2009年03月30日

『幻』

遂に出会ってしまいました。あの『幻』に・・・メロメロ

昨日は、21フィットネスクラブさんの歓送迎会に参加させて頂きました。
そこで、目にしたのは、幻の『金霧』(写真右側)
『幻』


『金霧』と聞いて、キョロキョロ?な方の為にちょっと説明したいと思います。

まず、宮崎には、霧島酒造が出してる『霧島』と言う焼酎があります。

更に詳しく言うと、麹の色の違いで白いラベルと黒いラベルがあり、それぞれ『白霧島』=『白霧』、『黒霧島』=『黒霧』と呼ばれてます。

この2種類は、年中通して手に入るのですが、年に数回の限定発売で、あまり目にすることが出来ないのが、UPしてる写真の左側、赤いラベルの『赤霧島』=『赤霧』、そして、更に幻と言われてるのが写真右側の金ラベルの『金霧島』=『金霧』です。

『赤霧』は、原料に紅芋を使っており、フルーティーな味わいと言われてます。
そして『金霧』は、『冬虫夏草』と『黒霧』を融合させた焼酎らしいです。

『冬虫夏草』とは、「冬は虫、夏は草」という不思議な生態から名づけられた世界でも大変珍しいキノコの一種で、古来より健康に役立つものとして珍重されてきたモノらしいです。
なんとも、不思議なモノを組み合わせた焼酎ですよね。。。ニコニコ

『金霧島』のラベルには、幸せを願う「吉禄優舞」の印と、優美に空を舞う天女が描かれています。
これは、『金霧島』を飲むことで、心も体も麗しく天を舞うような気持ちになって欲しいという願いが込められているそうです。
心身の健康を願って作られた焼酎なんですねピカピカ


この『金霧』の感想は、まず、なんと言っても焼酎の色が、今まで飲んだことのある焼酎の中で一番美しくて黄金色でした。
そして、お味は、円やかで、芋くささが全くなく、特に『冬虫夏草』の味(どんな味か分かりませんが・・・・苦いイメージ)もしませんでした。

私には、飲みやすくて、とっても美味しかったです。good
是非、皆様も機会がありましたら『金霧』を味わってみてくだっさい花まる
心も体も麗しくなり天に舞うような気分を味わえるかもしれませんピカピカ




kusunamikiをフォローしましょう
同じカテゴリー(食べ物)の記事画像
AYA's Table 秋田フェア
もちなが邸
ズッキーニのスープ
Aya’sテーブル ディナーへ♪
『Cattle Island』
エスニック料理Mim
同じカテゴリー(食べ物)の記事
 AYA's Table 秋田フェア (2013-08-05 11:36)
 もちなが邸 (2013-05-25 20:44)
 ズッキーニのスープ (2013-05-13 22:28)
 Aya’sテーブル ディナーへ♪ (2013-04-15 18:16)
 『Cattle Island』 (2013-04-11 13:31)
 エスニック料理Mim (2013-04-09 21:50)

Posted by マロン☆ at 18:45│Comments(8)食べ物
この記事へのコメント
酒好きのマロン☆さんには、たまらない品ですね♪
Posted by R@N~☆ at 2009年03月30日 22:49
昨日の朝、NHKのラジオを聞いていました。その内容は、最近のアンコ-ルワットの事でした。出演していたのは日本からカンボジアに行って学校の先生をしていた男性でした。話の内容は、最近のアンコ-ルワットを取り巻く環境のことでした。まずアンコ-ルワットの回りの森は以前の2割しか残っていないということ。以前は切り開かれたのは道の部分だけだったそうです。そして大気汚染、下水汚染、川にはゴミが浮いているひどい状況だそうです。地下水をくみ上げて使用しているので下水の垂れ流しは衛生的によくない。あとは何所でもそうですが、遺跡への落書き。4年位前は年間20万人位だった観光客も昨年は100万人を超え色んな問題がおきてるそうです。
Posted by kokoro at 2009年03月31日 07:59
”金霧”と”赤霧”キャッ゚+。:.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+゚キャッ!

両方はスゴイ!!∑q|゚Д゚|pワオォ

でも確かうちにもあったような…???
お父さんが隠し持っている気が。。。

こっそりのんでみよっかなぁ~(* ̄ー ̄*)ニヤリッ(笑)
Posted by あーチャン at 2009年03月31日 14:15
>R@N~☆ちゃん
久しぶりにお酒頂きました^^
楽しいお酒はいいですよね♪
Posted by マロン☆ at 2009年03月31日 17:19
>kokoroさん
そうですね、私はアンコールワットやその他の遺跡、シェムリアップのいい面しか感想をお伝えしてませんでしたが、kokoroさんがラジオで聞いたように下水の垂れ流しや、川にゴミが浮いてたのは目にしました。
私がアンコールワットを見て周った時も、遺跡に落書きが残されてる部分もありました。
確かに、人が多く訪れるようになるとそれに比例していろんな問題が発生してくると思います。
発生する問題に取り組みながら、また遺跡を訪れる人たちのモラルを高めながら、遺跡に限らず、この地球全体が調和するように一人ひとり出来ることから少しずつ、また、思いやりを持って行動していきたいですね。
Posted by マロン☆ at 2009年03月31日 17:34
>あーチャン
そう、黄金コンビだよね。
私もダブルで初めて見ました。
お父さんは、この黄金コンビを持ってるなんて、なかなかの焼酎好きなんだね^^
是非、『金霧』おススメです♪
Posted by マロン☆ at 2009年03月31日 17:38
きゃー
金霧に出会ったのねー
いいなー
私も霧島酒造のお客さんに話は聞いていて
興味はあったのだ
Posted by ちーこ at 2009年03月31日 19:43
>ちーこ
そうなんだよ。
遂に出会ってしまった^^
薬膳焼酎?!っぽいって聞いてたけど、私には飲みやすくて美味しかったよ。
ちーこも是非、機会があったら飲んでみてね♪
Posted by マロン☆マロン☆ at 2009年03月31日 19:49
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
『幻』
    コメント(8)