スポンサーリンク


上記の広告は一定期間更新のないブログに表示されます。新しい記事を書く事で広告が消す事ができます。

  

Posted by みやchan運営事務局 at

2012年11月17日

ただいま

ナマステニコニコ

お久しぶりです。

昨日、無事にインドから帰国しました飛行機

福岡空港着で帰国し、福岡の叔母の所に一泊お世話になり、今日のお昼に宮崎に戻りました。

昨日の帰国時は、それ程寒くなく、インドから半袖で帰国したまま、移動してましたが、今日の夜は冷え込んでますね雪

インドで緩みきってた細胞がギュっと閉じていく感じがします。


お陰様でこの度のインド滞在も実り多き滞在となりました。

この度は、10/21~11/2まで三度目の滞在となる西インドのロナウラという所にあるKaivalyadhama yoga Instituteでプラーナヤーマ(呼吸法)のベーシックコースに参加し、11/4~15まで、プナー市内にあるVipassana Centerで瞑想コースに参加してきました。

滞在中に学んできたこと、吸収してきたことをこれからのレッスンでまたお伝えしていきたいと思います。

明日から通常のスケジュール通りにレッスン行いますので、また皆様のお越しをお待ちしてます音符


(のんびりくつぎ中のヤギさん達の後ろ姿)


(こんな風に道路に寝てるワンちゃんを良く見かけました。一瞬死んでるのではと思ってしまう様に寝てるワンちゃん)



(プラーナヤーマコース終了時に修了書を頂きました)



(修了書と先生方、参加者全員の記念写真、そして終了式の最後に出たお菓子)

☆・~・~・☆~・~・☆~・~・☆~・~・☆~・~・
《教室案内》・・・・・スマホ&携帯画面向
★基本スケジュール(レッスン75分+お茶タイム15分)
【月曜日】※10:30~/17:30~
【火曜日】14:30~/18:00~/20:00~
【水曜日】10:30~/13:00~/18:30~/20:30~
【木曜日】15:00~(※第2&4のみ) 
【金曜日】10:30~/16:00~/※18:00~
【土曜日】11:00~/13:00~/15:00~
【日曜日】 8:00~/17:00~

(※週によって他の先生に変更あり)

★プログラム;トラデショナル・ヨーガ(担当;鍵山)
ゆったりとした流れで、筋肉の緊張を調整し、安定した心身の保持を積み重ねていきます。
初心者や体の硬い方も気兼ねなくご参加下さい。

他の先生のレッスン

☆第一&三&五(奇数)木曜日、二&四金曜日20:00~21:15  ハタ・ヨーガ(担当;金井先生)

1回/1,000円

☆第四月曜日10:30~12:00 リストラティブ・ヨーガ(担当;椎屋先生)
1回/1,500円

☆第四火曜日 10:30~12:00 ママ&ベビーヨーガ(担当;椎屋先生)
1回/1,500円

☆第三月曜日 10:30~12:00 妊婦さん向けヨーガ(担当;椎屋先生)
1回/1,500円


★料金(入会金等はありません)
1回/1,500円

<回数カード(有効期限3ヶ月)>

※期限後未使用分は1回500円にて使用可

4回/5,800円(@1,450円)    

6回/8,400円(@1,400円)

8回/10,800円(@1,350円)

10回/13,000円(@1,300円)

<誕生日月特典>
プレゼント誕生日月はレッスンを1回だけ500円で受けて頂けます。
(※トラデショナルヨーガのみ)

クルマP有り(5~6台駐車可)

レッスンは予約制になります。
ご予約の方は、お手数ですがメールshantiroom☆i.softbank.jp
(☆→@に置き換え願います)まで氏名、希望レッスン日、希望時間等をメール願います。

メールが使えない方はケータイ090-9462-5174(鍵山)へ直接お電話下さい。

場所の詳細は、予約メール確認後、メールか電話にてお伝えさせて頂きますスマイル

  

Posted by マロン☆ at 22:45Comments(0)

2012年11月01日

ナマステ通信

今参加してる呼吸法のコースもあと残すところ数日になりましたスマイル

この後は、11/4~15まで瞑想コースに参加し、16日に帰国予定です。

帰国後のレッスンは、17日(土)15時~と17時~から行う予定です。

レッスンご希望の方は、ブログ上部に載せてるアドレスに予約頂けますと助かります。




(インドの夕暮れです)



(明け方の満月)




(インドのアイス“Kulfi”クルフィー;ピスタチオとカウダモンが入ってます。壷に入ってるのが更にインドっぽいです)

 



(インドでやりたかったことの一つ、ヘナの粉で肌に模様を描くメンディをしてもらいました。)  

Posted by マロン☆ at 16:48Comments(2)

2012年10月29日

ナマステ

こちらに来て、一週間経ちました。

後半も充実した時間を過ごしたいと思います。

再び、こちらの写真アップしますね♪


(スートラネティー;鼻から口にゴム紐を通して鼻奥の粘膜を浄化&強化する技法を毎朝行ってます)




(ラッシー;一杯20ルピー≒40円。濃厚なヨーグルトジュース)



(Pohaというパサパサしたフライドライスみたいなご飯。インドの人たちは、これをスナック感覚で食べてます)





(Karla Caves;今滞在しるロナウラという場所にある2000年前に造られた仏教石窟寺院)  

Posted by マロン☆ at 18:33Comments(0)

2012年10月27日

ナマステ

ナマステ

お陰さまでインドで毎日楽しく過ごしてます。

現在滞在してる学校は、今回の滞在で三度目になりますが、毎度ここでの食事が美味しくて、一回り大きくなって帰国しそうです(笑)

三度目のインドですが、まだまだインド初心者なので、毎度来るたびに新しい発見や面白い物が見れて、全く飽きないです。

いくつか撮った写真UPしますね。


(街のチャイ屋さん。一杯6ルピー≒12円弱です。とても甘いのですが、インドで飲むと更に美味しいです) 

 



(学校のランチ;毎食とっても美味しくて、口に合ってます。見た目は、ボリュームがあるのですが、食べてみると、殆どお腹に溜まらなくて、消化しやすい食事です)



(こちらは、朝食です。南インドの料理で、米粉を蒸したイドリーという蒸しパンにサンバーという少しすっぱいカレースープを掛けて頂きます)




(今滞在してる学校;Kaivalyadhara Yoga Instuituteの校門です)




(インドの子供達。ちょっとシャイだったり、人懐こかったり、みんな目がキラキラして可愛かったです。後ろにはラクダが。。。子供達を乗せて歩いてました)  

Posted by マロン☆ at 18:38Comments(0)

2012年10月23日

ナマステ

お久しぶりです。
10/20の夜に無事にインドに着き、今回の滞在先の学校で無事に時間を過ごしてます。

今回も、今年の2、3月と2010年にも滞在した西インドのムンバイから少し内陸に入ったロナウラという小さな街にあるカイヴァリヤダーマ・ヨーガ・インスティトゥートに滞在してます。

ここには、三度目の滞在とあって、そして今年の2、3月も滞在してたこともあって、私の顔を覚えてくれてるスタッフもいて、なんだかインドのホームに戻ってきた感じです。

ここで二週間の呼吸法のベーシックコースを受けてます。

こちらは、雨季が終わり、乾季に入ったそうなのですが、日曜日こちらに着いてからは、曇りの日が続いており、まだ、少し雨季の名残が残ってるような天候です。

一先ず、元気でやっておりますので^^。




  

