
2012年05月23日
「半ぴどん」
時々通る道に気になる標識
があり、いつか行ってみようと思ってたので、今朝、散歩がてら足を延ばしてみました
。

お墓の横に大きな看板で「半ぴどん」の説明がありました
。

「跡江の半ぴどん」
半ぴどんは、跡江に生まれ、名を半平といい貧しい農民として1785年(天明5年)に死去、大分の吉四六(キツチヨム)、熊本の彦市とともに、宮崎のトンチ者として県内外に有名である。
反骨、知恵者で奇行も多く、役人の権力には、物言わぬ農民の代弁者として堂々と渡り合い、ユーモアを交えて役人の鼻を明かしたそうである。 また焼酎クレのヨダキゴロでもあった。 数多くの逸話があるが、ある時役人が村の溜池の堤(つつみ)を丈夫にする土木作業を村人に命じた。 「今日は村中総立ち(総出)じゃ、手抜きは許さんぞ」と厳命したが、半ぴどんは裏手で腕組みをし一向に仕事をしないので、役人がとがめると「総立ちで手を抜くなと言われたのでそんげしちょる」と答えた。 役人は怒り「お前が居ると皆が仕事をせん、明日から役目に出なくてもよい」と言って帰したそうである。
平成10年4月吉日
跡江自治会
「吉四六さん」は、頓知で有名で、よく覚えてますが(大分の人とは知りませんでした)、熊本には、「彦一さん」、そして宮崎には「半ぴどん」と、吉四六さんみたいに頓知の利いた受け答えをする人がちらほらいたんですね。
焼酎好きだった「半ぴどん」、私は、今まで宮崎に来て以来、お目にかかったことはないのですが、宮崎の焼酎の銘柄にも名前を使われてるみたいで、本人も本望かも
。
今でも焼酎ファンにその名は親しまれてるみたいです
。
幸蔵酒造「半ぴどん」
真ん中が「半ぴどん」のお墓
左端は半平の妻、右端は半平の子供(男)の墓。
「半ぴどん」のお墓には、「月潤目光信士」、「俗名半平 月潤自光信士 天明5乙巳年8月7日(1785年)」、妻の墓には「半平妻 室妙蓮信女 宝暦12年5月(1762年)」と刻まれています。
☆・~・~・☆~・~・☆~・~・☆~・~・☆~・~・
《教室案内》・・・・・スマホ&携帯画面向
★基本スケジュール(レッスン75分+お茶タイム15分)
【月曜日】※10:30~/17:30~
【火曜日】14:30~/18:00~/20:00~
【水曜日】10:30~/13:00~/18:30~
【金曜日】10:30~/16:00~/※18:00~
【土曜日】11:00~/13:00~/15:00~
【日曜日】 8:00~/15:00~
(※週によって他の先生に変更あり)
★プログラム;トラデショナル・ヨーガ(担当;鍵山)
ゆったりとした流れで、筋肉の緊張を調整し、安定した心身の保持を積み重ねていきます。
初心者や体の硬い方も気兼ねなくご参加下さい。
他の先生のレッスン
☆第一&三木曜日20:00~21:30 ハタ・ヨーガ(担当;金井先生)
1回/1,000円
☆第四月曜日10:30~12:00 リストラティブ・ヨーガ(担当;椎屋先生)
1回/1,500円
☆第一火曜日 10:30~12:00 ママ&ベビーヨーガ(担当;椎屋先生)
1回/1,500円
☆第一金曜日 19:00~20:30 妊婦さん向けヨーガ(担当;椎屋先生)
1回/1,500円
★料金(入会金等はありません)
1回/1,500円
<回数カード(有効期限3ヶ月)>
※期限後未使用分は1回500円にて使用可
4回/5,800円(@1,450円)
6回/8,400円(@1,400円)
8回/10,800円(@1,350円)
10回/13,000円(@1,300円)
<誕生日月特典>
誕生日月はレッスンを1回だけ500円で受けて頂けます。
(※トラデショナルヨーガのみ)
★
P有り(5~6台駐車可)
レッスンは予約制になります。
ご予約の方は、お手数ですが
shantiroom☆i.softbank.jp
(☆→@に置き換え願います)まで氏名、希望レッスン日、希望時間等をメール願います。
メールが使えない方は
090-9462-5174(鍵山)へ直接お電話下さい。
場所の詳細は、予約メール確認後、メールか電話にてお伝えさせて頂きます
。


