2013年03月06日
ブータン食事情編
今日は、ブータンの食事情をアップします
。
ブータンから帰国して、ブータンの食事はどうだった?と何人からか聞かれましたが、一言で説明すると、シンプルな味付けで野菜中心でしたって印象です
。
インドの様にまるっきりベジタリアン料理という訳ではないのですが(勿論インドでもお肉、お魚料理はありますが、全般的にベジタリアン料理が主でした)、だいたいは、野菜を一種類ごとに味付けしたおかずが多かったです。
お肉は、牛肉の干し肉をよく使ってました。
お魚は食べませんでした。
主食は、赤米で、観光客向けのレストランでは、白米も出ました。
お米は自国で生産してるお米の他に、インドからも輸入してるそうです。
そして、ダルやサブジ、パパドといったインド料理の名前の料理も出てきましたが、インド程マサラ(スパイス)が効いてなくて、インド料理ほど強烈な印象はなかったです。
全体的な印象は、野菜一品づつをおかずにするスタイルは、中華料理っぽい印象で、唐辛子をよく食べたり、韓国のコチジャンの様な唐辛子ペーストは、韓国料理っぽい印象でした。
しかし、これまた、中国、韓国料理程強いインパクトがなく、なんとなく全体的にブータン料理=こうだった!と言い切れる印象はないのです。
しかし、ブータンの伝統料理としては、エマ・ダッチェというピーマンに近い唐辛子をチーズで煮込んだ料理がありました。
全体的に、野菜好きに方や、香辛料苦手な方には食べやすい食事だと思います。
そして、揚げ物や甘いものを余り食べませんでした。
そのせいか、それ程太ってるブータン人を見かけませんでした。
だいたい、ホテルや観光地のでは、バイキング形式で、写真の様にワンプレートに盛り付けて頂きました。
ワンプレートで頂くので、一品ごとに味付けしてあっても、結局お皿の上でちゃんぽんになってました(笑)
(左上が赤米、その下が焼きそば、そば粉で作った手前がチベット料理のモモ、かぼちゃ、キャベツ、右上奥にちょこっとあるのが、ブータン料理名物のエマ・ダッチェ)





☆・~・~・☆~・~・☆~・~・☆~・~・☆~・~・
《教室案内》・・・・・スマホ&携帯画面向
★基本スケジュール(レッスン75分+お茶タイム15分)
【月曜日】10:30~(第四月曜:椎屋先生)/17:30~
【火曜日】10:30~(第一&三火曜:椎屋先生)/14:30~
【水曜日】10:30~/13:00~/18:30~/20:30~
【木曜日】15:00~(第2&4のみ)/20:00~(金井先生)
【金曜日】10:30~/16:00~/18:00~
【土曜日】11:00~/13:00~/15:00~/17:00~
【日曜日】 8:00~/17:00~
★プログラム;トラデショナル・ヨーガ(担当;鍵山)
ゆったりとした流れで、筋肉の緊張を調整し、安定した心身の保持を積み重ねていきます。
初心者や体の硬い方も気兼ねなくご参加下さい。
他の先生のレッスン
☆木曜日20:00~21:25 ハタ・ヨーガ(担当;金井先生)
1回/1,000円
☆第四月曜日10:30~12:00 リストラティブ・ヨーガ(担当;椎屋先生)
1回/1,500円
☆第一火曜日 10:30~12:00 ママ&ベビーヨーガ(担当;椎屋先生)
1回/1,500円
☆第三月曜日 10:30~12:00 妊婦さん向けヨーガ(担当;椎屋先生)
1回/1,500円
★料金(入会金等はありません)
1回/1,500円
<回数カード(有効期限3ヶ月)>
※期限後未使用分は1回500円にて使用可
4回/5,800円(@1,450円)
6回/8,400円(@1,400円)
8回/10,800円(@1,350円)
10回/13,000円(@1,300円)
<誕生日月特典>
誕生日月はレッスンを1回だけ500円で受けて頂けます。
(※トラデショナルヨーガのみ)
★P有り(5~6台駐車可)
レッスンは予約制になります。
ご予約の方は、お手数ですがshantiroom☆i.softbank.jp
(☆→@に置き換え願います)まで氏名、希望レッスン日、希望時間等をメール願います。
メールが使えない方は090-9462-5174(鍵山)へ直接お電話下さい。
場所の詳細は、予約メール確認後、メールか電話にてお伝えさせて頂きます。