Posted by マロン☆ at 15:22Comments(2)

2012年10月18日

小林紀行

昨日、高原にある狭野神社で行われた「古事記編さん1300年記念事業 浅野温子 よみ語り」を聞きに行ってきましたクルマ

せっかく、普段行かない小林方面に行ったので、前から気になってたお店に立ち寄ってみました。

まずは、『丘の上のパン工房 Verede(ヴェルデ)』さん。



名前の通り、市内から小林に向かう途中の通りにある看板を辿っていった丘の上に佇んでるパン屋さんでした。



オーガニックの干ぶどうと霧島の天然水だけで起した酵母を使ったパン屋さんです。

Open:10:00~売り切れまで
店休日:日・月・火

続いて、ランチに立ち寄ったのが、小林駅近くにあるE illegeさんです。

こちらは、ランチタイムの14:30を過ぎてたので、普通のランチは終わってたのですが、ランチタイム終わっても頂けるベジ豆カレーを頂いてきましたレストラン


こちらは、ひよこ豆がたっぷり入って、マイルド&プチスパイシーなカレーで美味しかったです。
■営業時間■
10:00~18:00
■定休日■
日曜&祝日
TEL 0984-24-0425
小林市本町59

<オーガニック>
野菜生産販売
食品
フェアトレード
cafe

そして、腹ごしらえもしたし、イベントまで時間があったので、E villegeオーナーオススメの皮膚に良いという「泉鉱泉」という温泉に入りに行きました温泉マーク


泉鉱泉(赤木ふろ屋)小林市真方760番地       
電話22-4327
営業時間:正午~20時30分 
定休日:毎月10日・20日・30日
入浴料(大人:350円 小学生:130円 小学生未満:60円)
PR;皮膚病に効能があります。

一見、普通の銭湯っぽかったです(笑)が、体がポカポカ温まりました。

↓こちらは、温泉の前に田んぼの景色です。



稲刈り後、こうやって藁を束ねてる田んぼが沢山ありました。

小林方面は、温泉が沢山あるので、この冬探索してみたいと思ってます音符

☆・~・~・☆~・~・☆~・~・☆~・~・☆~・~・
《教室案内》・・・・・スマホ&携帯画面向
★基本スケジュール(レッスン75分+お茶タイム15分)
【月曜日】※10:30~/17:30~
【火曜日】14:30~/18:00~/20:00~
【水曜日】10:30~/13:00~/18:30~/20:30~
【木曜日】15:00~(※第2&4のみ) 
【金曜日】10:30~/16:00~/※18:00~
【土曜日】11:00~/13:00~/15:00~
【日曜日】 8:00~/17:00~

(※週によって他の先生に変更あり)

★プログラム;トラデショナル・ヨーガ(担当;鍵山)
ゆったりとした流れで、筋肉の緊張を調整し、安定した心身の保持を積み重ねていきます。
初心者や体の硬い方も気兼ねなくご参加下さい。

他の先生のレッスン

☆第一&三&五(奇数)木曜日、二&四金曜日20:00~21:15  ハタ・ヨーガ(担当;金井先生)

1回/1,000円

☆第四月曜日10:30~12:00 リストラティブ・ヨーガ(担当;椎屋先生)
1回/1,500円

☆第一火曜日 10:30~12:00 ママ&ベビーヨーガ(担当;椎屋先生)
1回/1,500円

☆第一金曜日 19:00~20:30 妊婦さん向けヨーガ(担当;椎屋先生)
1回/1,500円


★料金(入会金等はありません)
1回/1,500円

<回数カード(有効期限3ヶ月)>

※期限後未使用分は1回500円にて使用可

4回/5,800円(@1,450円)    

6回/8,400円(@1,400円)

8回/10,800円(@1,350円)

10回/13,000円(@1,300円)

<誕生日月特典>
プレゼント誕生日月はレッスンを1回だけ500円で受けて頂けます。
(※トラデショナルヨーガのみ)

クルマP有り(5~6台駐車可)

レッスンは予約制になります。
ご予約の方は、お手数ですがメールshantiroom☆i.softbank.jp
(☆→@に置き換え願います)まで氏名、希望レッスン日、希望時間等をメール願います。

メールが使えない方はケータイ090-9462-5174(鍵山)へ直接お電話下さい。

場所の詳細は、予約メール確認後、メールか電話にてお伝えさせて頂きますニコニコ

  

Posted by マロン☆ at 16:59Comments(0)

2012年09月24日

鵜戸山の磨崖仏

先日、叔父と叔母を鵜戸神社へ案内した時に、今までは、いつも観光バスも停まる上の鳥居から入った駐車場に停めてたのですが、今回は、叔母が膝を痛めてたので、なるべく近くの駐車場をと思い、初めて下の鳥居から入った先にある駐車場に停めて、参拝してきました。

そして、駐車場に車を停めて、車を降りたときに目に入ってきたのがこちらの碑↓



矢印の方向へ歩いてみると、立派な不動明王、裏手には閻魔大王、 四天像(←これは、ぱっと見何かよく分からなかったので、写真撮りませんでしたアセアセ)の磨崖仏があるではありませんかオドロキ






今まで、何度か鵜戸神社へ来たことがありましたが、いつも違う駐車場に車を停めて参拝してたので、まったくこの磨崖仏の存在を知りませんでした。



“鵜戸山仁王護国寺の第47世の別当隆岳がその在任中の明和元年(1764年)と同二年に宮崎古城村(現在の宮崎市古城)生まれの仏師延寿院に彫刻させたもの。
当時は不動明王及び両童子ならびに護摩堂も建立してあり、鵜戸山守護仏として祀られていたものとみられる。
浜辺の潮風にさらされて風化も進んでいるが、閻魔大王の像は完全に近く保存されその右方に四天王の彫刻仏も認められる。”

そして、更に鵜戸神社について調べてたら、鵜戸神社の門をくぐって、すぐ左手にある稲荷神社の奥に更に波切神社という神社があるそうで、不動窟と呼ばれる洞窟の下に鳥居が並んでる景色は、高千穂の天岩戸神社の天安川原のと似てる気がします。

次回鵜戸神社へ行った際は参拝してみたいと思います。

そして、今日、本屋さんで「みやざき神社めぐり」という本を見つけました↓




上の写真の本は、一つ前の版で、8/10に改訂版が発売されてるみたいです。

改訂版は、ちょっとお高いので、一先ず、この写真の版を早速購入してみました。

届くのが楽しみです音符

まだまだ、宮崎には面白い場所が沢山ありそうですニコニコ
  

Posted by マロン☆ at 22:43Comments(0)

2012年09月23日

宮崎観光大使

一昨日、金曜日から東京に住んでる叔父と叔母が宮崎に遊びに来てくれたので、仕事の合間にいくつか観光名所を案内してきました。

金曜日のお昼前に二人を空港へ迎えに行き、まず向かった先は、加江田にある『天空カフェジール』。

こちらで、オーガニックのベジランチを頂きましたレストラン



料理も雰囲気も、二人ともここをとっても気に入ってました。

腹ごしらえをした後は、青島神社堀切峠鵜戸神宮クルマ

 (青島神社 参道)
                  

(鵜戸神宮 霊石亀岩(豊玉姫が竜宮から乗ってきたと言われる))


