スポンサーリンク


上記の広告は一定期間更新のないブログに表示されます。新しい記事を書く事で広告が消す事ができます。

  

Posted by みやchan運営事務局 at

2009年05月10日

『復活!』

今朝、スタジオへ行くと、紫陽花が・・・・叫び!



お水をあげると、復活しましたgood
お水の力、植物の生命力って凄いですねピカピカ
  

Posted by マロン☆ at 23:14Comments(14)日々徒然

2009年05月09日

” beautiful night in 青島”

こんばんは月

今朝、朝一でブログ更新しかけたのに、あと一歩でUPと言う所で、違う所をクリックして、あぁぁぁぁ~叫び、もう一度気を取り直して更新してますニコニコ

昨日は、青島神社で行われた”神社ジャミンン in 青島"と言う音楽イベントに行ってきました。

青島。。。。いつ行っても、あの寂れ加減が素敵ですピカピカ。(宮崎の人にしか分からなくてスミマセンアセアセ


(青島神社へ続く橋)


(青島ビーチと夕日)


(青島神社の入り口から見えたお月様)




昨日は、ココ青島神社の神殿で
・HadashiHula
・vibration
・hou
・熊谷もん
・ラビラビ
の踊りと演奏がありました。


(vibration)


(houちゃん)

ヒッピーっぽい音楽イベントで自然大好きそうな人たちが沢山集まってました。

昨日は、丁度、満月前夜で、大きなお月様の下、神社の神殿で音楽に合わせて踊って、自己解放するのに最高のコンデションでした。

昔から、人々は音に合わせて踊ることで、自己解放してたのでしょうね。

音を心で感じて、感じたままに動く。

動きに正しいも正しくないもなく、全てから解放され、宇宙と一体となる。

う~ん、素敵ですピカピカ

最後には、マイ楽器を持参してる人たちも参加して、みんな即興で演奏して、青島神社は凄いエネルギーに包まれてました。

昨日、改めて、外で音に合わせて踊るのは、自己解放にもってこいだなと思いましたgood

これは、是非、毎月こんなイベントを行って、みんな自己解放したらいいんじゃないかな~花まる

またあったら行きたいな音符

皆さんも、是非、一緒に行って自己解放してきましょう花まる

星参加アーティストの情報

・Hadashi Hula (http://www.hadashi.biz/hadashi_hula.html

・vibration
宮崎在住の4人組。
”TheBar”や”Kobipo”でライブしてます。

・ 熊谷 もん
東北気仙沼在住のミュージシャン。自作のひょうたん三弦'モナケパ'などで、シンプルな言葉を美しいメロディにのせてゆるやかに、時にサイケに唄い続ける天然歌人。

・ hou (http://www.tuff-beats.com/artists/hou.html
子供の頃から唄うのが大好きな宮崎在住ミュージシャン。ゆるやかに暮らしながら生まれてくる唄を、踊るように、語るように、祈るように唄う旅を続けている。

・ ラビラビ (http://www.rabirabi.com/top/top.html
場所を選ばずして自然と一体となり、その場のインスピレーションで音遊びとフィールドレコーディングをくりかえすサウンドジプシー。 打楽器×2人とvoice & mixというミニマムな編成から全ての音を即興で紡ぎ出していく。 祈りと祭りに満ちた唯一無二の音楽は年間80本以上におよぶ国内外でのライブ 野外イベントなどを経て「縄文トランス」「Neo-Shamanistic Groove」と呼ばれるようになる。

  

Posted by マロン☆ at 23:31Comments(6)日々徒然

2009年05月07日

”コサンダケ”

友達から昨日掘りたての”コサンダケ”を頂きましたニコニコ

ありがとうございます。ピカピカ





”コサンダケ”・・・初耳の竹の子なので、ちょっと調べてみると本

正式名・・・・布袋竹(ホテイチク)<イネ科>

 このタケノコにはほとんど灰汁(あく)はない。そのため,みそ汁の具やいため物などにそのまま使える。
 中国原産で,節間の一部が七福神の布袋様のおなかのようにふくらむことから,この名がある。

