2013年02月19日
ダショー西岡
2/22~28までブータンへ行く予定ですが、今回のブータン行きにあたり、図書館でブータンで検索して出てきた本を一通り目を通してみました
。
今まで他の国へ行くにあたり、こんなに熱心に事前にその国について書かれた本を読んだことはありませんでした。
今更ながら、土足で他の国の文化に踏み込んでた自分を反省します
。
何故今まで、外国に行く際にそれ程、その国について書かれた本を読まなかったかと考えてみると、ある程度一般的なイメージや情報が得られてたという部分があるその国の情報の多さにどこから手を付けたら良いのか分からなかったりした様な気がします。
しかし、ブータンは、他の今まで行った国と比べると、一般的なイメージや情報も少なかったり、コンパクトに情報がまとまっており、事前にブータンについて書かれた本を読みたくなり、そして読めば読むほど、ブータンに興味や親近感が湧いてきました。
ブータンへ行こうと決めてから、何冊か読んだブータン関連の本で一番印象に残った本が木暮正夫著 『ブータンの朝日に夢をのせて―ヒマラヤの王国で真の国際協力をとげた西岡京治の物語』 くもん出版〈くもんのノンフィクション・愛のシリーズ〉という児童書でした。

これは、ブータン人なら誰でも知ってると言われる西岡京治さんという方の伝記です。
この方は、ここ最近のブータンブームでテレビでも取り上げられたりしてる様で、ブータンに興味ある方なら殆ど知ってる方だと思います。
しかし、児童書の伝記なんて読むの久しぶりでした
。
小学校のとき野口英世やヘレンケラー、ナイチンゲール、キューリー夫人などの伝記を読んだのを思い出しました。
その気分の延長上でこの本も読み始めたのですが、何故か、とても強く心を打たれました。(野口英世やヘレンケラーが心打たれなかった訳ではないのですが・・・
)
この本には、西岡氏が(平成4年にブータンでお亡くなりになられてます)海外技術協力団として28年間ブータンの農業の発展に大きく貢献された様子が書かれてます。
その取り組みの姿勢が本当に素晴らしく、ブータンの人々のことを本当に考えながら、情熱を持ちながら真摯な気持ちでブータンの農業の発展に貢献された姿が目に浮かぶ様でした。
『ダショー西岡』の"ダショー”とは、ブータンの言葉で「最高に優れた人」を意味する語で、西岡氏の功績が讃えられ、第四代国王から昭和55年にこの称号を贈られてます。
久しぶりに心打たれた本でしたので、紹介させてもらいました
。
児童書なので、もちろん小学中学年位からの子供さんにもオススメです。
興味ありましたら、機会ある時に手にされてみて下さい
。
☆・~・~・☆~・~・☆~・~・☆~・~・☆~・~・
《教室案内》・・・・・スマホ&携帯画面向
★基本スケジュール(レッスン75分+お茶タイム15分)
【月曜日】10:30~(第四月曜:椎屋先生)/17:30~
【火曜日】10:30~(第一&三火曜:椎屋先生)/14:30~
【水曜日】10:30~/13:00~/18:30~/20:30~
【木曜日】15:00~(第2&4のみ)/20:00~(金井先生)
【金曜日】10:30~/16:00~/18:00~
【土曜日】11:00~/13:00~/15:00~/17:00~
【日曜日】 8:00~/17:00~
★プログラム;トラデショナル・ヨーガ(担当;鍵山)
ゆったりとした流れで、筋肉の緊張を調整し、安定した心身の保持を積み重ねていきます。
初心者や体の硬い方も気兼ねなくご参加下さい。
他の先生のレッスン
☆木曜日20:00~21:25 ハタ・ヨーガ(担当;金井先生)
1回/1,000円
☆第四月曜日10:30~12:00 リストラティブ・ヨーガ(担当;椎屋先生)
1回/1,500円
☆第一火曜日 10:30~12:00 ママ&ベビーヨーガ(担当;椎屋先生)
1回/1,500円
☆第三月曜日 10:30~12:00 妊婦さん向けヨーガ(担当;椎屋先生)
1回/1,500円
★料金(入会金等はありません)
1回/1,500円
<回数カード(有効期限3ヶ月)>
※期限後未使用分は1回500円にて使用可
4回/5,800円(@1,450円)
6回/8,400円(@1,400円)
8回/10,800円(@1,350円)
10回/13,000円(@1,300円)
<誕生日月特典>
誕生日月はレッスンを1回だけ500円で受けて頂けます。
(※トラデショナルヨーガのみ)
★P有り(5~6台駐車可)
レッスンは予約制になります。
ご予約の方は、お手数ですがshantiroom☆i.softbank.jp
(☆→@に置き換え願います)まで氏名、希望レッスン日、希望時間等をメール願います。
メールが使えない方は090-9462-5174(鍵山)へ直接お電話下さい。
場所の詳細は、予約メール確認後、メールか電話にてお伝えさせて頂きます。