私は、夜にレッスンがあったので、ここでお別れし、二人は南郷プリンスへ泊まりました。

そして、翌朝、叔父が都井岬へ行きたいと行ってたので、石波海岸のある市木経由で行くことをオススメし、幸島の向かい側にある『幸島ドライブイン』へ立ち寄るように伝えたいたら、ここもとっても気に入ってくれて、そのドライブインのオーナーの方から、都井岬へいくならビジターセンターに立ち寄り、ガイドさんに都井岬を案内してもらうと良いよ聞いたそうで、ビジターセンターに立ち寄り、都井岬に生息する野生馬の説明などを聞けたそうで、それまたとても良かったと言ってました。

そして、昨日の夜、再び合流し、私も以前から行ってみたかった高岡にある『高岡魚苑』でご飯を食べてきました。

ここも素敵な雰囲気のお店で、二人も、私も気に入りました。





叔父は、以前に仕事で宮崎に一度来た事があったのですが、叔母は初めてで、二人とも「宮崎良いところだね~」と宮崎を気に入ってくれて、とても嬉しかったです。

そして、叔父が、「都井岬なんて、あんな良い観光資源があるのにもったいないねぇ・・・」と。

そう、県外から来た人達は、あの都井岬の雄大な景色は、本当に貴重で素晴らしい景色に映る人が多いのではないかと思います。

県外から移住してる私の周りの友達も、県外から来た友達を案内したりするのが好きな人が多く、宮崎観光大使の様に宮崎の良さをアピールしてます(笑)。

私も、宮崎観光大使並に、宮崎の良いところ、素敵な場所を案内したり、アピールするのが大好きです音符

こうして、一人ひとりが、宮崎観光大使の様に、県外の親族や友達を宮崎に呼んで、観光案内したら、少しでも宮崎の経済も回り易くなるのではないかなぁヒ・ミ・ツとひそかに思ったりしてます。

是非、宮崎の経済活性化の為にもプチ宮崎観光大使にグー

でも、経済活性化の為でなくても、この宮崎の素敵な景色、開放的な空気感を県外の人達にも味わってもらえたらなぁと思ってますニコニコ


☆・~・~・☆~・~・☆~・~・☆~・~・☆~・~・
《教室案内》・・・・・スマホ&携帯画面向
★基本スケジュール(レッスン75分+お茶タイム15分)
【月曜日】※10:30~/17:30~
【火曜日】14:30~/18:00~/20:00~
【水曜日】10:30~/13:00~/18:30~/20:30~
【木曜日】15:00~(※第2&4のみ) 
【金曜日】10:30~/16:00~/※18:00~
【土曜日】11:00~/13:00~/15:00~
【日曜日】 8:00~/15:00~

(※週によって他の先生に変更あり)

★プログラム;トラデショナル・ヨーガ(担当;鍵山)
ゆったりとした流れで、筋肉の緊張を調整し、安定した心身の保持を積み重ねていきます。
初心者や体の硬い方も気兼ねなくご参加下さい。

他の先生のレッスン

☆第一&三&五(奇数)木曜日、二&四金曜日20:00~21:15  ハタ・ヨーガ(担当;金井先生)

1回/1,000円

☆第四月曜日10:30~12:00 リストラティブ・ヨーガ(担当;椎屋先生)
1回/1,500円

☆第一火曜日 10:30~12:00 ママ&ベビーヨーガ(担当;椎屋先生)
1回/1,500円

☆第一金曜日 19:00~20:30 妊婦さん向けヨーガ(担当;椎屋先生)
1回/1,500円


★料金(入会金等はありません)
1回/1,500円

<回数カード(有効期限3ヶ月)>

※期限後未使用分は1回500円にて使用可

4回/5,800円(@1,450円)    

6回/8,400円(@1,400円)

8回/10,800円(@1,350円)

10回/13,000円(@1,300円)

<誕生日月特典>
プレゼント誕生日月はレッスンを1回だけ500円で受けて頂けます。
(※トラデショナルヨーガのみ)

クルマP有り(5~6台駐車可)

レッスンは予約制になります。
ご予約の方は、お手数ですがメールshantiroom☆i.softbank.jp
(☆→@に置き換え願います)まで氏名、希望レッスン日、希望時間等をメール願います。

メールが使えない方はケータイ090-9462-5174(鍵山)へ直接お電話下さい。

場所の詳細は、予約メール確認後、メールか電話にてお伝えさせて頂きますクローバー


  

Posted by マロン☆ at 18:20Comments(0)

2012年09月13日

霧島旅行

一昨日から山口にいる祖母と、福岡と千葉にいる叔母が鹿児島に旅行に来ており、昨日、私も霧島で合流し、霧島近辺を一緒に周りながら観光してきましたクルマ

私も宮崎に来てから霧島に行くのは2度目で、前回行ってから数年が経っており、久しぶりの霧島を楽しんできましたニコニコ

今回行ったのは、先ず、以前から立ち寄ってみたかった霧島と都城の境にある『がまこう庵』。



こちらでお蕎麦を頂き、その後、霧島神宮、丸尾の滝を見て霧島温泉郷へ。





続いて、今日は、朝から『霧島アートの森』へ。



お天気も良く、草間繭生さんの作品が青空に映えてました。





その後、『カフェミース』さんでお茶をしてきました。



こちらは、『霧島アートの森』の下にある小高い丘の上にあるカフェで、カフェの裏山にはお馬さんが放牧されてたり、カフェの外をヤギさんが散歩してたりして、牧歌的で素敵なカフェでしたうま



祖母や叔母と一緒に旅行をしたのは、今回が初めてで、普段、お互い遠くに住んでるので、一緒に旅をするなんて想像もしてませんでしたが、今回一緒に旅行が出来、貴重な時間を過ごせて嬉しかったです音符

また、久しぶりに霧島方面へ行ってみて、またいくつか行ってみたい場所を見付けたので、これから紅葉深まる季節にもう一度行ってみたいと思いますスマイル

☆・~・~・☆~・~・☆~・~・☆~・~・☆~・~・
《教室案内》・・・・・スマホ&携帯画面向
★基本スケジュール(レッスン75分+お茶タイム15分)
【月曜日】※10:30~/17:30~
【火曜日】14:30~/18:00~/20:00~
【水曜日】10:30~/13:00~/18:30~/20:30~
【木曜日】15:00~(※第2&4のみ) 
【金曜日】10:30~/16:00~/※18:00~
【土曜日】11:00~/13:00~/15:00~
【日曜日】 8:00~/15:00~

(※週によって他の先生に変更あり)

★プログラム;トラデショナル・ヨーガ(担当;鍵山)
ゆったりとした流れで、筋肉の緊張を調整し、安定した心身の保持を積み重ねていきます。
初心者や体の硬い方も気兼ねなくご参加下さい。

他の先生のレッスン

☆第一&三&五(奇数)木曜日、二&四金曜日20:00~21:15  ハタ・ヨーガ(担当;金井先生)

1回/1,000円

☆第四月曜日10:30~12:00 リストラティブ・ヨーガ(担当;椎屋先生)
1回/1,500円

☆第一火曜日 10:30~12:00 ママ&ベビーヨーガ(担当;椎屋先生)
1回/1,500円

☆第一金曜日 19:00~20:30 妊婦さん向けヨーガ(担当;椎屋先生)
1回/1,500円


★料金(入会金等はありません)
1回/1,500円

<回数カード(有効期限3ヶ月)>

※期限後未使用分は1回500円にて使用可

4回/5,800円(@1,450円)    

6回/8,400円(@1,400円)

8回/10,800円(@1,350円)

10回/13,000円(@1,300円)