 鹿児島でこのタケノコを「コサンダケ」という。節間の長さが五とか三とか一定しない五三竹に由来する。

                        (南日本新聞記事より)

南九州に自生してるそうで、通りで広島では聞いたことない訳だと分かりました音符

エグ味が少なくて、食べやすいそうです。

頂くのが楽しみですレストラン

早速、明日、お味噌汁に入れてみたいと思いますスマイル
  

Posted by マロン☆ at 23:34Comments(10)食べ物

2009年05月06日

GW日記(Part4&5)

今日も良い天気でしたね晴れ
宮崎は、もうよっぴり夏モードですよ。




今日でGWも終わりましたね。

皆さま、満喫されましたか?

私は、昨日、今日とレッスンでしたが、昨日は、レッスンの合間に”宮崎国際ストリート音楽祭”を見に行ってきました。

山形屋前の交差点で”木下航志”さんと言う、盲目のシンガーの方が歌ってて、彼の歌に暫し聞き惚れてました音符




”木下航志さん”は、未熟児網膜症の為、生後1 ヵ月で失明し、2 歳の時にお母さんが買ってくれたおもちゃのピアノを弾き始め、5 歳よりクラッシックピアノを始めたそうです。

その後も、順調に音楽の道を歩まれて、現在に至ってます。

当に音楽をする為に生まれてきた人って感じがしますピカピカ

「和製スティービーワンダー」とも呼ばれてるそうです。

http://www.kishitakohshi.com/index2.html)←こちらから彼の曲が聞けるので、興味ある方聞いてみてくださいねヘッドホン

そして、今日は、”GW最終日だし”と、訳の分からない理由と、今月のパームスの占いに鶏料理を食べたら好いと書いてあったので、友達と宮崎駅の高架下にある”粋仙”に行ってきましたレストラン




(地鶏の炭火もも焼)


(地鶏軟骨)


(鶏刺し)


”地鶏の炭火もも焼、地鶏軟骨、鶏刺し”と、鶏尽くしで美味しかったです。

普段は、ほとんどお肉を食べないのですが、今日は、久しぶりに宮崎の味を堪能しました。

高架下の野外で時折電車の通る音を聞きながら、ビール片手に炭火焼を食べて、一足早い夏気分を満喫し、サラリーマンってこんな感じなのかな?と仕事帰りのサラリーマン気分も味わってきましたニコニコネクタイ

こうして2009年の私のGWは、幕を閉じたのでした。

また明日から、笑顔でお仕事頑張りましょうねクローバー
  

Posted by マロン☆ at 23:30Comments(0)食べ物

2009年05月04日

GW日記(Part3)

そして、今日は丸一日お休みだったので、久しぶりに友達と朝早くから青島にサーフィンしに行ってきましたニコニコ

ほぼ、初心者なので、波に揉まれてるか、板の上で横になってる時間が長いのですが、久しぶりの海、サーフィン、楽しかったですgood

本当にサーフィンは無心になれるスポーツだと思います。

海にいるだけで、全てのことは小さく感じるし、自然の前では、人間はちっぽけな存在ですが、心も身体も空っぽにして波と一体となった時の感覚は、なんとも言えない感じです。

海は、浄化作用があると言われてますが、サーフィンで無心になって波に揉まれて海から上がると、身も心もスッキリしてますピカピカ

せっかく、サーフィンのメッカ宮崎に住んでるので、これからも、ちょくちょくサーフィンに行きたいです。

サーフィンの後は、加江田にある”天空のカフェ ジール”でお肉、お魚、乳製品を使わない料理、”マクロビ” ビュッフェを食べてきましたレストラン






ここは、大好きな場所で、ここに行くといつも心満たされますハート



山の上にあり、緑に囲まれており、とても良いエネルギーを感じます。

ここは、もと温室を改築してカフェにしてるので、温室の中にいろんな植物が残ってて、いろんな植物が見れます。

今日は、温室でバナナが成ってるのを発見したのですが、バナナの木に花が咲いており、下から覗くと、中にバナナの房が隠れてて、バナナってこうやって成るんだオドロキ!と発見して楽しかったです。


(大量に成ってるバナナ)


(バナナの花)


(花びらの下側には・・・沢山のバナナが!!)

