2010年05月08日
『たかが食、されど食』
昨日、以前ブログに書いた(http://kusunamikiyogastudio.miyachan.cc/e154841.html)『未来の食卓』(http://www.uplink.co.jp/shokutaku/)を見に行ってきました
。
この映画の舞台は美しい自然に囲まれた南フランス、バルジャックという村で、その村の村長さんが子供たちの未来を守るため“学校給食と高齢者の宅配給食をオーガニックにする”という前例のない試みに挑戦したドキュメンタリーです。
当初、大人たちは「オーガニックは値段が高いのに、村の財政でまかなえるのか」と戸惑っていましたが、オーガニック給食や学校菜園での野菜作りを通して自然の味を覚えた子供たちに巻き込まれ、小さな村は少しずつ変化していく姿が映し出されてました。
『食』を見直すことで地球環境、経済、食を通した家族の団欒といろんな問題に向き合い、村の人々や子供たちが気付き始め、問題に対する意識が少しずつ変わっていく姿が印象的でした。
『たかが食、されど食』と思わせてくれる映画でした
。
改めて、私達に身近な『食』を見直すことが結果的に地球全体を見直すことに繋がるように感じました。
そして、映画を見終わった後に、外でこんな本を販売してたので、可愛いカバーに惹かれて購入しました
。

早速読んでみると、北海道出身の奥様(この本の著者;宮崎薫さん)と長崎出身で海上自衛官だった旦那様(宮崎幸司さん)がひょんなきっかけで出会い結婚し、紆余曲折を経て宮崎へ移住したお話でした。
『潜水艦乗りの妻から、お百姓さんの妻へ』というタイトル通り、当初自衛官だった旦那様が農業を始める決意をし、それを後押しした奥様の愉快なエピソードが書かれてます
。
5月下旬より書店で、6月上旬よりネットで購入が可能なので、興味ある方は購入してみて下してください
。
この本の著者;宮崎薫さんおブログ”LOVE&PEACE”(http://ameblo.jp/happy-happy-miracleroad)

この映画の舞台は美しい自然に囲まれた南フランス、バルジャックという村で、その村の村長さんが子供たちの未来を守るため“学校給食と高齢者の宅配給食をオーガニックにする”という前例のない試みに挑戦したドキュメンタリーです。
当初、大人たちは「オーガニックは値段が高いのに、村の財政でまかなえるのか」と戸惑っていましたが、オーガニック給食や学校菜園での野菜作りを通して自然の味を覚えた子供たちに巻き込まれ、小さな村は少しずつ変化していく姿が映し出されてました。
『食』を見直すことで地球環境、経済、食を通した家族の団欒といろんな問題に向き合い、村の人々や子供たちが気付き始め、問題に対する意識が少しずつ変わっていく姿が印象的でした。
『たかが食、されど食』と思わせてくれる映画でした

改めて、私達に身近な『食』を見直すことが結果的に地球全体を見直すことに繋がるように感じました。
そして、映画を見終わった後に、外でこんな本を販売してたので、可愛いカバーに惹かれて購入しました


早速読んでみると、北海道出身の奥様(この本の著者;宮崎薫さん)と長崎出身で海上自衛官だった旦那様(宮崎幸司さん)がひょんなきっかけで出会い結婚し、紆余曲折を経て宮崎へ移住したお話でした。
『潜水艦乗りの妻から、お百姓さんの妻へ』というタイトル通り、当初自衛官だった旦那様が農業を始める決意をし、それを後押しした奥様の愉快なエピソードが書かれてます

5月下旬より書店で、6月上旬よりネットで購入が可能なので、興味ある方は購入してみて下してください

この本の著者;宮崎薫さんおブログ”LOVE&PEACE”(http://ameblo.jp/happy-happy-miracleroad)
Posted by マロン☆ at 18:02│Comments(4)
│日々徒然
この記事へのコメント
友達が来てて結局見にいけなかったよ
いつか見たいな
いつか見たいな
Posted by ちーこ at 2010年05月10日 11:38
>ちーこ
DVD出るかな・・・?
映画のHPからでも一部見れたよ。
DVDが出たら是非見てみて♪
DVD出るかな・・・?
映画のHPからでも一部見れたよ。
DVDが出たら是非見てみて♪
Posted by マロン☆ at 2010年05月11日 17:13
初めまして♪
福岡在住のLunaと申します。
薫ちゃんの本を検索していたら、こちらのブログを発見。
彼女の本のことが載っていたので嬉しくてコメントさせて頂いている次第です。
この本の中にも色んな出会いのことが載っていますが、その出会いの一つに、嬉しいことに私も入っています^^
そして、昨日、彼女と久しぶりに電話で話しました。
彼女たちは今、携帯電話を持っていないので、呼び出してもらって(^^;
とても元気にしていました。
そして、本当に今を生きているんだなぁって。
最近、現実的に生活しすぎていたので、改めて「あぁ、いかん、いかん、やっばいよねぇ~っ」って主人と話したくらいです(^^;
どの時代にどの場所に生まれても、自分がそこでどう生きていくのか問われ続けるんだろうなぁって感じています。
わたくし事で色々と書き込みしてしまいましたが。。。薫ちゃんの本を読んでくださって、本当に有難うございました(^^)/
福岡在住のLunaと申します。
薫ちゃんの本を検索していたら、こちらのブログを発見。
彼女の本のことが載っていたので嬉しくてコメントさせて頂いている次第です。
この本の中にも色んな出会いのことが載っていますが、その出会いの一つに、嬉しいことに私も入っています^^
そして、昨日、彼女と久しぶりに電話で話しました。
彼女たちは今、携帯電話を持っていないので、呼び出してもらって(^^;
とても元気にしていました。
そして、本当に今を生きているんだなぁって。
最近、現実的に生活しすぎていたので、改めて「あぁ、いかん、いかん、やっばいよねぇ~っ」って主人と話したくらいです(^^;
どの時代にどの場所に生まれても、自分がそこでどう生きていくのか問われ続けるんだろうなぁって感じています。
わたくし事で色々と書き込みしてしまいましたが。。。薫ちゃんの本を読んでくださって、本当に有難うございました(^^)/
Posted by Luna at 2010年05月22日 10:48
>Lunaさま
初めまして
コメントありがとうございます★
Lunaさんもこの本の中に出てきてるんですね♪
先週の月曜日に”賢治の学校”という場所へ行き、再び宮崎さんご夫妻にお会いしました。
また明後日も会う予定です。Lunaさんからコメント頂いた事、薫さんに伝えておきますね^^。
初めまして
コメントありがとうございます★
Lunaさんもこの本の中に出てきてるんですね♪
先週の月曜日に”賢治の学校”という場所へ行き、再び宮崎さんご夫妻にお会いしました。
また明後日も会う予定です。Lunaさんからコメント頂いた事、薫さんに伝えておきますね^^。
Posted by マロン☆ at 2010年05月22日 14:05