<誕生日月特典>
プレゼント誕生日月はレッスンを1回だけ500円で受けて頂けます。
(※トラデショナルヨーガのみ)

クルマP有り(5~6台駐車可)

レッスンは予約制になります。
ご予約の方は、お手数ですがメールshantiroom☆i.softbank.jp
(☆→@に置き換え願います)まで氏名、希望レッスン日、希望時間等をメール願います。

メールが使えない方はケータイ090-9462-5174(鍵山)へ直接お電話下さい。

場所の詳細は、予約メール確認後、メールか電話にてお伝えさせて頂きますクローバー

  

Posted by マロン☆ at 21:42Comments(0)

2012年05月13日

鹿児島日帰り紀行

昨日、友達が鹿児島に用事があったので、便乗して一緒に行ってきましたクルマ

お昼過ぎに鹿児島市に着き、最初に腹ごしらえと立ち寄ったのがオーガニックカフェ「地球畑 草原をわたる船」。





↑今日のおぜん950円でオーガニック野菜のサラダはおかわり自由レストラン

ボリュームはしっかりありましたが、一つ一つ優しい味付けで野菜のヘルシーなおかずだったので、食後もお腹は重くならず、消化にも優しかったですOK

そして、もう一つ立ち寄ったのが鹿児島のマクロビオティックの老舗「作楽」(sara)/鹿児島市城山町3−38。

鹿児島の街中にある照国神社の近くにあります。



こちらでは、タンポポコーヒーとマクロビのケーキ&クッキーを頂いてきましたケーキ



そして、少し霞んでましたが、最後に桜島を遠くに眺め宮崎に戻ってきました。


鹿児島は宮崎のお隣の県で、宮崎と同じ様に椰子の木が所々生えてて、南国ムードでのんびりしてましたが、歴史ある街という印象で、また宮崎とは一味違う空気感が漂っており、面白かったですスマイル

☆・~・~・☆~・~・☆~・~・☆~・~・☆~・~・
《教室案内》・・・・・スマホ&携帯画面向
★基本スケジュール(レッスン75分+お茶タイム15分)
【月曜日】※10:30~/17:30~
【火曜日】14:30~/18:00~/20:00~
【水曜日】10:30~/13:00~/18:30~
【金曜日】10:30~/16:00~/※18:00~
【土曜日】11:00~/13:00~/15:00~
【日曜日】 8:00~/15:00~

(※週によって他の先生に変更あり)

★プログラム;トラデショナル・ヨーガ(担当;鍵山)
ゆったりとした流れで、筋肉の緊張を調整し、安定した心身の保持を積み重ねていきます。
初心者や体の硬い方も気兼ねなくご参加下さい。

他の先生のレッスン

☆第一&三木曜日20:00~21:30  ハタ・ヨーガ(担当;金井先生)

1回/1,000円

☆第四月曜日10:30~12:00 リストラティブ・ヨーガ(担当;椎屋先生)
1回/1,500円

☆第一火曜日 10:30~12:00 ママ&ベビーヨーガ(担当;椎屋先生)
1回/1,500円

☆第一金曜日 19:00~20:30 妊婦さん向けヨーガ(担当;椎屋先生)
1回/1,500円


★料金(入会金等はありません)
1回/1,500円

<回数カード(有効期限3ヶ月)>

※期限後未使用分は1回500円にて使用可

4回/5,800円(@1,450円)    

6回/8,400円(@1,400円)

8回/10,800円(@1,350円)

10回/13,000円(@1,300円)

<誕生日月特典>
プレゼント誕生日月はレッスンを1回だけ500円で受けて頂けます。
(※トラデショナルヨーガのみ)

クルマP有り(5、6台駐車可)

レッスンは予約制になります。
ご予約の方は、お手数ですがメールshantiroom☆i.softbank.jp
(☆→@に置き換え願います)まで氏名、希望レッスン日、希望時間等をメール願います。

メールが使えない方はケータイ090-9462-5174(鍵山)へ直接お電話下さい。

場所の詳細は、予約メール確認後、メールか電話にてお伝えさせて頂きますクローバー
  

Posted by マロン☆ at 17:24Comments(0)

2012年05月03日

西米良紀行

今日、友達夫婦と一緒に西米良村の山菜祭り「カリコボーズ」へ行ってきましたクルマ



9時開始だったので、それを目指して朝早く出ました。

到着してみると、こんな山奥に朝からそなに人が来るんだという位、沢山の人で賑わってました。



↑西米良村のゆるキャラ、カリコボーズのほいほい君:カリコボーズとは、古くから米良地方に語り継がれる村の守り神的な存在だそうです)


↑ウド:茎は皮をむいて茹で酢味噌やキンピラに、葉は天ぷらにしたらよいそうです)

9時半から山菜、地元の食材や加工品、山菜の天ぷらの販売があり、私は、セリ、フキ、ウド、ワラビを買って、山菜の天ぷらも食べてみました。

↑ワラビ、タケノコ、ウド、ヨモギ、シイタケの天ぷら)




その後、更に奥に車を走らせ、虹の滝と布水の滝を見ながら、平成の桃源郷「おがわ作小屋村」の地元の方達が西米良の食材を生かして手作りしたお弁当を食べてきましたレストラン


↑虹の滝)


↑布水の滝)
今日の滝は昨日の雨の影響で、いつもより水量が増しており、水量に迫力があって見ごたえがありましたオドロキ


↑かりこぼうず橋:平成英15年に完成した県産のスギを使った日本一長い木造車道橋)

そして、西米良温泉「ゆた~と」に入り、帰り道にあった日本一長い木造車道橋を渡り、西都の「もりのふう」に立ち寄り、地元の菜の花と桜の蜜を吸った蜂から採れた蜂蜜を使った菜の花ハチミツのソフトクリームを食べて帰ってきました。



お天気にも恵まれ、雨上がりで空気も澄んでおり、青空に新緑が眩しいほどに映えて、本当に心ゆく旅でしたスマイル

西米良は、市内からだと車で片道約2時間のドライブなので、日帰りで行くのにも丁度良い距離でしたgood

☆・~・~・☆~・~・☆~・~・☆~・~・☆~・~・
《教室案内》・・・・・スマホ&携帯画面向
★基本スケジュール(レッスン75分+お茶タイム15分)
【月曜日】※10:30~/17:30~
【火曜日】14:30~/18:00~/20:00~
【水曜日】10:30~/13:00~/18:30~
【金曜日】10:30~/16:00~/※18:00~
【土曜日】11:00~/13:00~/15:00~
【日曜日】 8:00~/15:00~

(※週によって他の先生に変更あり)

★プログラム;トラデショナル・ヨーガ(担当;鍵山)
ゆったりとした流れで、筋肉の緊張を調整し、安定した心身の保持を積み重ねていきます。
初心者や体の硬い方も気兼ねなくご参加下さい。

他の先生のレッスン

☆第一&三木曜日20:00~21:30  ハタ・ヨーガ(担当;金井先生)

1回/1,000円

☆第四月曜日10:30~12:00 リストラティブ・ヨーガ(担当;椎屋先生)
1回/1,500円

☆第一火曜日 10:30~12:00 ママ&ベビーヨーガ(担当;椎屋先生)
1回/1,500円

☆第一金曜日 19:00~20:30 妊婦さん向けヨーガ(担当;椎屋先生)
1回/1,500円


★料金(入会金等はありません)
1回/1,500円

<回数カード(有効期限3ヶ月)>

※期限後未使用分は1回500円にて使用可

4回/5,800円(@1,450円)    

