-9462-5174(鍵山)へ直接お電話下さい。

場所の詳細は、予約メール確認後、メールか電話にてお伝えさせて頂きます。




  

Posted by マロン☆ at 18:13Comments(0)つぶやき