
2009年05月09日
” beautiful night in 青島”
こんばんは
。
今朝、朝一でブログ更新しかけたのに、あと一歩でUPと言う所で、違う所をクリックして、あぁぁぁぁ~
、もう一度気を取り直して更新してます
。
昨日は、青島神社で行われた”神社ジャミンン in 青島"と言う音楽イベントに行ってきました。
青島。。。。いつ行っても、あの寂れ加減が素敵です
。(宮崎の人にしか分からなくてスミマセン
)

(青島神社へ続く橋)

(青島ビーチと夕日)

(青島神社の入り口から見えたお月様)
昨日は、ココ青島神社の神殿で
・HadashiHula
・vibration
・hou
・熊谷もん
・ラビラビ
の踊りと演奏がありました。

(vibration)

(houちゃん)
ヒッピーっぽい音楽イベントで自然大好きそうな人たちが沢山集まってました。
昨日は、丁度、満月前夜で、大きなお月様の下、神社の神殿で音楽に合わせて踊って、自己解放するのに最高のコンデションでした。
昔から、人々は音に合わせて踊ることで、自己解放してたのでしょうね。
音を心で感じて、感じたままに動く。
動きに正しいも正しくないもなく、全てから解放され、宇宙と一体となる。
う~ん、素敵です
。
最後には、マイ楽器を持参してる人たちも参加して、みんな即興で演奏して、青島神社は凄いエネルギーに包まれてました。
昨日、改めて、外で音に合わせて踊るのは、自己解放にもってこいだなと思いました
。
これは、是非、毎月こんなイベントを行って、みんな自己解放したらいいんじゃないかな~
またあったら行きたいな
皆さんも、是非、一緒に行って自己解放してきましょう
参加アーティストの情報
・Hadashi Hula (http://www.hadashi.biz/hadashi_hula.html)
・vibration
宮崎在住の4人組。
”TheBar”や”Kobipo”でライブしてます。
・ 熊谷 もん
東北気仙沼在住のミュージシャン。自作のひょうたん三弦'モナケパ'などで、シンプルな言葉を美しいメロディにのせてゆるやかに、時にサイケに唄い続ける天然歌人。
・ hou (http://www.tuff-beats.com/artists/hou.html)
子供の頃から唄うのが大好きな宮崎在住ミュージシャン。ゆるやかに暮らしながら生まれてくる唄を、踊るように、語るように、祈るように唄う旅を続けている。
・ ラビラビ (http://www.rabirabi.com/top/top.html)
場所を選ばずして自然と一体となり、その場のインスピレーションで音遊びとフィールドレコーディングをくりかえすサウンドジプシー。 打楽器×2人とvoice & mixというミニマムな編成から全ての音を即興で紡ぎ出していく。 祈りと祭りに満ちた唯一無二の音楽は年間80本以上におよぶ国内外でのライブ 野外イベントなどを経て「縄文トランス」「Neo-Shamanistic Groove」と呼ばれるようになる。

今朝、朝一でブログ更新しかけたのに、あと一歩でUPと言う所で、違う所をクリックして、あぁぁぁぁ~


昨日は、青島神社で行われた”神社ジャミンン in 青島"と言う音楽イベントに行ってきました。
青島。。。。いつ行っても、あの寂れ加減が素敵です



(青島神社へ続く橋)

(青島ビーチと夕日)

(青島神社の入り口から見えたお月様)
昨日は、ココ青島神社の神殿で
・HadashiHula
・vibration
・hou
・熊谷もん
・ラビラビ
の踊りと演奏がありました。

(vibration)

(houちゃん)
ヒッピーっぽい音楽イベントで自然大好きそうな人たちが沢山集まってました。
昨日は、丁度、満月前夜で、大きなお月様の下、神社の神殿で音楽に合わせて踊って、自己解放するのに最高のコンデションでした。
昔から、人々は音に合わせて踊ることで、自己解放してたのでしょうね。
音を心で感じて、感じたままに動く。
動きに正しいも正しくないもなく、全てから解放され、宇宙と一体となる。
う~ん、素敵です

最後には、マイ楽器を持参してる人たちも参加して、みんな即興で演奏して、青島神社は凄いエネルギーに包まれてました。
昨日、改めて、外で音に合わせて踊るのは、自己解放にもってこいだなと思いました

これは、是非、毎月こんなイベントを行って、みんな自己解放したらいいんじゃないかな~

またあったら行きたいな

皆さんも、是非、一緒に行って自己解放してきましょう


・Hadashi Hula (http://www.hadashi.biz/hadashi_hula.html)
・vibration
宮崎在住の4人組。
”TheBar”や”Kobipo”でライブしてます。
・ 熊谷 もん
東北気仙沼在住のミュージシャン。自作のひょうたん三弦'モナケパ'などで、シンプルな言葉を美しいメロディにのせてゆるやかに、時にサイケに唄い続ける天然歌人。
・ hou (http://www.tuff-beats.com/artists/hou.html)
子供の頃から唄うのが大好きな宮崎在住ミュージシャン。ゆるやかに暮らしながら生まれてくる唄を、踊るように、語るように、祈るように唄う旅を続けている。
・ ラビラビ (http://www.rabirabi.com/top/top.html)
場所を選ばずして自然と一体となり、その場のインスピレーションで音遊びとフィールドレコーディングをくりかえすサウンドジプシー。 打楽器×2人とvoice & mixというミニマムな編成から全ての音を即興で紡ぎ出していく。 祈りと祭りに満ちた唯一無二の音楽は年間80本以上におよぶ国内外でのライブ 野外イベントなどを経て「縄文トランス」「Neo-Shamanistic Groove」と呼ばれるようになる。