お墓の横に大きな看板で「半ぴどん」の説明がありました

「跡江の半ぴどん」
半ぴどんは、跡江に生まれ、名を半平といい貧しい農民として1785年(天明5年)に死去、大分の吉四六(キツチヨム)、熊本の彦市とともに、宮崎のトンチ者として県内外に有名である。
反骨、知恵者で奇行も多く、役人の権力には、物言わぬ農民の代弁者として堂々と渡り合い、ユーモアを交えて役人の鼻を明かしたそうである。 また焼酎クレのヨダキゴロでもあった。 数多くの逸話があるが、ある時役人が村の溜池の堤(つつみ)を丈夫にする土木作業を村人に命じた。 「今日は村中総立ち(総出)じゃ、手抜きは許さんぞ」と厳命したが、半ぴどんは裏手で腕組みをし一向に仕事をしないので、役人がとがめると「総立ちで手を抜くなと言われたのでそんげしちょる」と答えた。 役人は怒り「お前が居ると皆が仕事をせん、明日から役目に出なくてもよい」と言って帰したそうである。
平成10年4月吉日
跡江自治会
「吉四六さん」は、頓知で有名で、よく覚えてますが(大分の人とは知りませんでした)、熊本には、「彦一さん」、そして宮崎には「半ぴどん」と、吉四六さんみたいに頓知の利いた受け答えをする人がちらほらいたんですね。
焼酎好きだった「半ぴどん」、私は、今まで宮崎に来て以来、お目にかかったことはないのですが、宮崎の焼酎の銘柄にも名前を使われてるみたいで、本人も本望かも

今でも焼酎ファンにその名は親しまれてるみたいです



左端は半平の妻、右端は半平の子供(男)の墓。
「半ぴどん」のお墓には、「月潤目光信士」、「俗名半平 月潤自光信士 天明5乙巳年8月7日(1785年)」、妻の墓には「半平妻 室妙蓮信女 宝暦12年5月(1762年)」と刻まれています。
☆・~・~・☆~・~・☆~・~・☆~・~・☆~・~・
《教室案内》・・・・・スマホ&携帯画面向
★基本スケジュール(レッスン75分+お茶タイム15分)
【月曜日】※10:30~/17:30~
【火曜日】14:30~/18:00~/20:00~
【水曜日】10:30~/13:00~/18:30~
【金曜日】10:30~/16:00~/※18:00~
【土曜日】11:00~/13:00~/15:00~
【日曜日】 8:00~/15:00~
(※週によって他の先生に変更あり)
★プログラム;トラデショナル・ヨーガ(担当;鍵山)
ゆったりとした流れで、筋肉の緊張を調整し、安定した心身の保持を積み重ねていきます。
初心者や体の硬い方も気兼ねなくご参加下さい。
他の先生のレッスン
☆第一&三木曜日20:00~21:30 ハタ・ヨーガ(担当;金井先生)
1回/1,000円
☆第四月曜日10:30~12:00 リストラティブ・ヨーガ(担当;椎屋先生)
1回/1,500円
☆第一火曜日 10:30~12:00 ママ&ベビーヨーガ(担当;椎屋先生)
1回/1,500円
☆第一金曜日 19:00~20:30 妊婦さん向けヨーガ(担当;椎屋先生)
1回/1,500円
★料金(入会金等はありません)
1回/1,500円
<回数カード(有効期限3ヶ月)>
※期限後未使用分は1回500円にて使用可
4回/5,800円(@1,450円)
6回/8,400円(@1,400円)
8回/10,800円(@1,350円)
10回/13,000円(@1,300円)
<誕生日月特典>

(※トラデショナルヨーガのみ)
★

レッスンは予約制になります。
ご予約の方は、お手数ですが

(☆→@に置き換え願います)まで氏名、希望レッスン日、希望時間等をメール願います。
メールが使えない方は

場所の詳細は、予約メール確認後、メールか電話にてお伝えさせて頂きます