今まで他の国へ行くにあたり、こんなに熱心に事前にその国について書かれた本を読んだことはありませんでした。
今更ながら、土足で他の国の文化に踏み込んでた自分を反省します

何故今まで、外国に行く際にそれ程、その国について書かれた本を読まなかったかと考えてみると、ある程度一般的なイメージや情報が得られてたという部分があるその国の情報の多さにどこから手を付けたら良いのか分からなかったりした様な気がします。
しかし、ブータンは、他の今まで行った国と比べると、一般的なイメージや情報も少なかったり、コンパクトに情報がまとまっており、事前にブータンについて書かれた本を読みたくなり、そして読めば読むほど、ブータンに興味や親近感が湧いてきました。
ブータンへ行こうと決めてから、何冊か読んだブータン関連の本で一番印象に残った本が木暮正夫著 『ブータンの朝日に夢をのせて―ヒマラヤの王国で真の国際協力をとげた西岡京治の物語』 くもん出版〈くもんのノンフィクション・愛のシリーズ〉という児童書でした。

これは、ブータン人なら誰でも知ってると言われる西岡京治さんという方の伝記です。
この方は、ここ最近のブータンブームでテレビでも取り上げられたりしてる様で、ブータンに興味ある方なら殆ど知ってる方だと思います。
しかし、児童書の伝記なんて読むの久しぶりでした

小学校のとき野口英世やヘレンケラー、ナイチンゲール、キューリー夫人などの伝記を読んだのを思い出しました。
その気分の延長上でこの本も読み始めたのですが、何故か、とても強く心を打たれました。(野口英世やヘレンケラーが心打たれなかった訳ではないのですが・・・

この本には、西岡氏が(平成4年にブータンでお亡くなりになられてます)海外技術協力団として28年間ブータンの農業の発展に大きく貢献された様子が書かれてます。
その取り組みの姿勢が本当に素晴らしく、ブータンの人々のことを本当に考えながら、情熱を持ちながら真摯な気持ちでブータンの農業の発展に貢献された姿が目に浮かぶ様でした。
『ダショー西岡』の"ダショー”とは、ブータンの言葉で「最高に優れた人」を意味する語で、西岡氏の功績が讃えられ、第四代国王から昭和55年にこの称号を贈られてます。
久しぶりに心打たれた本でしたので、紹介させてもらいました

児童書なので、もちろん小学中学年位からの子供さんにもオススメです。
興味ありましたら、機会ある時に手にされてみて下さい

☆・~・~・☆~・~・☆~・~・☆~・~・☆~・~・
《教室案内》・・・・・スマホ&携帯画面向
★基本スケジュール(レッスン75分+お茶タイム15分)
【月曜日】10:30~(第四月曜:椎屋先生)/17:30~
【火曜日】10:30~(第一&三火曜:椎屋先生)/14:30~
【水曜日】10:30~/13:00~/18:30~/20:30~
【木曜日】15:00~(第2&4のみ)/20:00~(金井先生)
【金曜日】10:30~/16:00~/18:00~
【土曜日】11:00~/13:00~/15:00~/17:00~
【日曜日】 8:00~/17:00~
★プログラム;トラデショナル・ヨーガ(担当;鍵山)
ゆったりとした流れで、筋肉の緊張を調整し、安定した心身の保持を積み重ねていきます。
初心者や体の硬い方も気兼ねなくご参加下さい。
他の先生のレッスン
☆木曜日20:00~21:25 ハタ・ヨーガ(担当;金井先生)
1回/1,000円
☆第四月曜日10:30~12:00 リストラティブ・ヨーガ(担当;椎屋先生)
1回/1,500円
☆第一火曜日 10:30~12:00 ママ&ベビーヨーガ(担当;椎屋先生)
1回/1,500円
☆第三月曜日 10:30~12:00 妊婦さん向けヨーガ(担当;椎屋先生)
1回/1,500円
★料金(入会金等はありません)
1回/1,500円
<回数カード(有効期限3ヶ月)>
※期限後未使用分は1回500円にて使用可
4回/5,800円(@1,450円)
6回/8,400円(@1,400円)
8回/10,800円(@1,350円)
10回/13,000円(@1,300円)
<誕生日月特典>
誕生日月はレッスンを1回だけ500円で受けて頂けます。
(※トラデショナルヨーガのみ)
★P有り(5~6台駐車可)
レッスンは予約制になります。
ご予約の方は、お手数ですがshantiroom☆i.softbank.jp
(☆→@に置き換え願います)まで氏名、希望レッスン日、希望時間等をメール願います。
メールが使えない方は090-9462-5174(鍵山)へ直接お電話下さい。
場所の詳細は、予約メール確認後、メールか電話にてお伝えさせて頂きます。
Posted by マロン☆ at 17:20│Comments(0)
│オススメ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。