6回/8,400円(@1,400円)

8回/10,800円(@1,350円)

10回/13,000円(@1,300円)

<誕生日月特典>
プレゼント誕生日月はレッスンを1回だけ500円で受けて頂けます。
(※トラデショナルヨーガのみ)

クルマP有り(5、6台駐車可)

レッスンは予約制になります。
ご予約の方は、お手数ですがメールshantiroom☆i.softbank.jp
(☆→@に置き換え願います)まで氏名、希望レッスン日、希望時間等をメール願います。

メールが使えない方はケータイ090-9462-5174(鍵山)へ直接お電話下さい。

場所の詳細は、予約メール確認後、メールか電話にてお伝えさせて頂きますクローバー。  


  

Posted by マロン☆ at 20:55Comments(0)

2012年04月17日

Ellora Caves/エローラ石窟群

至る3/12に西インドムンバイから東の内陸に入ったアウランガバードという街の郊外にあるEllora Caves/エローラ石窟群へ行ってきましたクルマ

ここは、1983年に世界遺産の文化遺産として登録されてます。

2年前のインド滞在時に、同じインドの世界遺産のタージマハール(写真上)へも行ってきましたが、個人的には、エローラ石窟群(写真下)の方が印象的でした。







タージマハールも建築物、歴史的意味合いとしては興味深いのですが、エローラ石窟群は、渓谷に沿って34の石窟があり、5世紀から10世紀の間に仏教→ヒンドゥー教→ジャイナ教の石窟寺院や修道院(あるいは僧院、僧坊)などが造られ、歴史的な宗教や建築様式の変化が直に感じ取れて面白かったです。

中でも、7世紀頃から造られ始めたヒンドゥー教石窟で、34の石窟の第16窟にあたるカイラーサナータ寺院(Kailasanatha Temple)は、そこだけ渓谷の岩が切り開かれ、カイラーサナータ寺院がドーンと出現しており、迫力がありました。






なんでもこの寺院は、上から下へ向かって岩を掘り進んで造られた寺院なのです。

普通、アンコールワットの様な遺跡は、岩を下から積み上げた建築物ですが、これは、一つの岩からなってるので、どこにも岩を積み上げた部分はないのです。

ウィキペディアには、“この『石窟』を作るには、20万トンの岩を掘り出し、100年の歳月を必要としたという。” とあり、20万トンと聞いてもピンと来ませんが、機械のない時代に数万トンでも大変なのや、100年の歳月が偉業に相当するのは想像に難くないと思います。

タージマハールと比べると、アクセスが大変ですが、西インドへ行く機会のある方は、エローラ遺跡群まで思い切って足を伸ばしてみるのもよいと思います音符


(仏像)



(現代の建築物の様に上としたの階の柱がピタッと揃ってます)



(ジャイナ教寺院:年代的に一番新しい遺跡。仏教とヒンドゥー寺院に比べるとこじんまりとしてるが柱や壁画の彫刻が手が込んでいる)



(ジャイナ教の開祖:マハーヴィーラ)

☆・~・~・☆~・~・☆~・~・☆~・~・☆~・~・
《教室案内》・・・・・スマホ&携帯画面向
★基本スケジュール(レッスン75分+お茶タイム15分)
【月曜日】※10:30~/17:30~
【火曜日】14:30~/18:00~/20:00~
【水曜日】10:30~/13:00~/18:30~
【金曜日】10:30~/16:00~/※18:00~
【土曜日】11:00~/13:00~/15:00~
【日曜日】 8:00~/15:00~

(※週によって他の先生に変更あり)

★プログラム;トラデショナル・ヨーガ(担当;鍵山)
ゆったりとした流れで、筋肉の緊張を調整し、安定した心身の保持を積み重ねていきます。
初心者や体の硬い方も気兼ねなくご参加下さい。

他の先生のレッスン

☆第一&三木曜日20:00~21:30  ハタ・ヨーガ(担当;金井先生)

1回/1,000円

☆第四月曜日10:30~12:00 リストラティブ・ヨーガ(担当;椎屋先生)
1回/1,500円

☆第一火曜日 10:30~12:00 ママ&ベビーヨーガ(担当;椎屋先生)
1回/1,500円

☆第一金曜日 19:00~20:30 妊婦さん向けヨーガ(担当;椎屋先生)
1回/1,500円


★料金(入会金等はありません)
1回/1,500円

<回数カード(有効期限3ヶ月)>

※期限後未使用分は1回500円にて使用可

4回/5,800円(@1,450円)    

6回/8,400円(@1,400円)

8回/10,800円(@1,350円)

10回/13,000円(@1,300円)

<誕生日月特典>
プレゼント誕生日月はレッスンを1回だけ500円で受けて頂けます。
(※トラデショナルヨーガのみ)

クルマP有り(5、6台駐車可)

レッスンは予約制になります。
ご予約の方は、お手数ですがメールshantiroom☆i.softbank.jp
(☆→@に置き換え願います)まで氏名、希望レッスン日、希望時間等をメール願います。

メールが使えない方はケータイ090-9462-5174(鍵山)へ直接お電話下さい。

場所の詳細は、予約メール確認後、メールか電話にてお伝えさせて頂きますクローバー

  

Posted by マロン☆ at 17:49Comments(0)

2012年04月16日

仏教石窟寺院

ナマステ

今朝(3/4現在)は、紀元前2世紀~紀元後2世紀(一番古い箇所は、紀元前160年に造られた部分もあるそうです)そして5世紀から10世紀にかけて造られたと言われるKarla(Karle)Cavesという仏教石窟寺院へ行ってきました。



仏像が誕生する以前の仏教寺院で、中に入るとストゥーパー(日本にはストゥーパーの様式を真似た仏塔仏舎利塔として伝わってきてます)と呼ばれる半円の球体の上にアンテナの様な物が立ってる石仏が岩の大きな洞窟の中にある仏教寺院です。




↑天井は船底の様にアーチ状の木が組み込まれており、これは約2000年前の木がそのまま残ってるそうです。

寺院は岩山の上部のにあり、上部のメインの寺院以外にも、かつての仏教の修行僧が修行したとされる瞑想室がいくつか残ってました。





2000年も前から一部の人々は瞑想する習慣があったのかと思うと、人間の不変的な部分を垣間見た気がします。

それと同時に、今よりも物や情報の少ない時代の方が瞑想を通して自己の精神探求を求める文化が色濃くあったんだったんだろうなと思いました。


☆・~・~・☆~・~・☆~・~・☆~・~・☆~・~・
《教室案内》・・・・・スマホ&携帯画面向
★基本スケジュール(レッスン75分+お茶タイム15分)
【月曜日】※10:30~/17:30~
【火曜日】14:30~/18:00~/20:00~
【水曜日】10:30~/13:00~/18:30~
【金曜日】10:30~/16:00~/※18:00~
【土曜日】11:00~/13:00~/15:00~
【日曜日】 8:00~/15:00~

(※週によって他の先生に変更あり)

★プログラム;トラデショナル・ヨーガ(担当;鍵山)
ゆったりとした流れで、筋肉の緊張を調整し、安定した心身の保持を積み重ねていきます。
初心者や体の硬い方も気兼ねなくご参加下さい。

他の先生のレッスン

☆第一&三木曜日20:00~21:30  ハタ・ヨーガ(担当;金井先生)