ブータンから帰国して、ブータンの食事はどうだった?と何人からか聞かれましたが、一言で説明すると、シンプルな味付けで野菜中心でしたって印象です

インドの様にまるっきりベジタリアン料理という訳ではないのですが(勿論インドでもお肉、お魚料理はありますが、全般的にベジタリアン料理が主でした)、だいたいは、野菜を一種類ごとに味付けしたおかずが多かったです。
お肉は、牛肉の干し肉をよく使ってました。
お魚は食べませんでした。
主食は、赤米で、観光客向けのレストランでは、白米も出ました。
お米は自国で生産してるお米の他に、インドからも輸入してるそうです。
そして、ダルやサブジ、パパドといったインド料理の名前の料理も出てきましたが、インド程マサラ(スパイス)が効いてなくて、インド料理ほど強烈な印象はなかったです。
全体的な印象は、野菜一品づつをおかずにするスタイルは、中華料理っぽい印象で、唐辛子をよく食べたり、韓国のコチジャンの様な唐辛子ペーストは、韓国料理っぽい印象でした。
しかし、これまた、中国、韓国料理程強いインパクトがなく、なんとなく全体的にブータン料理=こうだった!と言い切れる印象はないのです。
しかし、ブータンの伝統料理としては、エマ・ダッチェというピーマンに近い唐辛子をチーズで煮込んだ料理がありました。
全体的に、野菜好きに方や、香辛料苦手な方には食べやすい食事だと思います。
そして、揚げ物や甘いものを余り食べませんでした。
そのせいか、それ程太ってるブータン人を見かけませんでした。
だいたい、ホテルや観光地のでは、バイキング形式で、写真の様にワンプレートに盛り付けて頂きました。
ワンプレートで頂くので、一品ごとに味付けしてあっても、結局お皿の上でちゃんぽんになってました(笑)
☆・~・~・☆~・~・☆~・~・☆~・~・☆~・~・
《教室案内》・・・・・スマホ&携帯画面向
★基本スケジュール(レッスン75分+お茶タイム15分)
【月曜日】10:30~(第四月曜:椎屋先生)/17:30~
【火曜日】10:30~(第一&三火曜:椎屋先生)/14:30~
【水曜日】10:30~/13:00~/18:30~/20:30~
【木曜日】15:00~(第2&4のみ)/20:00~(金井先生)
【金曜日】10:30~/16:00~/18:00~
【土曜日】11:00~/13:00~/15:00~/17:00~
【日曜日】 8:00~/17:00~
★プログラム;トラデショナル・ヨーガ(担当;鍵山)
ゆったりとした流れで、筋肉の緊張を調整し、安定した心身の保持を積み重ねていきます。
初心者や体の硬い方も気兼ねなくご参加下さい。
他の先生のレッスン
☆木曜日20:00~21:25 ハタ・ヨーガ(担当;金井先生)
1回/1,000円
☆第四月曜日10:30~12:00 リストラティブ・ヨーガ(担当;椎屋先生)
1回/1,500円
☆第一火曜日 10:30~12:00 ママ&ベビーヨーガ(担当;椎屋先生)
1回/1,500円
☆第三月曜日 10:30~12:00 妊婦さん向けヨーガ(担当;椎屋先生)
1回/1,500円
★料金(入会金等はありません)
1回/1,500円
<回数カード(有効期限3ヶ月)>
※期限後未使用分は1回500円にて使用可
4回/5,800円(@1,450円)
6回/8,400円(@1,400円)
8回/10,800円(@1,350円)
10回/13,000円(@1,300円)
<誕生日月特典>
誕生日月はレッスンを1回だけ500円で受けて頂けます。
(※トラデショナルヨーガのみ)
★P有り(5~6台駐車可)
レッスンは予約制になります。
ご予約の方は、お手数ですがshantiroom☆i.softbank.jp
(☆→@に置き換え願います)まで氏名、希望レッスン日、希望時間等をメール願います。
メールが使えない方は090-9462-5174(鍵山)へ直接お電話下さい。
場所の詳細は、予約メール確認後、メールか電話にてお伝えさせて頂きます。
Posted by マロン☆ at 21:58│Comments(0)
│旅
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。