
2009年12月05日
キャンドルyoga
こんばんは。日曜の朝のクラスを担当している、namiです☆
師走にはいり、今年も残すは一ヶ月。
一年の仕事を終え舞い落ちる木の葉はまるで、『お疲れ様でした。』と伝えているようです。
皆さんの一年がんばったお体もご自愛してお過ごし下さい。
さてさて、今回はイベントの告知をさせていただきます。
~『ほっ』とあったまらnight キャンドルヨガ~
ヨガには、体と心の統合。つながり。という意味もあります。
一年の締めくくりの時期に、自分の体と心を感じ見つめる一時。
*日時 12月23日(水) 15:00~16:00 19:30~20:30 (各10名 要予約制)
*参加費 1000円 (18歳以下は無料)
*場所 ESORA(宮崎県宮崎市霧島4丁目106番地)
*問合せ 090-8361-7674(堀江) nananoha_ainoha@yahoo.co.jp
*主催 nananoha(堀江、壱岐、村上)
キャンドルの灯火の中、あなただけの灯火をともしながら、ゆっくり呼吸のリズムに合わせ、体をゆだねていく時間。
お子様からおじいちゃんおばあちゃん、誰でも参加できるヨガです。
親子で、友達同士、恋人同士、もちろんお一人でも大丈夫!
お気軽にお問合せ下さい。
そして今回は参加した人達が、自分自身とつながり、そんな暖かい時間が世界の入り口に少しでもつながっていけたら素敵だな。と感じまして、チャリティーyogaとさせていただきたいと思います。
今回のスタッフの一人、村上は来年高校の英語の教師になります。
長年夢をあきらめずに志を忘れずに、夢をかなえた、夢の切符を手に入れた、素敵な女性です。
彼女は教師になる前に、インドに行き、インドの親のいない子供達に自分のできる事を”教える”=”シェア”したい。との事。そしてそれを教師になるときに、少しでも伝えていきたい。自分のみた、世界を日本の宮崎の高校生に。という思いをもっています。
彼女は今回『世界の子供たちに学ぶ場を 日本人に世界の遊び場を』を理念に、インドのバラナシの親のいない教育の受けれない子供達が学ぶ場として作られた『Mother Baby School』というところへいきます。
オンザロード(mother baby school)
http://www.ontheroad.me/
そこでは勉強する為の教材が足りない現実が…
そこでお願いです!!今回参加してくださる方々で、お家にある使わなくなった、鉛筆やノート、消しゴム、絵の具などなどお持ちいただけたらありがたいです♪
そして、宮崎国際ボランティアセンターでは来月チャリティーイベントとして、ご自宅に眠っているものをバザーとしてだし、その全額をインドの子供たちの支援へ寄付していく活動がおこなわれます。もしお家で使わない古着屋やバック、などなどおもちいただけるとありがたいです。
宮崎国際ボランティアセンター
http://www4.ocn.ne.jp/~dgh-miya/
興味があれば、お気軽にお問合せ下さい(^o^)
~。・☆Be Happy☆・。~
Love nami.
have a sweet weekend!!
師走にはいり、今年も残すは一ヶ月。
一年の仕事を終え舞い落ちる木の葉はまるで、『お疲れ様でした。』と伝えているようです。
皆さんの一年がんばったお体もご自愛してお過ごし下さい。
さてさて、今回はイベントの告知をさせていただきます。
~『ほっ』とあったまらnight キャンドルヨガ~
ヨガには、体と心の統合。つながり。という意味もあります。
一年の締めくくりの時期に、自分の体と心を感じ見つめる一時。
*日時 12月23日(水) 15:00~16:00 19:30~20:30 (各10名 要予約制)
*参加費 1000円 (18歳以下は無料)
*場所 ESORA(宮崎県宮崎市霧島4丁目106番地)
*問合せ 090-8361-7674(堀江) nananoha_ainoha@yahoo.co.jp
*主催 nananoha(堀江、壱岐、村上)
キャンドルの灯火の中、あなただけの灯火をともしながら、ゆっくり呼吸のリズムに合わせ、体をゆだねていく時間。
お子様からおじいちゃんおばあちゃん、誰でも参加できるヨガです。
親子で、友達同士、恋人同士、もちろんお一人でも大丈夫!
お気軽にお問合せ下さい。
そして今回は参加した人達が、自分自身とつながり、そんな暖かい時間が世界の入り口に少しでもつながっていけたら素敵だな。と感じまして、チャリティーyogaとさせていただきたいと思います。
今回のスタッフの一人、村上は来年高校の英語の教師になります。
長年夢をあきらめずに志を忘れずに、夢をかなえた、夢の切符を手に入れた、素敵な女性です。
彼女は教師になる前に、インドに行き、インドの親のいない子供達に自分のできる事を”教える”=”シェア”したい。との事。そしてそれを教師になるときに、少しでも伝えていきたい。自分のみた、世界を日本の宮崎の高校生に。という思いをもっています。
彼女は今回『世界の子供たちに学ぶ場を 日本人に世界の遊び場を』を理念に、インドのバラナシの親のいない教育の受けれない子供達が学ぶ場として作られた『Mother Baby School』というところへいきます。
オンザロード(mother baby school)
http://www.ontheroad.me/
そこでは勉強する為の教材が足りない現実が…
そこでお願いです!!今回参加してくださる方々で、お家にある使わなくなった、鉛筆やノート、消しゴム、絵の具などなどお持ちいただけたらありがたいです♪
そして、宮崎国際ボランティアセンターでは来月チャリティーイベントとして、ご自宅に眠っているものをバザーとしてだし、その全額をインドの子供たちの支援へ寄付していく活動がおこなわれます。もしお家で使わない古着屋やバック、などなどおもちいただけるとありがたいです。
宮崎国際ボランティアセンター
http://www4.ocn.ne.jp/~dgh-miya/
興味があれば、お気軽にお問合せ下さい(^o^)
~。・☆Be Happy☆・。~
Love nami.
have a sweet weekend!!
Posted by マロン☆ at
01:18
│Comments(7)