1回/1,000円

☆第四月曜日10:30~12:00 リストラティブ・ヨーガ(担当;椎屋先生)
1回/1,500円

☆第一火曜日 10:30~12:00 ママ&ベビーヨーガ(担当;椎屋先生)
1回/1,500円

☆第一金曜日 19:00~20:30 妊婦さん向けヨーガ(担当;椎屋先生)
1回/1,500円


★料金(入会金等はありません)
1回/1,500円

<回数カード(有効期限3ヶ月)>

※期限後未使用分は1回500円にて使用可

4回/5,800円(@1,450円)    

6回/8,400円(@1,400円)

8回/10,800円(@1,350円)

10回/13,000円(@1,300円)

<誕生日月特典>
プレゼント誕生日月はレッスンを1回だけ500円で受けて頂けます。
(※トラデショナルヨーガのみ)

クルマP有り(5、6台駐車可)

レッスンは予約制になります。
ご予約の方は、お手数ですがメールshantiroom☆i.softbank.jp
(☆→@に置き換え願います)まで氏名、希望レッスン日、希望時間等をメール願います。

メールが使えない方はケータイ090-9462-5174(鍵山)へ直接お電話下さい。

場所の詳細は、予約メール確認後、メールか電話にてお伝えさせて頂きますクローバー

  

Posted by マロン☆ at 09:24Comments(0)

2012年04月15日

Holi(ホーリー)

ナマステ
今日(3/8現在)は、“Holi"(ホーリー)という春の訪れを祝うヒンドゥー教のお祭りの日ですスマイル

インド神話に出てくる神様を祭るお祭りで、昨日の夜から前夜祭でキャンプファイヤーがあり、今日は、構内でも朝からインド人学生がカラフルな粉を顔や身体に塗りあってました。

インドは、法律上は、カースト制度がなくなってますが、依然カースト制度が社会の土台にあり、普段は、その枠の中で生きてる人々が、お祭りの日は、その枠が外され、無礼講有りで開放的になるそうです。


↑チョークの様なカラフルな粉は、ちょっと身体に悪そうですがアセアセ、カラフルさが一層人々の開放具合を掻き立ててる様な気がしました。


↑この日は、外に出ると危険とのことで、構内でおとなしくしてました。これは、ホーリー翌日の新聞の写真)
☆・~・~・☆~・~・☆~・~・☆~・~・☆~・~・
《教室案内》・・・・・スマホ&携帯画面向
★基本スケジュール(レッスン75分+お茶タイム15分)
【月曜日】※10:30~/17:30~
【火曜日】14:30~/18:00~/20:00~
【水曜日】10:30~/13:00~/18:30~
【金曜日】10:30~/16:00~/※18:00~
【土曜日】11:00~/13:00~/15:00~
【日曜日】 8:00~/15:00~

(※週によって他の先生に変更あり)

★プログラム;トラデショナル・ヨーガ(担当;鍵山)
ゆったりとした流れで、筋肉の緊張を調整し、安定した心身の保持を積み重ねていきます。
初心者や体の硬い方も気兼ねなくご参加下さい。

他の先生のレッスン

☆第一&三木曜日20:00~21:30  ハタ・ヨーガ(担当;金井先生)

1回/1,000円

☆第四月曜日10:30~12:00 リストラティブ・ヨーガ(担当;椎屋先生)
1回/1,500円

☆第一火曜日 10:30~12:00 ママ&ベビーヨーガ(担当;椎屋先生)
1回/1,500円

☆第一金曜日 19:00~20:30 妊婦さん向けヨーガ(担当;椎屋先生)
1回/1,500円


★料金(入会金等はございません)
1回/1,500円

<回数カード(有効期限3ヶ月)>

※期限後未使用分は1回500円にて使用可

4回/5,800円(@1,450円)    

6回/8,400円(@1,400円)

8回/10,800円(@1,350円)

10回/13,000円(@1,300円)

<誕生日月特典>
プレゼント誕生日月はレッスンを1回だけ500円で受けて頂けます。
(※トラデショナルヨーガのみ)

クルマP有り(5台)

レッスンは予約制になります。
ご予約の方は、お手数ですがメールshantiroom☆i.softbank.jp
(☆→@に置き換え願います)まで氏名、希望レッスン日、希望時間等をメール願います。

メールが使えない方はケータイ090-9462-5174(鍵山)へ直接お電話下さい。

場所の詳細は、予約メール確認後、メールか電話にてお伝えさせて頂きますクローバー

  

Posted by マロン☆ at 19:53Comments(0)

2012年04月12日

インド人っぽいタレント

(3/7のブログに書き足して再度アップしてます)

インドのテレビ番組を見てるとインド人っぽい日本人タレントが何人か思い浮かんできましたスマイル

どうでも良い考察ですが、私の頭に浮かんだインド人っぽい印象の日本人タレントを挙げてみます。

男性は、平井堅、グっさん(山口智充)、堀内孝雄

女性は、八代亜紀、川原亜矢子、小沢真珠、早坂良好恵、菊川怜、うつみ宮土理、叶姉妹

です。

平井堅の様な顔立ちの人は、特にテレビでなくても、道端で会うインド人にも、似た雰囲気の人が沢山いる気がします。

女性タレントは、インドのテレビ番組を見てて思い付いた方達と、なんとなくサリーが似合いそうなイメージがした方達ですニコニコ


(インドのドラマ番組で見かけた浜崎あゆみのそっくりさん)



(インドで大人気女優のカトリーナ・カイフ;インドとイギリスのミックスなので、あまりインド人っぽくない顔立ち)

☆・~・~・☆~・~・☆~・~・☆~・~・☆~・~・
《教室案内》・・・・・スマホ&携帯画面向
★基本スケジュール(レッスン75分+お茶タイム15分)
【月曜日】※10:30~/17:30~
【火曜日】14:30~/18:00~/20:00~
【水曜日】10:30~/13:00~/18:30~
【金曜日】10:30~/16:00~/※18:00~
【土曜日】11:00~/13:00~/15:00~
【日曜日】 8:00~/15:00~

(※週によって他の先生に変更あり)

★プログラム;トラデショナル・ヨーガ(担当;鍵山)
ゆったりとした流れで、筋肉の緊張を調整し、安定した心身の保持を積み重ねていきます。
初心者や体の硬い方も気兼ねなくご参加下さい。

他の先生のレッスン

☆第一&三木曜日20:00~21:30  ハタ・ヨーガ(担当;金井先生)

1回/1,000円

☆第四月曜日10:30~12:00 リストラティブ・ヨーガ(担当;椎屋先生)
1回/1,500円

☆第一火曜日 10:30~12:00 ママ&ベビーヨーガ(担当;椎屋先生)
1回/1,500円

☆第一金曜日 19:00~20:30 妊婦さん向けヨーガ(担当;椎屋先生)
1回/1,500円


★料金(入会金等はございません)
1回/1,500円

<回数カード(有効期限3ヶ月)>

※期限後未使用分は1回500円にて使用可

4回/5,800円(@1,450円)    

6回/8,400円(@1,400円)

8回/10,800円(@1,350円)

10回/13,000円(@1,300円)

<誕生日月特典>
プレゼント誕生日月はレッスンを1回だけ500円で受けて頂けます。
(※トラデショナルヨーガのみ)

クルマP有り(5台)

レッスンは予約制になります。
ご予約の方は、お手数ですがメールshantiroom☆i.softbank.jp
(☆→@に置き換え願います)まで氏名、希望レッスン日、希望時間等をメール願います。

メールが使えない方はケータイ090-9462-5174(鍵山)へ直接お電話下さい。

場所の詳細は、予約メール確認後、メールか電話にてお伝えさせて頂きますクローバー

  

