2011年04月02日
春の野草
先日、乗馬に行った時に、馬場の周りに自生している野草を乗馬クラブのオーナーに摘んでもらって、天ぷらにしました
。
摘んでもらったのは、三つ葉、タンポポの花、ヨモギ、オオバコ、セイタカアワダチソウ、ユキノシタ、ドクダミ、ツクシ、カラスノエンドウ、クレソン、フキです。
天ぷらにしてみたのは、タンポポの花、ヨモギ、オオバコ、セイタカアワダチソウ、ユキノシタ、ドクダミです。
三つ葉と卵とじに。
クレソンはそのままでサラダに。
フキ、ツクシ、カラスノエンドウは茹でて、炒めたり、煮たり、お醤油掛けて頂きました。
フキや三つ葉、クレソンは食べたことあったけど、その他は初めて食べました。
個人的に美味しいと思ったのは、ユキノシタの天ぷら。
あと、セイタカアワダチソウとオオバコも美味しかったです
。
春は芽吹きの季節で、沢山自然の恵みを頂ける季節ですね。
野草は、間違えて食べるとお腹を壊したり命が危なくなるような毒草もある様なので、気軽にオススメ出来ませんが、身近に詳しい方がいたら、是非春の恵みを食してみてください
。(野草を紹介してるHP)
新しい命が芽吹くエネルギーを丸ごと頂ける気がします
。
(※食べすぎにも注意です)


摘んでもらったのは、三つ葉、タンポポの花、ヨモギ、オオバコ、セイタカアワダチソウ、ユキノシタ、ドクダミ、ツクシ、カラスノエンドウ、クレソン、フキです。
天ぷらにしてみたのは、タンポポの花、ヨモギ、オオバコ、セイタカアワダチソウ、ユキノシタ、ドクダミです。
三つ葉と卵とじに。
クレソンはそのままでサラダに。
フキ、ツクシ、カラスノエンドウは茹でて、炒めたり、煮たり、お醤油掛けて頂きました。
フキや三つ葉、クレソンは食べたことあったけど、その他は初めて食べました。
個人的に美味しいと思ったのは、ユキノシタの天ぷら。
あと、セイタカアワダチソウとオオバコも美味しかったです

春は芽吹きの季節で、沢山自然の恵みを頂ける季節ですね。
野草は、間違えて食べるとお腹を壊したり命が危なくなるような毒草もある様なので、気軽にオススメ出来ませんが、身近に詳しい方がいたら、是非春の恵みを食してみてください

新しい命が芽吹くエネルギーを丸ごと頂ける気がします

(※食べすぎにも注意です)

Posted by マロン☆ at 16:58│Comments(0)
│食べ物