お腹を満たした後は、曽山寺にある温泉に浸かって帰りました温泉マーク

身も心も満たされ、とっても充実したお休みでした。

今日一日に、友達に感謝ですピカピカ

  

Posted by マロン☆ at 22:32Comments(4)日々徒然

2009年05月04日

GW日記(Part2)

昨日(5/3)は、仕事が終わってから、友達の家で”タコ焼きパーティー”をしましたクラッカー

”タコ焼き”と言っても、タコは入ってなく、具には、キャベツ、ネギ、キムチ、チーズ、納豆、キムチ、お餅を入れたので、”ヘルシー焼き”とでも呼びましょうか・・・?

私の”タコ焼き”の定番の具ですgood

美味しくて、つい食べ過ぎてしまいますレストラン

昨日は、GWだし、この”ヘルシー焼き”と一緒に赤ワインを少々頂きましたニコニコ




その後、ちょっとスタジオに用事があり寄った帰りに、市役所の前を通りがかったら、噴水が七色にライトアップされており、しばし見とれてました。

丁度、雑誌で市役所の広場が新しくなり噴水が日没後、七色に光るのが紹介されてて、見たいなと思ってたのですが、いつも通るのに今まで見たことがなかったので、初めて見れてラッキーでした音符





日没後、22時までライトアップされてるそうなので、近くを通ったら見てみて下さいね。

カラフルでとっても綺麗ですよピカピカ。  

Posted by マロン☆ at 21:41Comments(2)日々徒然

2009年05月04日

GW日記(Part1)

GWいかがお過ごしですかスマイル

私は、ちょっとのんびりモードで働いてます。

昨日(5/2)は、橘通2丁目交差点角にある”ホテルパッシオーネ”の”Hana hana Cafe”で友達とランチを食べてきましたレストラン

外のテラスで食べたので、丁度天気も良くて、気持ちよかったです晴れ




そして、夜は友達のバンドのライブが橘通り2丁目西裏にある”NEW RETORO CLUB"であったので、それを聞きに行ってきました。

友達のバンドは、”PIANOROID"(http://pksp.jp/pianoroid)というバンドで、前もライブを聞いたことあるのですが、昨日のライブは、新メンバーにピアノの方が加わったので、また更に素敵なライブでした音符

HPで視聴が出来るので、良かったら聞いてみてくださいヘッドホン

そして、街中のイベントにも結構出てるので、機会があればライブ見てみてくださいニコニコ



私は、宮崎在住4年目ですが、宮崎は、音楽をしてる人には本当に良い街だなと思います。

街のイベントでもライブする機会が結構あるし、街のクラブでも気軽にみんなライブしてる気がします。(私自身は、聞く側ですが・・・・^^)

音楽してる方、是非、宮崎で才能を発揮してみてはいかがでしょうかニコニコ?  

Posted by マロン☆ at 00:28Comments(4)日々徒然

2009年05月01日

『母の日』

来週の日曜日(5/10)は、『母の日』ですねスマイル

皆様、何か『母の日』に送られますか?

『母の日』と言えば、やっぱりカーネーションですよね。

今日、レッスンの帰りにハンズマンに寄ったら、色とりどりのカーネーションが置いてありました。



『母の日』まで後1週間あるので、まだ間に合いますよ。

きっとお母さんは、何でも貰ったら嬉しいはずですよねニコニコピカピカ

いつもお母さんの事を大切に思ってる気持ちを伝えられたら、素敵な日になると思いますハート。  

Posted by マロン☆ at 21:52Comments(4)日々徒然

2009年05月01日

レッスンお休みの御知らせ♪

5/8(金)
18:15~19:30
20:00~21:15
のレッスンを都合によりお休みさせて頂きますm(_ _)m
宜しくお願いいたしますクローバー


  

Posted by マロン☆ at 21:37Comments(0)お休みのお知らせ