Posted by マロン☆ at 13:21Comments(0)

2012年04月11日

ヒンディー語版ドラエモン

今(3/16現在)、泊まってる部屋にテレビがあるので、空き時間に時々インドのテレビ番組を見てますテレビ

言葉はヒンディー語なので分からないのですが、見てるだけでも面白いですスマイル

日本のアニメのドラエモンや鬼太郎もやってます。

ドラエモンは、タイトルは、日本語のまま表示されてますが、セリフは、ヒンディー語に吹き替えされ、ヒンディー語版になってます。

日本語&日本人声優バージョンのドラエモンに慣れてると、他言語+違う声優バージョンは、同じキャラクターでも異なった印象になり、面白いです。

インドの人達にドラエモンの印象を聞いてみるのも面白そうです(^^)





☆・~・~・☆~・~・☆~・~・☆~・~・☆~・~・
《教室案内》・・・・・スマホ&携帯画面向
★基本スケジュール(レッスン75分+お茶タイム15分)
【月曜日】※10:30~/17:30~
【火曜日】14:30~/18:00~/20:00~
【水曜日】10:30~/13:00~/18:30~
【金曜日】10:30~/16:00~/※18:00~
【土曜日】11:00~/13:00~/15:00~
【日曜日】 8:00~/15:00~

(※週によって他の先生に変更あり)

★プログラム;トラデショナル・ヨーガ(担当;鍵山)
ゆったりとした流れで、筋肉の緊張を調整し、安定した心身の保持を積み重ねていきます。
初心者や体の硬い方も気兼ねなくご参加下さい。

他の先生のレッスン

☆第一&三木曜日20:00~21:30  ハタ・ヨーガ(担当;金井先生)

1回/1,000円

☆第四月曜日10:30~12:00 リストラティブ・ヨーガ(担当;椎屋先生)
1回/1,500円

☆第一火曜日 10:30~12:00 ママ&ベビーヨーガ(担当;椎屋先生)
1回/1,500円

☆第一金曜日 19:00~20:30 妊婦さん向けヨーガ(担当;椎屋先生)
1回/1,500円


★料金(入会金等はございません)
1回/1,500円

<回数カード(有効期限3ヶ月)>

※期限後未使用分は1回500円にて使用可

4回/5,800円(@1,450円)    

6回/8,400円(@1,400円)

8回/10,800円(@1,350円)

10回/13,000円(@1,300円)

<誕生日月特典>
プレゼント誕生日月はレッスンを1回だけ500円で受けて頂けます。
(※トラデショナルヨーガのみ)

クルマP有り(5台)

レッスンは予約制になります。
ご予約の方は、お手数ですがメールshantiroom☆i.softbank.jp
(☆→@に置き換え願います)まで氏名、希望レッスン日、希望時間等をメール願います。

メールが使えない方はケータイ090-9462-5174(鍵山)へ直接お電話下さい。

場所の詳細は、予約メール確認後、メールか電話にてお伝えさせて頂きますクローバー

  

Posted by マロン☆ at 09:34Comments(0)

2012年04月09日

インドのカレンダー事情

インドでよく見かけるカレンダーは、縦に日付が書いてあるタイプです↓


日本のカレンダーの様に曜日が横書きのスタイルもたまに見かけたのですが、縦書きの方が多い気がします。

日本のカレンダーで日にちを横に見るのに慣れてるので、縦書きは、見づらいですが新鮮で面白いですニコニコ

そして、帰国して、自宅に飾ってあるインドのカレンダーをよく見たら、こんなスタイルもありました↓

よく見ると、2週間の曜日が一行になってるので、全体的な縦の行数が2行ちょっとで終わってます。

カレンダーの様式一つでも、様々なスタイルがあって面白いです音符

そして、インドで見かけたカレンダー番外編↓



これは、古代インドで発達したデーヴァナーガリー文字の数字のカレンダーです。

☆・~・~・☆~・~・☆~・~・☆~・~・☆~・~・
《教室案内》・・・・・スマホ&携帯画面向
★基本スケジュール(レッスン75分+お茶タイム15分)
【月曜日】※10:30~/17:30~
【火曜日】14:30~/18:00~/20:00~
【水曜日】10:30~/13:00~/18:30~
【金曜日】10:30~/16:00~/※18:00~
【土曜日】11:00~/13:00~/15:00~
【日曜日】 8:00~/15:00~

(※週によって他の先生に変更あり)

★プログラム;トラデショナル・ヨーガ(担当;鍵山)
ゆったりとした流れで、筋肉の緊張を調整し、安定した心身の保持を積み重ねていきます。
初心者や体の硬い方も気兼ねなくご参加下さい。

他の先生のレッスン

☆第一&三木曜日20:00~21:30  ハタ・ヨーガ(担当;金井先生)

1回/1,000円

☆第四月曜日10:30~12:00 リストラティブ・ヨーガ(担当;椎屋先生)
1回/1,500円

☆第一火曜日 10:30~12:00 ママ&ベビーヨーガ(担当;椎屋先生)
1回/1,500円

☆第一金曜日 19:00~20:30 妊婦さん向けヨーガ(担当;椎屋先生)
1回/1,500円

★定休日;木曜日※祝日OPEN

★料金(入会金等はございません)
1回/1,500円

<回数カード(有効期限3ヶ月)>

※期限後未使用分は1回500円にて使用可

4回/5,800円(@1,450円)    

6回/8,400円(@1,400円)

8回/10,800円(@1,350円)

10回/13,000円(@1,300円)

<誕生日月特典>
ケーキ誕生日月はレッスンを1回だけ500円で受けて頂けます。
(※トラデショナルヨーガのみ)

クルマP有り(5台)

レッスンは予約制になります。
ご予約の方は、お手数ですがメールshantiroom☆i.softbank.jp
(☆→@に置き換え願います)まで氏名、希望レッスン日、希望時間等をメール願います。

メールが使えない方はケータイ090-9462-5174(鍵山)へ直接お電話下さい。

場所の詳細は、予約メール確認後、メールか電話にてお伝えさせて頂きますクローバー

  

Posted by マロン☆ at 22:18Comments(0)

2012年04月08日

西都紀行

昨日、両親が広島から遊びに来てくれたので、西都へ花見を兼ねて、まずは、以前西都へ行った際に辿り着けなかった速開都比売神社(はやあきつひめじんじゃ)へ行ってきましたクルマ



↑吊橋を渡り、川に沿って歩くと、ありました。

人気の無いひっそりとした奥地に佇む鳥居と滝。


↑轟の滝

その後、前回行った速川神社もお参りし、お腹が空いたので、立ち寄ったのがこちら↓


西都から西米良方面へ行く際に一つ瀬川に掛かる杉安橋を渡り、左折してすぐ右手にある山茶屋旅館という旅館に併設されてるてづくり料理「山茶」





福岡の老舗料亭で8年、洋食2年修行されてきたというシェフの料理は、とても美味しかったですレストラン

お値段もお手ごろで、テラスからの眺めもよく、人も少なく、のんびり過ごすのにピッタリでしたgood



その後、西都原で青空の下の菜の花と桜を満喫し、もう一ヶ所行ってみたかった「もりのふう」という手作りアイス屋さんに立ち寄り、西都原の桜と菜の花のはちみつソフトクリームを食べて、お腹も心も一杯で帰りました音符







西都、最近のお気に入りスポットですニコニコ
  

Posted by マロン☆ at 22:21Comments(2)

2012年04月05日

Herbal Tea

今、滞在してるKivalyadham Yoga Institute のヘルスケアケアーセンターでは、毎朝6時にHerbal Tea(ハーバルティー)が用意されてて、自由に飲めます。

このお茶を飲むと、身体が温まり身心がスーっとするので、気に入ってます。

キッチンのスタッフに何が入ってるのか聞いたら、ブラックペッパー、ジンジャー、レモングラス、トゥルシー(tulsi)とのことでした。

トゥルシーは、インドでホーリーバジルと呼ばれてるハーブの一種です。

日本語ではカミメボウキと呼ばれてるみたいでうす。

日本でもネットで種やお茶は、買えるみたいです。

私も帰国したら、種から栽培してハーバルティーを作りたいと思ってます(^^)

インドでよく見かけた→トゥルシー・オーガニック・ティー

↑トゥルシー)


↑ミルクとお湯で沸かした二種類あり、混ぜて飲んだりもしてましたコーヒー

☆・~・~・☆~・~・☆~・~・☆~・~・☆~・~・
《教室案内》・・・・・スマホ&携帯画面向
★基本スケジュール(レッスン75分+お茶タイム15分)
【月曜日】※10:30~/17:30~
【火曜日】14:30~/18:00~/20:00~
【水曜日】10:30~/13:00~/18:30~
【金曜日】10:30~/16:00~/※18:00~
【土曜日】11:00~/13:00~/15:00~
【日曜日】 8:00~/15:00~

(※週によって他の先生に変更あり)

★プログラム;トラデショナル・ヨーガ(担当;鍵山)
ゆったりとした流れで、筋肉の緊張を調整し、安定した心身の保持を積み重ねていきます。
初心者や体の硬い方も気兼ねなくご参加下さい。

他の先生のレッスン

☆第一&三木曜日20:00~21:30  ハタ・ヨーガ(担当;金井先生)

1回/1,000円

☆第四月曜日10:30~12:00 リストラティブ・ヨーガ(担当;椎屋先生)
1回/1,500円

☆第一火曜日 10:30~12:00 ママ&ベビーヨーガ(担当;椎屋先生)
1回/1,500円

☆第一金曜日 19:00~20:30 妊婦さん向けヨーガ(担当;椎屋先生)
1回/1,500円

★定休日;木曜日※祝日OPEN

★料金(入会金等はございません)
1回/1,500円

<回数カード(有効期限3ヶ月)>

※期限後未使用分は1回500円にて使用可

4回/5,800円(@1,450円)    

6回/8,400円(@1,400円)

8回/10,800円(@1,350円)

10回/13,000円(@1,300円)

<誕生日月特典>
プレゼント誕生日月はレッスンを1回だけ500円で受けて頂けます。
(※トラデショナルヨーガのみ)

クルマP有り(5台)

レッスンは予約制になります。
ご予約の方は、お手数ですがメールshantiroom☆i.softbank.jp
(☆→@に置き換え願います)まで氏名、希望レッスン日、希望時間等をメール願います。

メールが使えない方はケータイ090-9462-5174(鍵山)へ直接お電話下さい。

場所の詳細は、予約メール確認後、メールか電話にてお伝えさせて頂きますクローバー

  

Posted by マロン☆ at 16:25Comments(0)

2012年04月04日

インドの交通事情

インドに行くと、日本との交通事情の違いにビックリしますオドロキ

まず、クラクションの多さです。

どこもかしこも、ビービー、ガーガーとクラクションが鳴り響いてます。

しかし、インドのトラックの後ろを良く見てみると、たいてい“HORN OK PLEASE”と大きく書かれてます。



どうやらインドではクラクションを鳴らして、自分はここにいるということをアピールしながら運転するのが、インド流らしいですクルマ

たまに、サイドミラーのない車も見かけたりしましたからアセアセ、鳴らしてくれた方が、助かるでしょうニコニコ

しかも、車線はあってないようなものだったり、ハイウエィーでもなかったりしました。

カーチェイスの様にみんな結構好き勝手に走ってる様に見えたり、車以外にもオートリキシャといって、オートバイの後ろに座席を付けた小型タクシーの様な乗り物がウロウロしてて、いつ事故が起こってもおかしくない感じですが、なんとか上手く周ってるから不思議です。

そして、やはり極めつけは、たまにですが、車に乗ってる時に目の前を牛が横断してたり、道路の脇を歩いてたりしますウシ

牛飼いの人が牛を誘導してる場合もありますが、野良牛なのか、一頭でウロウロ彷徨ってる場合も。



その間、車は止まって牛の横断を待ちます。

もし街中なら、後ろではビビー&ガガー鳴り響いてますが、牛はお構いなし。

インドのヒンドゥー教徒の人達にとっては、牛はシヴァ神という神様の乗り物で、神聖な動物なのですピカピカ

また、郊外では道路に牛が寝てる姿もしばしば見かけたり、田舎の方では、牛で作物を運んでる場面も見かけました。

道路で昼寝の出来るインドの牛は、幸せ者だなと思いましたウトウトzzz







☆・~・~・☆~・~・☆~・~・☆~・~・☆~・~・
《教室案内》・・・・・スマホ&携帯画面向
★基本スケジュール(レッスン75分+お茶タイム15分)
【月曜日】※10:30~/17:30~
【火曜日】14:30~/18:00~/20:00~
【水曜日】10:30~/13:00~/18:30~
【金曜日】10:30~/16:00~/※18:00~
【土曜日】11:00~/13:00~/15:00~
【日曜日】 8:00~/15:00~

(※週によって他の先生に変更あり)

★プログラム;トラデショナル・ヨーガ(担当;鍵山)
ゆったりとした流れで、筋肉の緊張を調整し、安定した心身の保持を積み重ねていきます。
初心者や体の硬い方も気兼ねなくご参加下さい。

他の先生のレッスン↓

☆第一&三木曜日20:00~21:00  ハタ・ヨーガ(担当;金井先生)

1回/1,000円


☆第二&四土曜日20:00~21:00  ハタ・ヨーガ(担当;金井先生)

1回/1,000円


☆第四月曜日10:30~12:00 リストラティブ・ヨーガ(担当;椎屋先生)
1回/1,500円

☆第一火曜日 10:30~12:00 ママ&ベビーヨーガ(担当;椎屋先生)
1回/1,500円

☆第一金曜日 19:00~20:30 妊婦さん向けヨーガ(担当;椎屋先生)
1回/1,500円

★定休日;木曜日※祝日OPEN

★料金(入会金等はございません)
1回/1,500円

<回数カード(有効期限3ヶ月)>

※期限後未使用分は1回500円にて使用可

4回/5,800円(@1,450円)    

6回/8,400円(@1,400円)

8回/10,800円(@1,350円)

10回/13,000円(@1,300円)

<誕生日月特典>
ケーキ誕生日月はレッスンを1回だけ500円で受けて頂けます。
(※トラデショナルヨーガのみ)

クルマP有り(5台)

レッスンは予約制になります。
ご予約の方は、お手数ですがメールshantiroom☆i.softbank.jp
(☆→@に置き換え願います)まで氏名、希望レッスン日、希望時間等をメール願います。

メールが使えない方はケータイ090-9462-5174(鍵山)へ直接お電話下さい。

場所の詳細は、予約メール確認後、メールか電話にてお伝えさせて頂きますクローバー

  

Posted by マロン☆ at 09:36Comments(0)